らぽっぽオンラインストアイベント開催中
ホーム ブログ ページ 16

さつまいもの水栽培の方法とは!?知っておきたい手順や注意ポイント

Instagramや個人ブログの体験談などにも、今回フォーカスを当てるさつまいもの水栽培の具体的な情報・写真などがたくさんアップされているので、やってみたいと興味を惹かれている人は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そもそもさつまいもの水栽培がどんなものか、知っておきたい手順や注意ポイントをまとめながら、気になる詳細をわかりやすくご紹介していきます!

1.水栽培とは

水栽培

『水栽培』という言葉はよく目にしたり耳にすることがあるのですが、具体的な意味については、まだまだ知られていないことが多いかもしれませんね。

水栽培は、植物の茎や根の一部分を水にひたし、発芽や発根させる栽培方法のひとつとして知られています。

今ではちょっとしたトレンドになっている水栽培は、はじめての方にでもカンタンなノウハウで実践することができ、場合によっては、ナチュラルで癒しのインテリアアイテムとして楽しむ人も増えています

水栽培は、このネーミングからもイメージできるように、土を一切使わず、水だけを使い、その水の中に植物の一部分を浸して栽培する方法となり、閉鎖的な環境での栽培するため、害虫などが付きにくく、フレッシュなままの野菜などを作ることができ、環境にも安心・安全

植物の生命力を水のみで活かす水栽培は、一見同じように見えてしまう水耕栽培との大きな違いがあるんです。

まず、水耕栽培の場合は、水に必要な肥料を溶かした水溶液で植物を育てる方法。代わって水栽培の場合は、この水耕栽培をよりカンタンなステップにした栽培法のことをいうため、自宅にいながらでも楽しみながら行うことができるのです◎

2.さつまいもは水栽培ができる?

シンプルな方法なのに、とても奥が深い水栽培。一般的には、野菜全般を水栽培にて育てていくことができるので、もちろんさつまいもでのこの方法を楽しむことができます。

ここでは、さつまいもを水栽培に活用すると、どんな変化や成長が楽しめるのか、意外に知られていなかった詳細をまとめてご紹介しましょう!

2-1.さつまいもを水栽培にすると…!?

わたしたちにとって身近な食品であるさつまいも。実はさつまいもは、植物の中でも優れた生命力を誇っているため、一部分はもちろん、まるごと水に浸けておいても発芽・発根する特徴があります。

さつまいもの水栽培での発芽・発根までには、わずか3週間程度の期間となり、さらに1週間程度が経過すると、鮮やかなグリーンの緑の葉が出てくるため、ちょっとしたインテアリアアイテムとしての楽しむことができます。

2-2.さつまいもを水栽培したら、食べられるの?

さつまいもの水栽培にこれからチャレンジしようとしているみなさんは、やっぱりこの方法でさつまいもが食べられるのか・食べられないのか?といったポイントがイチバンに気になるのではないでしょうか?

水栽培では、育てた植物を最終的に美味しく食べることを目的にしている人も多いので、水栽培によってさつまいもも、他の植物と食べられたら、とても理想的ですよね。

実はさつまいもの水栽培は、残念ながらこの栽培方法では実がならず、食べることができません。

さつまいもはそもそも、土と他の肥料によって育っていく植物となっているため、似たような食品であるジャガイモやさといもも同じように、水栽培だけでは実を成すことができません。

ですが、さつまいもは芽や葉を食べることができるので、食用として水栽培を楽しむことが可能なんです!

さつまいもの芽は毒もなく食べられる!さつまいもの芽についての正しい知識

3.さつまいもを水栽培で育てる方法

さつまいもの水栽培

水栽培でさつまいもを食べることができなくても、観葉植物やインテリアアイテムとしての楽しみ方はたくさんあるんです。

人工的なカラーやデザインが施されたインテリアアイテムよりも、自然の奥深さや豊かさを感じられて、環境にもやさしいさつまいもの水栽培であれば、きっと今までには実感できなかったやりがいや楽しさを感じられることでしょう♪

カンタンでナチュラル、見ているだけで癒されるさつまいもの水栽培について、ここからは具体的なやり方、準備するアイテムや注意点についてじっくりとチェックしてみましょう。

3-1.さつまいもの水栽培で用意・準備するアイテムとは?

さつまいもの芽

それでははじめに、さつまいもの水栽培の基本のステップ、準備・用意する具体的なアイテムについてまとめてみました。

深みのあるガラスの容器(好みによって陶器などの容器でもOKです◎)
・さつまいも:1本~(好みによって適宜増減してOKです◎)
新鮮な水(さつまいもが1~2㎝程度浸せるくらいの量がベスト)

さつまいもの水栽培に必要なアイテムは、自宅にひとつはあるアイテムが多いので、余計なコストをかけずに手軽にカンタンに準備することができますね♪

3-2.さつまいもの水栽培の方法とは?

続いては、さつまいもの水栽培の基本的な方法についてじっくりとチェックしてみましょう。
まず、用意したガラスの容器に合うよう、さつまいもを適度な大きさにカットします。そして、さつまいもをカットした部分を下にして、容器の中の水に浸しましょう。

このとき、さつまいも全体を水につけるのではなく、1~2㎝程度を浸すだけで十分◎

ここまでのステップが完了したら、お部屋の中でもっとも日当たりの良い場所に置き、発芽からの変化を楽しみにお過ごしくださいね。

3-3.さつまいもの水栽培に注意点が!?押さえておきたいポイント!

さつまいもの芽

とてもシンプルなステップ、誰もがカンタンにできるさつまいもの水栽培ですが、いくつかの注意点があります。

さつまいもの水栽培の押さえておきたい注意点は、
・水を取り換える頻度
・発芽後のお手入れ
・茎のお手入れ
といった3つのポイントがあります。

まず、さつまいもの水栽培に使う水は、長期間同じままにしてしまうと、腐敗につながるトラブルが…。

さつまいもの水栽培の水が腐ってしまうと、衛生面でのリスクが増えてしまうため、いつもフレッシュなままのさつまいもの水栽培を楽しめるよう、水は毎日忘れずに取り換えるようにしましょう。

さつまいもの水栽培の水を取り換えるタイミングは決まっていないのですが、自身で時間を決めておくことも、忘れずに水を新鮮な状態に変えるための秘訣になります。

また、さつまいもの水栽培は、その後いろいろなパーツから発芽していくため、観葉植物やインテリアアイテムとして楽しむ場合には、伸びすぎたり増え過ぎた不要な芽を取っておくと、残った芽の成長がスムーズになりますよ。

水栽培のさつまいもの茎は、蔓のような状態でどんどん伸びていくため、容器の大きさとのバランス、見た目をキレイにキープするためにも、選定が必要になることもあるそうです。

また、さつまいもの水栽培は、発芽した芋を新鮮な土のある地面に植えると、もっと大きく成長し、実がなることもあるといわれていますよ。

まとめ

いかがでしたか?
さつまいもの水栽培は、さつまいもをついつい多く購入し、食べきれずに余ってしまった場合でも、ムダにすることなく水栽培にシフトして楽しめるメリットもあるんです。

さつまいもの水栽培をきっかけに、今までよりも癒しの時間を楽しんだり、他の植物での水栽培にステップアップする、そんなひとときを充実して過ごせたら、とてもステキですね♪

甘じょっぱさがたまらない!さつまいもとバターを使ったレシピ3選

ふかしたさつまいもにバターを乗せたり、スイートポテトにバターを使ったりとあまいさつまいもとしょぱいバターは相性抜群ですね!

しかも、さつまいもは食物繊維が豊富なため、腸内環境を整えて体を中から綺麗にしてくれます

バターにはビタミンAが豊富に含まれており、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあり、相乗効果も期待できます。

今回はこの2つの食材を使ったレシピをご紹介します!

さつまいもとバターを使ったレシピ3選

1 さつまいもとベーコンのバター醤油炒め

おかずとしても、おつまみとしても美味しく食べられる!

バター醤油の絶妙な味がやみつきになる逸品はいかがですか?

1-1 材料(2人分)

○さつまいも・・・1本(200g)

○ベーコン・・・40g

○バター・・・ 20g

○醤油・・・大さじ1

○あらびき黒胡椒・・・適量

1-2 手順

  1. さつまいもをよく洗い皮つきのまま3cm幅の拍子切りにして水につけて、変色を防ぐため10分間さらす。
  2. 水を捨ててラップをかけ、500Wのレンジで5分加熱する。
  3. ベーコンを1cm幅に切り、フライパンでカリカリになるまで中火で炒める。
  4. 3にレンジで加熱したさつまいもとバターを加え、さつまいもが崩れないよう注意しながらバターを全体に絡める。
  5. 4に醤油を回し入れ、強火で一気に加熱する。
  6. 皿に盛り付け、上からあらびき胡椒をふりかけたら完成!

1-3 ポイント

醤油を入れたら、香りを出すために強火で一気に加熱するのがポイントです!

醤油は焦げやすいので、手早く仕上げてお皿に盛り付けましょう!

お好みでパセリをふりかけても、色味が綺麗に見えます。

2 さつまいもで作る!バター風味のいも餅

子どもから大人まで楽しめるさつまいもの美味しいおやつはいかがですか?

さつまいもの甘さとバターの塩味がたまらない1品です。

2-1 材料(2人分)

○さつまいも・・・200g

○片栗粉・・・120g

○バター・・・大さじ2

○砂糖・・・大さじ2

○醤油・・・大さじ2

○黒ごま・・・3g

2-2 手順

  1. さつまいもを洗って皮をむき、適当な大きさに輪切りにし、10分間水にさらしておく。
  2. お鍋に1でさらしたさつまいもを入れ、さつまいもが浸るくらいの量の水を加える。
  3. 沸騰してから5分さつまいもを茹で、竹串が通るほど柔らかくなったらお湯から引き上げる。
  4. ボールに3のさつまいもと片栗粉を入れ、ひと塊にまとまるまでよく練る。
  5. 4の生地を直径3cm位の大きさのボール状に丸め、火が通りやすいよう少し平たく潰す。
  6. フライパンでバターを熱し、5で成形した生地を入れて両面に軽く焦げ目がつくまで焼く。
  7. 6に砂糖と醤油を加えて全体に絡ませる。
  8. お皿に盛り付けて、黒ごまを軽くふれば完成!

2-3 ポイント

砂糖と醤油を入れる前にキッチンペーパーで余分な油を拭いておくと、味がしっかりとついて美味しいですよ!

砂糖と醤油が焦げ付かないよう、手早くからめましょう。

3 ぶなしめじとさつまいものバターホイル焼き

アルミホイルに包んでオーブンに入れるだけで、簡単に美味しいおかずの一品が作れますよ!

とろけたチーズとバター、さつまいものマッチがたまらない1品です。

3-1 材料(2人分)

○さつまいも・・・1本(200g)

○ぶなしめじ・・・1/2袋(50g)

○玉ねぎ・・・1/2個

○バター・・・10g

○コンソメ ・・・小さじ2

○とろけるチーズ・・・2枚

○胡椒・・・適量

○レモン・・・1/8個

3-2 手順

  1. さつまいもを洗って皮つきのまま1cm幅に輪切りし、ボールに入れて10分間水にさらしておく。
  2. ぶなしめじの石づきを切ってバラバラにし、玉ねぎを薄切りにする。
  3. アルミホイルを30cmほどの正方形の大きさに切り、その真ん中にさつまいもを少し重なるように並べ、玉ねぎ、ぶなしめじの順にのせていく。
  4. 3の全体にコンソメをふりかける。
  5. とろけるチーズを全体を覆うようにのせ、上からバター、胡椒をふりかける。
  6. アルミホイルの両端をねじってキャンディーのような形にして包む。


  7. 180℃に予熱したオーブンで15分焼き上げる。
  8. お皿にのせてアルミホイルを開き、くし切りにしたレモンを添える。

3-3 ポイント

具材をアルミホイルに置くときは、角が上を向くようなにひし形になるようにアルミホイルを置いてからのせていくと

上手く包むことができます。

お好みでレモンを搾ってかけてもさっぱりと美味しく召し上がれます。

まとめ

さつまいもとバターを組み合わせたレシピはいかがでしたか?

甘いさつまいもとしょっぱいバターの組み合わせはこどもから大人まで大好きです。

ぜひご家庭でも作ってみてください!

定番さつまいも料理といえばこれ!簡単さつまいもレシピ5選

もうすぐさつまいもの季節になるこの時期におすすめ!

さつまいもを使った定番さつまいも料理を5つご紹介します!

いつも何気なく作っていたものも、このレシピのコツをマスターするだけでいつもとは違った味わいになること間違いなし!

ぜひ本日のごはんに1品いかがでしょうか?

 

1 さつまいもを使った料理5選

1-1 土鍋でさつまいもごはん

さつまいもご飯

1-1-1 材料(2合分)

○米・・・2合
○水・・・400㏄
○さつまいも・・・200g
○みりん・・・大さじ2
○塩・・・ひとつまみ
○ごま塩・・・適量

1-1-2 手順

①米を洗い30分水に浸しておく
②さつまいもをよく洗い、皮ごと2㎝角に切る
③土鍋に米、水、みりん、塩、さつまいもの順に入れて火にかける
④沸騰したら弱火にして10分炊く
⑤その後火を止めて12~13分蒸らす
⑥お好みでごま塩をふってできあがり

1-1-3 コツ

最後まで土鍋のふたは開けないこと!
ごはんに芯がのこらずふっくらと炊きあがります。

1-1 冷やしスイートポテト

スイートポテト

1-1-1 材料

○さつまいも・・・400g
○牛乳・・・60cc
○バター・・・30g
○砂糖・・・40g
○卵黄(艶出し用)・・・お好みで

 

1-1-2 手順

①さつまいもの皮を剥いて輪切りにし、鍋にさつまいもを入れ、竹串がすっと通る柔らかさになるまで茹でる。
②①に牛乳、バター、砂糖、を加え、つぶしながら混ぜたら、裏ごしをする。
③裏ごしが終わったら、形を整えながらクッキングシートの上に並べ艶出し用の卵黄を塗る。
180度のオーブンで約15分焼き、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がり!

 

1-1-3 コツ

牛乳を加えるときは、ゆるくなりすぎないようにゆっくりと加えることがポイントです!
お好みで凍らせても美味しく食べられます!

 

1-2 さつまいもの冷製ポタージュ

さつまいもの冷製ポタージュ

1-2-1 材料

○さつまいも・・・350g
○牛乳・・・350cc
○バター・・・30g
○コンソメ固形・・・1/2個
○水・・・100cc
○塩・・・お好みで
○パセリ(トッピング用)・・・お好みで
○生クリーム(トッピング用)・・・お好みで

 

1-2-2 手順

①さつまいもは皮をむいて1㎝程度の輪切りにし、水に10分ほどさらしておく。
②①を耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジで柔らかくなるまで(3分程度)加熱する。
③柔らかくなったさつまいもに牛乳、バター、コンソメ、水を入れ、ミキサーで混ぜる。
④お好みに合わせて塩で味付けをし、冷蔵庫で20分程度冷やす。
⑤パセリと生クリームをトッピングしたら出来上がり!

 

1-2-3 コツ

さつまいもを切った後、水にさらすことでアクがぬけるので、この手間を省かないようにしましょう!
さつまいもの甘みがありますが、もっと甘いほうが良い方は砂糖で味付けをしてもOK!

↓もっと本格的な味のさつまいもポタージュを作りたい方はこちらもおすすめです!

簡単!とろっと滑らかな舌触りのさつまいもポタージュの作り方!

1-3 サクサクさつまいもの天ぷら

さつまいもの天ぷら

1-3-1 材料(4人前)

○さつまいも・・・1本
★冷水・・・150cc
★小麦粉・・・100g
★マヨネーズ・・・大さじ1
○揚げ油・・・適量

 

1-3-2 作り方

①さつまいもを皮ごとよく洗います。
②ヘタを切り落として5mm幅に切って水に10~15分つけておきます。
③★の材料のうち冷水とマヨネーズをよく混ぜ合わせてから小麦粉を加えてさっくりと混ぜて衣を作ります。
④②のさつまいもをキッチンペーパーなどを使用して水気をふき取り、③にくぐらせて160~165℃の油で揚げます。
⑤竹串がすーっと通れば出来上がり!

 

1-3-3 コツ

1つ目は衣を混ぜすぎないことです。衣は混ぜすぎるとグルテンを形成してしまい、もちもちになるので仕上がりがサクサクにはなりません。
なので、今回はグルテンを形成しないように冷水を使用してサックリと混ぜていきます。

2つ目は、油切りをしっかりと行うことです。油切りをしっかりと行わないとベタベタになってしまいます。
なので、揚げた後は斜めにバットに立て掛けるなどしてしっかりと油切りを行いましょう。

サクサク天ぷらを作るためには最後のこのひと手間を忘れずに!

 

1-4 さつまいもコロッケの作り方

さつまいものコロッケ

1-4-1 材料(2個)

○さつまいも・・・1本
○合いびき肉・・・100g
○玉ねぎ・・・1/2個
★塩・・・少々
★胡椒・・・少々
★牛乳・・・50cc
○小麦粉・・・適量
○溶き卵・・・適量
○パン粉・・・適量
○揚げ油・・・適量

 

1-4-2 手順

①玉ねぎはみじん切りにしておく。さつまいもは皮ごと1cm幅に輪切りして10~15分水にさらしておく。
②さつまいもを耐熱皿に入れラップをし、電子レンジ500Wで5~7分加熱する。
③さつまいもは皮ごと熱いうち粗く潰して、★を加えて混ぜる。
④フライパンに油をひき、①の玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら合いびき肉を加えて炒める。
⑤肉に火が通ったら火から下し粗熱を取ってから③と混ぜ合わせる。
⑥⑤を適当な大きさに成形し、小麦粉→溶き卵→パン粉の順に付け、170℃の油で4分程度色がキツネ色になるまで揚げて出来上がり!

 

1-4-3 コツ

 1つ目は、さつまいもをつぶすときは粗く潰すことです。さつまいものホクホク感が残るように潰すことがおすすめです。
さつまいもは熱いうちに粗く潰ことでさつまいも本来の味わいを楽しむことができます。

2つ目は、生地は冷やしてから成形することです。生地が熱いと、揚げた時にコロッケが破裂してしまう恐れがあります。
きれいな形のまま仕上げたい場合は冷蔵庫などで10~15分ほど寝かしてから作るのがおすすめです。
家族や友人と一緒に作ってハートや星形など好きな形に作ってみるのも手作りの楽しさですね。

1-5 ゴロゴロ野菜のさつま汁の作り方

さつまいものお味噌汁

1-5-1 材料(4人分)

○鶏もも肉・・・300g(1枚)
○さつまいも・・・300g(小は3本、中は1本半)
○大根・・・200g(約1/6本)
○人参・・・70g(約1/2本)
○ごぼう・・・100g(30㎝)
○油揚げ・・・2枚
○酒・・・大さじ2
○水・・・800ml
○麦みそ・・・大さじ5
○しょうゆ・・・小さじ2
○三つ葉・・・適量

1-5-2 手順

①鶏もも肉は3㎝ほどのぶつ切りにする
②さつまいもはよく洗って幅1㎝の厚めのいちょう切りにして水にさらしておく
③大根、人参は皮をむいて幅5㎜のいちょう切りにする
④ごぼうは皮をたわしで洗い、ななめにスライスして水にさらしておく
⑤油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、横半分に切ってから1㎝幅の短冊切りにする
⑥鍋に鶏もも肉を皮の面を下にして入れ、中火にかける
鶏の皮から脂が出て、白くなってきたら、大根、人参、ごぼうを入れて鶏の脂を全体にからめるようにして炒める
⑦酒を入れて3分ほど中火のまま炒め煮にする
⑧水を加えてふたをして、大根、人参がやわらかくなるまで煮る
⑨さつまいも、油揚げ、半分の量の麦みそを入れて、さつまいもがやわらかくなるまでふたをして煮る
⑩残りの麦みそとしょうゆを入れて味を調える
⑪お好みで、三つ葉をかざる

1-5-3 コツ

炒めるときにサラダ油などの油は使わず、鶏から出た脂で調理します。
そうすることで、鶏のうまみをたっぷりと味わうことができます!
大根、人参は乱切りにしても良いです。
さつまいもは厚めのいちょう切りにすることで、さつまいもが少し溶けて崩れても食べごたえがあります!
みつばの代わりに白髪ねぎをトッピングして、大人の方は七味をトッピングすると、さらに身体がぽかぽか温まりますよ。

 

まとめ

さつまいもの料理はいかがでしたでしょうか?

いつもの定番料理もひとくふうするだけで、レベルアップした料理になります。

人気のさつまいもご飯やスイートポテトをはじめとするおすすめ料理をぜひお試しください!

 

調理法で食感が変わる!?さつまいもとれんこんのレシピ3選

さつまいもとれんこんの食感はホクホクやシャキシャキだけだと思っていませんか?

実は、調理法次第でいろんな食感を作ることができるんです!

しかも、この2つの食材の食感を生かした組み合わせは相性抜群なんです!

そこで、今回はさつまいもとれんこんを使ったおもしろい食感のレシピを3つご紹介します。

調理のコツも記載してありますので、是非今夜のおかずの参考にしてみてください。

1 さつまいもとれんこんを使った人気レシピ3選

1-1 さつまいもとれんこんの甘酢炒め(さつまいも:ホクホク、れんこん:シャキシャキ)

1-1-1 材料(2人分)

○さつまいも・・・200g

○れんこん・・・150g

○片栗粉・・・適量

○油・・・適量

★醤油・・・大さじ2

★砂糖・・・大さじ2

★お酢・・・大さじ1

○ごま(仕上げ用)・・・1g

1-1-2 手順

①さつまいもとれんこんをよく洗い、れんこんの皮をピーラーで薄く剥く。

②皮つきのさつまいも、れんこんを1cm幅の輪切りにし、それぞれ10分ほど水にさらしあく抜きをし、水気を切る。

③②の両面に片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンで炒める。

④③に火が通ったら、★を入れてさっと和える。

⑤お好みでごまをふりかけ出来上がり!

1-1-3 コツ

タレは砂糖が焦げないようにさっと煮詰めることがコツです!

タレが足りなかったり、照りが足りなければ、水を加えることできれいに仕上がります。

1-2 さつまいもとれんこんのすり流し(さつまいも:ホクホク、れんこん:とろとろ)

1-2-1 材料(2人分)

○れんこん・・・100g

○さつまいも・・・100g

○だし汁・・・400ml

☆料理酒・・・小さじ2

☆薄口しょうゆ・・・小さじ2

☆塩・・・ひとつまみ

○おろし生姜・・・小さじ1/2

○小ねぎ・・・適量

1-2-2手順

①さつまいもとれんこんをよく洗う。

②さつまいもは皮つきのまま1㎝角に切り、水に10分さらして水気を切る。

③さつまいもを耐熱皿に移してラップをかけ、電子レンジ500wで約5分温める。

④れんこんは皮をピーラーで薄く剥き、水にさらす。

⑤れんこんをすりおろし、鍋に入れ、だし汁を加えて中火で加熱する。

⑥沸騰したら弱火にし、アクを取りながら5分ほど煮る。

⑦全体にとろみがついたら、さつまいもと☆で味付けする。

⑧器に移し、生姜と小ねぎをトッピングして出来上がり。

1-2-3 コツ

れんこんの変色を防ためにれんこん1節に対して水500ml・お酢小さじ1の水につけてから調理を行うと、仕上がりがキレイです!

1-3 さつまいもとれんこんのサラダ(さつまいも:パリパリ、れんこん:シャキシャキ)

1-3-1 材料(2人前)

○さつまいも・・・150g

○れんこん・・・150g

○レタス・・・150g

○りんご・・・1/2個

○揚げ油・・・適量

・ドレッシング

★オリーブオイル  大さじ3

★お酢(またはレモン汁) 小さじ2

★塩  小さじ1/2

1-3-2 手順

①さつまいも、れんこん、レタス、りんごをよく洗う。

②さつまいもを5mmの輪切りにし、れんこんはピーラーで皮を薄く剥き5mmの半月切りにする。

③さつまいも、れんこんを水に10分さらして水気を切る。

④レタスを一口大に手でちぎり、りんごを5mmのいちょう切りにする。

⑤フライパンに油多めにをしき、③の水気をふき取り、170度の油で焦げ目がつくまで約5分ほど揚げ焼きにする。

⑥⑤の粗熱を取ってから④と⑤とドレッシングを混ぜ合わせ、出来上がり!

1-3-3 コツ

さつまいもとれんこんの素材の味を楽しむために、ドレッシングをシンプルなさっぱりしたものにするのがおすすめです

さつまいもの甘さとドレッシングの酸味がほどよくマッチしたサラダになります。

まとめ

さつまいもとれんこんの食感を存分に楽しめるレシピ3選はいかがでしたか?

調理の仕方次第でさつまいもはホクホクにもしっとりにもなりますし、レンコンもシャキシャキやとろっとした舌触りにすることができます。

素材の風味、食感を生かす調理法に是非チャレンジしてみてください!

 

おいもの聖地、なめがたファーマーズヴィレッジを紹介!

「茨城県でさつまいも掘りを楽しみたい!」

「家族で楽しめるレジャー施設を探している」

「都会ではなかなか経験できないことをしたい」

毎日忙しく働いている人の中には、このような悩みをかかえている人も多いのではないでしょうか。都心に勤めているけれど、「毎日仕事ばかりで疲れてしまった」「でも旅行に行くほどの時間はない」なんて思って結局リフレッシュできずにいる…それでは少し残念です。

そんな人は都心から少し足を伸ばして、茨城県の「なめがたファーマーズヴィレッジ」に行くのががおすすめ。ここは大自然の中でさつまいも掘りを楽しむことができるスポットです。いも掘り以外にも様々な体験ができるので、家族で遊びに行くのも良いでしょう。

ということで今回は、なめがたファーマーズヴィレッジの魅力やおすすめの施設について紹介していきます。

1. 茨城のさつまいも王国!なめがたファーマーズヴィレッジ

茨城県にあるなめがたファーマーズヴィレッジは、大自然中で思う存分羽根を伸ばすことができるのが大きな魅力。まずはどんなところなのかをチェックしてみましょう。

1-1. なめがたファーマーズヴィレッジってどんなところ?

なめがたファーマーズヴィレッジは、茨城県のファーム施設の中でも群を抜く広さを誇ります。敷地が広いために中に入っている施設の数も豊富で、様々なお店や様々な体験をすることができるのです。

テレビにも取り上げられることが多く、連日多くの人が訪れて賑わっています。口コミを見ても満足をしている人が多く、初めて行った人の多くがリピーターになっているようです。

施設が豊富なだけではなく、定期的に様々なイベントが開催されているのも特徴。例えばメインイベントとも言える「さつまいも掘り」。また、同じく秋口には「栗拾い」などの季節を感じることができるイベントがありますし、スイートポテトの手作り体験もできます。さらに夏場にはBBQなどを楽しめるなど、四季折々で様々なイベントが開催されています。

1-2. 場所はどこ?どうやって行ける?

なめがたファーマーズヴィレッジへのアクセスは、以下の通りです。

住所:茨城県行方市宇崎1561 らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ

東京からのアクセス:

(車の場合)首都高速自動車道から、首都高速湾岸線千葉方面 → 湾岸市川IC経由 → 東関東自動車道へ。潮来IC下車、県道50号線を北上し、県道186号線を北浦大橋方面へ進む

(電車の場合)JR潮来駅下車→路線バス「あそう温泉行」に乗り、「レイクエコー・白浜少年自然の家・なめがたファーマーズヴィレッジ中央」で下車、そこから徒歩1分

アクセスとしては、電車で行っても車で行ってもさほど面倒に感じることはないでしょう。電車の場合は乗り換えがやや手間にはなってしまいますが、JR潮来駅からは30~40分で到着します。バスや電車に揺られながら道中の景色を楽しむのもまた、醍醐味と言えるでしょう。

2. なめがたファーマーズヴィレッジの魅力

なめがたファーマーズヴィレッジは冒頭でも紹介したように、さつまいも掘りで有名な農場です。ただ、魅力はそれだけではありません。ここからは、なめがたファーマーズヴィレッジの魅力をピックアップして紹介します。

2-1. 自然豊かな環境で、自然と触れ合える!

なめがたファーマーズヴィレッジの魅力はなんといっても、その広大な敷地と大自然です。都会にはなかなかない自然あふれる空間でゆっくりと過ごすことで、心も体もリフレッシュすることができます。

なめがたファーマーズヴィレッジは廃校を使って建てられているので、広大な敷地を十分に活かすことができているのです。芋掘りが一大イベントではありますが、夏場にはカブトムシ取りやザリガニ釣りなどを楽しむこともできます

大人がいっても童心に帰って楽しむことができますし、子供がいる場合には一緒に連れて行くと貴重な体験をさせてあげることができるのでおすすめ。また、イチゴ狩りやタケノコ狩りなどのイベントも豊富なので、何度行っても楽しむことができます

2-2. 農業体験を始め、いろんなイベントも多数!

都会で働いている人は、なかなか自然と触れ合う機会というものがないものです。なめがたファーマーズヴィレッジでは、広大な土地を使用して自然の中で思いきり羽根を伸ばすことができます。そのため、リフレッシュを目的に行く人も多いのです。

自然と触れ合う体験としては、例えば農業体験があります。トラクターに乗って本物の農家さながらの体験をすることができます。また、夏場にはBBQを楽しむことができるのも嬉しいポイント。四季折々の自然を楽しみながらイベントに参加することができるので、充実した時間を過ごすことができるでしょう。

行く時期によって様々な体験ができるので、リピーターが多いのもうなずけます。前回は夏の時期に行ったから今回は秋の時期に行ってみよう!となれば以前来たときとはまた違った体験ができます。

2-3. 世界(ギネス)記録も獲得

なめがたファーマーズヴィレッジでは広大な土地を利用してイベントが行われます。特に名物でもある秋のさつまいも掘りは、多くの人が参加して毎年大盛況を収めているのです。そしてこのさつまいも掘りイベントで、大きな記録を樹立しています。

さつまいも掘りイベントでは「同時にさつまいもを掘った人数が世界一」としてギネス記録に認定されているのです。この時の記録が「1223人」というもの。ギネス記録を得たことでさらに注目が集まり、人気が爆発しています。

2-4. 今話題のグランピング施設も!

せっかく自然豊かな場所に来たのですから、1日だけでなく数日止まって楽しみたい、ということもあるでしょう。しかし、いったん農場を出てホテルに泊まるというのも味気ないもの。もう少し自然豊かな雰囲気に浸りたいという人は、グランピングを利用するのがおすすめです。

グランピングというのは「グラマラス」と「キャンピング」という二つの言葉を組み合わせて作られた造語です。キャンプのための道具や食材などが揃えられているので、大自然を肌で感じながら寝泊りをすることもできるのです。

また、なめがたファーマーズヴィレッジには様々なカフェや飲食店があるので、自分で食事をつくるのが大変そう…という人も手軽においしい食事をとることができます。ランチはお店で食べて、夜はBBQを楽しむ、といった楽しみ方もできます。

2-5. さつまいもを食べる・学ぶ施設がたくさん!

すでに紹介していますが、なめがたファーマーズヴィレッジの最大の魅力は、さつまいもを堪能することができることです。秋になればさつまいも掘りが開催されるので、さつまいもを掘って食べるという楽しみがあります

また、それ以外にも施設内にはさつまいもの歴史を振り返るさつまいもミュージアムや、さつまいもを使った製品ができるまでを勉強することができる工場見学、さらにレストランで様々なさつまいも料理を堪能することもできます。

なめがたファーマーズヴィレッジは「さつまいも王国」とも呼ばれています。数あるイベントの中でも人気が高いのが、ギネス記録も打ち立てたさつまいも掘りなどのイベントなのです。さつまいもの魅力に触れたいのであれば、ぜひ訪れてみてください。

3. なめがたファーマーズヴィレッジの中でも外せない評判のスポット

なめがたファーマーズヴィレッジには様々な施設がありますが、どこに行ったらいいのか迷ってしまう…ということもあるでしょう。おすすめの施設をピックアップしたので、チェックしてみてください。

3-1. さつまいもミュージアム

さつまいもミュージアムでは、さつまいもの魅力や歴史を楽しく学ぶことができます。入口で生徒手帳をもらって宿題を解きながら進んでいく形式で、合格をすればおいもスイーツをもらえるという嬉しい特典付き。

ファクトリーゾーンでは、工場の一員となってやきいも先王のトンネルオーブンなどの見学をすることができます。スイートポテトの手作り体験もできるので、お菓子づくりが好きだという人にもおすすめです。

さつまいもミュージアムの口コミ

「ミュージアムは入場料高めですが、最後に絶品のおいもを堪能できるので、お芋代と考えるとお得。サツマイモの歴史など知ることができるので、食育目的でのファミリー層もたのしめる施設だと思います。」

 

「ミュージアムは有料ですが展示内容は充実しており、試食もつくのでまずまず納得。奥深いお芋の世界に圧倒されます。カフェのスムージーも絶品でした。」

3-2. レストラン

レストランのおすすめは、「SAKURA CAFE」や「イル リストランテ」SAKURA CAFEではなめがたファーマーズヴィレッジの顔とも言えるさつまいもを使ったスイーツが人気です。「やきいもジェラート」や「紫いもジェラート」などのほか、「焼きたてポテトアップルパイセット」なども人気があります。

イル リストランテでは、ファーマーで採れたトマトを使ったパスタなどを堪能することができます。パスタからピザ、肉料理まで、イタリアン料理が豊富に揃っているので、ランチやディナーとして楽しめること間違いなしです。

レストランの口コミ

「トマトやズッキーニ、紫キャベツ、リーフ系、和風のゴーヤ、たけのこ、小エビや鶏肉を使ったものなど、どれも丁寧な作りです。

野菜は新鮮で、種類が多いのは、さすがファーマーズビレッジ。」

 

「サラダバーは野菜だけではなく、雑穀入りのミートローフやパンなどもあり、そして季節を感じる品々でした。いちごのドレッシングが美味しかった!

ピザは石窯で焼いているようでかなり本格的。」

3-3. グランピング

なめがたファーマーズヴィレッジではグランピング体験もできます。植物に触れることでその香りを楽しむこともできますし、青空の下で過ごす開放感もデジタル社会ではなかなか味わうことができない貴重な時間といえます。木々が揺れる音や雨の音も、自然の中に生きているということを実感することができ、大人だけでなく子供たちにも素敵な経験をさせてあげることができます。

また、グランピングでしか楽しめない料理もあります。例えば石窯ピザは、施設のスタッフが太鼓判を押すほど。体験で収穫した作物を使ってBBQを楽しむのもおすすめです。

グランピングの口コミ

「駐車場から階段を降りたくぼみにあるラグジュアリーテントを利用しました。テントから出れば周りは木々があり、自然に溢れていますので、子どもは大喜びでした。」

 

「行方(なめがた)野菜が食べ放題のベジタブルビュッフェが女性に人気です。

確かに野菜のクオリティーが違います。明らかに新鮮です。」

まとめ

なめがたファーマーズヴィレッジでは、いも掘りなどのイベントのほか、レストランでの食事やグランピングなどを楽しむことができます。いろいろな体験ができるので、1度だけでなく何度でも通いたくなるのが、この施設の魅力でもあります。

少し足を伸ばせば都心からも手軽に行くことができるので、今度の週末はぜひ、なめがたファーマーズヴィレッジに足を運んでみてください。

茨城の農業体験おすすめスポット3選!

「茨城で農業体験ができる場所が知りたい」そんな風に思っている人もたくさんいるのではないでしょうか?

自然豊かな茨城は、農業大国としても知られています。様々な施設で農業体験ができるのですが、どこに行こうか悩んでいる人も多いでしょう。いろいろな施設があるので、迷ってしまうのも無理はありません。

そこで今回は、茨城で農業体験ができるおすすめのスポットについて紹介していきます。これから行く場所を探しているという人は、ぜひチェックしてみてください。

1.茨城で農業体験ができるおすすめスポットを3つ紹介!

茨城にはたくさんの農業体験施設があります。農業体験ができるところはたくさんあるわけですが、それゆえにどこを選んだらいいのかわからないという人も多いもの。今回は中でもおすすめの施設について紹介していきます。

農業体験ができるのはもちろん、他にも様々な魅力があるところばかりなので、初めて行く人も何度も行っているという人も満足できるでしょう。今回紹介する施設はどれも、農業体験以外にもイベントなどを開催しているスポットとなっています。

これから行く場所を探しているという人、農業体験は何回かしているけれど、他にも良いところがないか探しているという人はぜひ、参考にしてみてください。

2.なめがたファーマーズヴィレッジ

今回紹介する施設は3つありますが、中でも最も規模が大きく、口コミでも大人気なのがなめがたファーマーズヴィレッジです。世界からも注目されている施設であり、「世界一のさつまいもの聖地」とも呼ばれるほど。秋にはさつまいもの魅力をたっぷり感じられるイベントも催されます。

今回はそのようなポイントも含めて、魅力となるポイントを紹介していきます。

2-1.様々な農業体験が開催されている

なめがたファーマーズヴィレッジは、その名の通り様々な農業体験が行われています。四季折々に様々なイベントが開催されているので、いつ行っても楽しむことができるのが嬉しいポイント。例えば春の時期にはゴールデンウィークを利用した農業体験が実施されますし、夏場には採れたて新鮮の野菜を利用したBBQを楽しむことができます。

そして特におすすめなのが、秋の初めの今の時期2020年の9月時点のイベントとしては、芋掘りや和栗の収穫など、食欲の秋を身近に感じられるイベントが多数開催されます。芋掘りなどは友人や恋人と参加しても楽しいですし、家族で一緒に収穫するのもまた、一つの楽しみです。

和栗の収穫も秋らしいイベントで、こちらは収穫した新鮮な栗を使ってモンブランなどのスイーツを作る教室も開催されています。イベント後にもさらに楽しむことができるというのも、なめがたファーマーズヴィレッジの大きな魅力です。大人同士で行くのはもちろん、子供達と一緒に参加することで、自然の魅力を伝えることもできるでしょう。

2-2.農園以外にも施設がたくさん!

なめがたファーマーズヴィレッジの魅力は、農園だけではありません。もちろん畑で採れる新鮮な野菜などを利用したイベントも楽しいものではあるのですが、広い土地を存分に使って楽しむことができるのも大きなメリットです。

この農場は、2013年に廃校になったとある小学校の跡地を使って運営されています。小学校の面影を残しつつ、自然豊かな農園に生まれ変わっているので、どこか懐かしさを感じられるのが魅力でもあります。

子供達にとっても親しみやすい雰囲気ですし、自然がいっぱいなので活発に走り回って遊ぶこともできます。また、イベント以外にも農園の野菜をふんだんに使用したメニューを取り扱うカフェやレストランなどもおすすめ。また、やきいもの魅力や歴史を学ぶことができる「やきいもミュージアム」や「さつまいも工場」なども大人気です。

さつまいもをふんだんに使った料理やお菓子を楽しむことができ、さらに自分でスイーツを作る体験をすることができるのもこの施設の魅力と言えます。旬の素材を使った料理を楽しみたいという人にとってはぴったりなので、ぜひ利用してみてください。

【なめがたファーマーズヴィレッジまとめ】

なめがたファーマーズヴィレッジでは、いろいろな経験ができるのが大きな魅力です。ものを「収穫する」楽しみだけではなく、収穫した作物を「料理する」というところまで経験できるのもポイント。素材の味を楽しむことができるので、大人にも子供にも大人気のスポットといえます。

広大な広さのため敷地内を思い切り走り回って遊ぶこともできますし、疲れたらレストランやカフェで休憩することも可能。また別の日にはイベントに参加して、新鮮な野菜を収穫するのも良いでしょう。そして収穫した野菜は料理する、というのも一つの楽しみ方です。何度通っても飽きないので、リピーターとなる人がたくさんいるのもうなずけます。

自然豊かななめがたファーマーズヴィレッジでぜひ様々な思い出を作ってみてください。

3.ファミリー農場わたなべ

ファミリー農場わたなべでも、様々な体験ができます。普段できないような収穫体験もできるので、ぜひ訪れてみてください。

3-1.田植えや稲刈り、じゃがいもの収穫などが体験できます

こちらの農場では、田植えや稲刈りの体験ができるのが他のスポットとは違うポイント。やはり日本人として切っては切り離せないのがお米というもの。このお米を作って収穫する体験ができるとあって、口コミでも人気があります。

水戸駅や勝田駅へのアクセスも良いながらも、蛍やカエルの鳴き声を聞くことができる自然豊かな土地であるのもまた、魅力の一つ。お米作りでは国内の有名な品種「コシヒカリ」や「ミルキークィーン」などを作ることができます。

また、お米だけではなく、ジャガイモやキュウリ、レタス、トマト、ほうれん草、小松菜、大根、キャベツ、ニンジン、タマネギ、白菜などの家庭料理で使われる主要な野菜も育てています。ジャガイモの収穫体験などもできるので、子供達にとっても良い経験となるでしょう。

秋には様々な農作物の収穫祭などもあり、大人から子供まで楽しめるイベントが開催されているのも大きなポイント。近くの那珂川ではカヌー体験教室などもあるので、収穫体験と合わせて楽しむことができるのも大きな魅力です。

この農場では、収穫した農産物を個別販売していることでも知られています。週1回、300~1000円ほどの野菜セットを宅配しており、その契約件数は50軒以上。レストランや学校の給食にもこの農園のお米や野菜が使われているのです。

3-2.時には落語の講演会やカヌー体験も!?

ファミリー農場わたなべでは、作付けや収穫体験だけではなく、落語の講演会なども行われています。農業にはあまり興味がないという人を呼び込む目的に行われているものではありますが、これがきっかけで農業体験を利用する人もいます。

また、この農場では前述のように近くの川でカヌー体験ができるのも大きな魅力。作物を育てるイベントと並行して楽しむことができるので、こちらも人気があります。作付けなどを楽しみながら、余力があったらカヌーや講演会に参加して楽しむ、という人も大勢います。

4.石毛果樹園

石毛果樹園では、第一園と第二園を合わせて7,000坪の広大な敷地があります。果樹園ということで様々な収穫イベントを楽しむことができ、子供はもちろん、大人にとっても貴重な経験ができると評判。

栗拾いをはじめ、ぶどう狩りやさつまいも掘りなど、食欲の秋にぴったりのイベントを楽しむことができるのが大きな魅力。第一園と第二園に分かれているので、たくさんの人がイベントを楽しめるのも嬉しいポイントと言えます。

まとめ

今回は、茨城にある農場の農業体験について紹介しました。農業大国である茨城には多数の農場があるので、選ぶのも迷ってしまいますね。そのような場合には今回紹介したスポットをチェックしてみてください。

どの農場も、普段は体験することができないような貴重な体験ができるので、大人にも子供にもおすすめです。家族や恋人、友人などと訪れて、存分に楽しんでみると良いでしょう。収穫した作物を使ったクッキング教室などもおすすめなので、時間の許す限り、様々な体験を楽しんでみましょう!

 

茨城で芋掘りをするならここ!おすすめスポット2選

「茨城で芋掘り体験ができる場所が知りたい」そんな風に思う人も多いでしょう。茨城は農業大国として知られているので、作物を収穫するイベントが開催されている農場も多いもの。中でも人気なのが「芋掘り」ですが、芋掘りができる施設はどれくらいあるのでしょうか。

ということで今回は、芋掘り体験ができる茨城の施設を紹介していきます。

茨城に行くので楽しいイベントが体験できるところを探している、という人や、秋らしいイベントを楽しみたいという人にぴったりの内容となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.茨城県内でおすすめの芋掘り体験ができる施設を2つ紹介

茨城県で芋掘りが体験できる施設としては、おすすめが2つあります。一つは「なめがたファーマーズヴィレッジ」、そしてもう一つが「石毛果樹園」です。それぞれたくさんのイベントを開催しているので、気になるという方はチェックしてみてください。

またどちらの施設も、芋掘りだけでなく他の楽しみも体験できるのが大きなポイントです。いろいろな経験ができる施設なので、秋の季節になると非常に人気となります。そうしたイベント内容なども含めて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

2.なめがたファーマーズヴィレッジ

なめがたファーマーズヴィレッジは、茨城でもトップクラスに規模が大きい農場です。芋掘りをはじめ様々なイベントが開催されており、大自然と触れ合うことができるので大人はもちろん、子供にも人気があります。

「世界一のさつまいもの聖地」とも呼ばれるこの施設の魅力について、早速紹介していきます。

2-1.広大な土地でお芋掘り体験

なめがたファーマーズヴィレッジでは、広大な土地を使った芋掘り体験ができるのが大きな魅力。芋掘り体験では3株を収穫することができ、収穫した中から1株を持ち帰ることができます。恋人や友人同士で和気あいあい楽しむこともできますし、家族で行って子供と貴重な経験をすることもできます。

この農場はとにかくその広さが大きな魅力。「2-3.農園以外にも施設がたくさん!」でも触れますが、広さの秘訣は廃校になった小学校の跡地を使っているため。その広さから、メインとなる秋のシーズンには多くの人が訪れます。

「世界一のさつまいもの聖地」と呼ばれるだけのこともあり、高品質のさつまいもを掘って楽しむことができます。さつまいも掘りという普段ではなかなか味わえない体験ができるほか、ほかにもイベントがたくさんあるので、飽きずに楽しむことができます。

2-2.なめがたファーマーズヴィレッジでできる収穫体験は2種類

さつまいもの聖地とも呼ばれるだけあって、なめがたファーマーズヴィレッジでできるさつまいもの収穫体験には、2種類あります。

おいも尽くしの贅沢さつまいも収穫体験

おいもづくしの収穫体験では、とにかく美味しいおいもの収穫から食事まで、余すところなく楽しむことができるのが魅力です。ファーマーから事前においもの掘り方について丁寧なレクチャーがあるので、芋掘りが初めてだという人でも不安なく始めることができます。

芋掘りの後には、おいもをふんだんに使ったランチも楽しみの一つです。ピザ作り体験もすることができ、この際にはピザ生地においもパウダーを練りこんで作るので、よりおいもの魅力を感じられるピザを作ることができるのも嬉しいポイント。さらに具材には新鮮な野菜のほか、安納芋を食べさせて育てた安納黒豚のベーコンも使用しています。

そして、デザートももちろんおいも。焼き芋や干し芋、大学芋などの様々なおいものスイーツが出てくるので、食事の最後までおいもの美味しさを堪能することができます。また、おいもエールやいもみつ梅酒といったお酒もあるので、気になる人は飲んでみるのもおすすめです。

天皇杯受賞いばらきゴールド収穫体験

なめがたファーマーズヴィレッジのおいものもう一つの楽しみ方として、「いばらきゴールド」という品種の芋掘り体験があります。こちらのいもは天皇賞を受賞している格式高いおいもで、なかなか食べることができないのでこちらも大人気です。

ファーマーが5月に一つ一つ丁寧に苗を植えているこちらのおいもは、大切に育てられていよいよ10月ごろ、収穫イベントを迎えます。3株を収穫することができ、その中から気に入ったものを一株持ち帰ることができるお得なイベント。収穫したあとには試食もできるので、さらにいもの美味しさを堪能することができます。

2-3.農園以外にも施設がたくさん!

なめがたファーマーズヴィレッジは「世界一のさつまいもの聖地」ということもあり、さつまいもに関連したイベントで知られています。しかし魅力はそれだけではありません。施設も広く、たくさんの遊び場があります。そのため、子供連れにも人気が高いのです。

こちらの農場は2013年に廃校になった小学校の跡地を利用して作られたもので、親しみやすい、懐かしい雰囲気が魅力。農場の規模も大きく、子供達がのびのびと遊ぶことができる場所も確保されています。

遊び疲れたら敷地内のカフェやレストランでおいもの料理を堪能することができますし、やきいもミュージアムやさつまいも工場などの楽しい施設もあります。さつまいもをふんだんに使ったお菓子や料理に舌鼓を打ちながら、のんびりと過ごせるのです。

【なめがたファーマーズヴィレッジまとめ】

なめがたファーマーズヴィレッジでは、さつまいも掘りをはじめとした様々な収穫イベントを楽しめるのが大きな魅力です。おいもの聖地で取れるさつまいもは非常に人気が高く、味も良いのでリピーターも多くいます。

また、この農場ではその広さを生かして子供達が元気に遊べるスポットがあるのが家族連れにとってはやはり嬉しいポイント。イベントを楽しんで、朝から晩まで思う存分楽しむことができるのです。

いもほりのイベントだけではなく、採れた新鮮なさつまいもを使ったスイーツ作り体験なども人気です。さつまいもを持って持ち帰るだけでなく、自分でスイーツを作って食べることができるので、貴重な体験ができるのもまた人気の秘密です。

このように芋掘り以外にも様々なイベントや食事を楽しめるのが、この農場の大きな魅力と言えます。

3.石毛果樹園

こちらの果樹園では、芋掘り以外にも様々な作物の収穫ができるのが大きな魅力です。

3-1.立派に育った紅あずまを格安で

石毛果樹園で収穫できるさつまいもは、紅あずまという品種です。一つ一つ丹精込めて育てられた立派な紅あずまを収穫することができるこの芋掘りイベントは、非常にリーズナブルな価格で多くの人に愛されています。

入場料は200円と割安で、誰でも気軽に入ることができます。掘った芋はその量に応じて価格が変わり、1kgあたり300~400円で買い取ることが可能。恋人や友達同士で話をしながら楽しく芋掘りを楽しむことができます。また、家族連れでいけば、子どもにも貴重な芋掘り体験をさせてあげることができます。

リーズナブルな価格で芋掘りをすることができるとあってリピーターも多く、それがこの農場の人気の秘訣。そして芋掘り以外にも様々なものを収穫して楽しむこともできるのです。

3-2.ぶどう狩りや栗拾いも

石毛果樹園では、芋掘りがメインイベントではありますが、その他にも収穫を楽しむことができます。例えば秋に旬を迎えるぶどう狩りや栗拾いなどのイベントもあるので、芋掘りと一緒に楽しむと良いでしょう。

芋掘りとは別料金になってしまうものの、時間や予算に余裕がある場合には、ぜひ並行して楽しむのがおすすめ。収穫したものは買い取ることも可能なので、自分で採ったものを食べる楽しみも生まれます。

第一園と第二園を合わせて7,000坪の面積を誇る果樹園だからこそ、思う存分収穫を楽しむことができるのです。秋の時期のみ行われている期間限定のイベントなので、何か季節に応じたイベントを楽しみたいと考えている人は、ぜひ利用してみてください。

【石毛果樹園まとめ】

石毛果樹園では、さつまいも掘りだけではなく、栗拾いやぶどう狩りなどのイベントを楽しむことができるのも大きな魅力です。丹精込めてつくられた果樹やさつまいもを収穫して食べることで、自然の魅力をより感じることができるでしょう。

場所は高速道路沿いにあるので見つけやすく、アクセスしやすいのもポイント。近くまで行ったら寄ってみてはいかがでしょうか?恋人でも友達でも、子供を連れて行っても楽しめる場所となっています。

まとめ

今回は、茨城で芋掘り体験ができるスポットについて紹介してきました。なめがたファーマーズヴィレッジも石毛果樹園も、どちらも芋掘りが人気のスポットなので、ぜひ一度訪れてみるといかがでしょうか。

さらに、芋掘り以外にも面白いイベントがたくさんあるので、芋掘りと一緒に楽しんでみると良いでしょう。茨城に行って芋掘りがしたいと思ったら、紹介した農場をぜひ利用してみてください!

 

関東でのおすすめ芋掘りスポット5選!

「関東近郊で芋掘り体験ができる場所を探している」という人も多いもの。しかし芋掘りと行ってもどこに行けばいいのかわからないということもあるでしょう。ということで今回は、関東近郊にある芋掘り体験ができるスポットを紹介していきます。

芋掘り体験をしたことがないという初心者から、何度か利用したことがある人まで、いろいろ人が楽しめる芋掘り体験施設を紹介していきます。芋掘り以外にも様々なイベントが催されていることも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.関東でおすすめの芋掘り体験ができる施設を5つ紹介

関東には芋掘り体験ができる施設がたくさんあります。都会と思われがちな関東ですが、意外にも自然豊かなところは多いのです。東京からもスムーズに通えるところが多いので、少し足を伸ばしてみると良いでしょう。

今回紹介する施設は、全部で5つ。どこも芋掘りだけでなく様々なイベントを開催しているので、チェックしてみましょう。関東近郊で思う存分自然と触れ合いたいという人にとってはおすすめなので、気になるところがあったらぜひ行ってみてください。

2.なめがたファーマーズヴィレッジ(茨城)

なめがたファーマーズヴィレッジは、今回紹介する施設の中でも非常に規模が大きい施設です。世界一のさつまいもの聖地とも呼ばれる場所で、思う存分芋掘りを楽しむことができます。

2-1.広大な土地でお芋掘り体験

なめがたファーマーズヴィレッジは、とにかくその敷地の広さに驚かされます。世界的にも人気ということもうなずけるほど広大な土地で、大人だけでなく子どもたちもたっぷりと遊びながら過ごすことができます。

さつまいも掘りでは3株まで収穫することができ、収穫したさつまいもの中から好きなものを選んで持ち帰ることができます。

2-2.なめがたファーマーズヴィレッジでできる収穫体験は2種類

なめがたファーマーズヴィレッジでは、2種類のさつまいも収穫体験ができます。

おいも尽くしの贅沢さつまいも収穫体験

おいもづくしの収穫体験では、ファーマー側から丁寧なレクチャーを受けて芋掘りを行うことができるので、初心者でも不安なく始めることができます。また、芋掘りの後には、いもをたくさん使ったランチを楽しむこともできます。焼き芋や干し芋、大学芋を使ったデザートもあるので、おいもの魅力を余すことなく感じることができるのです。

また、おいもパウダーを練りこんだ生地で作るピザ作り体験も、貴重な体験になります。おいもエールやいもみつ梅酒などのお酒と組み合わせて、素敵な食事を楽しむことができるのも大きな魅力です。

天皇杯受賞いばらきゴールド収穫体験

こちらの農場では、天皇賞を受賞した「いばらきゴールド」という品種の芋掘りをすることもできます。普段はなかなか食べることができない芋を堪能することができるので、貴重な体験になるでしょう。

こちらも3株まで収穫することが可能。気に入ったものを1株持ち帰ることができる上、収穫後には試食をすることができるので、新鮮な芋を堪能できます!

2-3.農園以外にも施設がたくさん!

なめがたファーマーズヴィレッジの楽しみは、芋掘りだけではありません。2013年に廃校になった小学校の跡地を利用して運営されているので、広大な敷地が大きな魅力。この敷地を生かして、子供達が喜ぶような遊び場もたくさん用意されているのです。

カフェやレストランもあるので、芋掘りをした後においも料理に舌鼓を打つこともできます。さらに、やきいもミュージアムやさつまいも工場などのユニークな施設も。さつまいもをたっぷり使ったお菓子や料理を楽しめるのは嬉しいポイントです。

【なめがたファーマーズヴィレッジまとめ】

なめがたファーマーズヴィレッジでは、広大な土地で芋掘りを楽しむことができるのが最大のポイント。また、それだけではなく、お芋掘り体験以外にもスイーツ作りなどの楽しいイベントも開催されています。稲刈り体験などの貴重な経験もできるので、ぜひ利用してみてくださいね。

3.マザー牧場

マザー牧場では、新鮮なさつまいもを収穫することができる点や、動物や自然と触れ合うことができるのが大きな魅力です。

3-1.甘くて大きい紅あずまを収穫

マザー牧場で収穫できるのは、紅あずまという品種のさつまいもです。体験は1人300円から行うことができ、収穫したさつまいも4株は1,000円で買い取ることが可能。お得にさつまいもを手に入れることができるとあって、連日大賑わいとなっています。

土に触れながら夢中で芋掘りをすることで、子ども達にも普段できないような貴重な体験をさせることができます。

3-2.アクティビティや動物のふれあいも

動物と触れ合うことができるのもマザー牧場ならでは。日本ではなかなか見ることができない珍しい動物を鑑賞することができ、目の前で牧羊犬の仕事を見ることができるのも貴重なポイント。餌やり体験などもできるので、大人も子供も存分に楽しむことができます。

また、新鮮な素材を使った料理体験や、キーホルダー作りなどの創作体験もできます。オリジナルプレートなど、世界に一つだけの作品を作ってみましょう。

【マザー牧場まとめ】

マザー牧場では、芋掘りをすることができるだけでなく、動物と触れ合うこともできます。また、牧場で採れる新鮮な素材を使って料理を楽しむことができるのも大きなポイント。広大な土地でのびのびとリラックスタイムを過ごせるので、人気のスポットとなっています。

4.石毛果樹園(茨城)

石毛果樹園では、芋掘りだけでなくぶどうや栗などの素材を収穫することができるのが特徴の果樹園です。芋掘りと合わせて楽しむこともできます。

4-1.立派に育った紅あずまを格安で

石毛果樹園で芋掘り体験ができるのは、紅あずまです。こちらは入園料が200円とリーズナブルな価格で、1kg300~400円ほどで持ち帰ることができます。友達や恋人同士で話をしながら楽しく芋掘りをして、掘った分を持ち帰って役立てられるのも嬉しいポイント。また、子供がいる場合には子供にも芋掘りを通して貴重な体験をさせることができます。

リーズナブルな価格で芋掘りかできるので、初めて利用する人の満足度も高く、リピーターが多いのも特徴の一つです。

4-2.ぶどう狩りや栗拾いも

こちらの農園では、芋掘り以外にも様々な収穫体験ができます。さつまいもと同じく秋に旬を迎えるぶどうや栗を収穫して楽しむことができるのです。ぶどう狩りや栗拾いは芋掘りとは別料金になりますが、一緒に利用することでさらに楽しい体験をすることができます。

果樹園は2つの縁があり、合計7,000坪の広さがあるので、たくさんの人が作物の収穫を楽しむことができます。秋らしいイベントを楽しみたいという人におすすめなので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

【石毛果樹園まとめ】

石毛果樹園では、芋掘りだけでなく栗拾いやぶどう狩りができるのが大きな魅力です。広大な土地で自然の魅力を感じながら収穫を楽しむことができるので、訪れた多くの人がリピーターになるのもうなずけます。

5.芋掘り観光 山田園(埼玉)

埼玉県にあるこちらの農園では、数多くの種類のさつまいもを扱っているのがポイントです。

5-1.シルクスイート他4種が掘れる

こちらの農場の芋掘り体験では、4種類のさつまいもから選んで芋掘りを楽しむことができます。代表的なのは、さつまいもの品種の中でも高い人気を誇るシルクスイート。他にも3種類のさつまいも掘りを楽しむことができるので、どれにしようか悩む楽しみもあります。

収穫したさつまいもは、6株1,000円というリーズナブルな価格で買い取ることができます。たくさん持ち帰って自宅で料理などに利用することができるので、2段階で楽しめるのも嬉しいポイントですね。

5-2.無農薬野菜の販売を格安で

山田園では、さつまいもの芋掘りだけではなく、野菜も販売しているので、一緒に買って持ち帰るのもおすすめです。あつかっている野菜はすべて無農薬で育てられたものなので、その品質も折り紙つきです。

【芋掘り観光 山田園まとめ】

芋掘り観光 山田園では、4種類ものさつまいもから選んで芋掘りを楽しむことができるのが最大の魅力です。収穫したいもは格安で買い取ることもできるので、お得感たっぷり!大家族でも大満足で帰ることができるでしょう。

6.えどちゃんファーム東葛西(東京)

東京にあるこちらの農園では、とにかくボリュームのあるさつまいもを取ることができるのが大きな魅力です。大きなさつまいもを収穫したら、4株1,000円で購入することが可能。大ボリュームなので、持ち帰ってしばらく楽しむことができます。

まとめ

今回は、関東近郊にある芋掘りのおすすめスポットについて紹介してきました。茨城や埼玉などの自然豊かな場所はもちろん、東京にも芋掘りができる場所はあるので、訪れやすい場所を選んで行ってみると良いでしょう。

収穫したさつまいもは格安で買い取ることができるので、たくさん購入して自宅で調理を楽しむこともできます。芋掘り以外に様々なイベントを開催しているところも多いので、好きなものに参加してさらに楽しめるのも大きな魅力。思い思いの楽しみ方で、秋を満喫しましょう!

【さつまいもVSジャガイモ】栄養価が高いのは?ダイエットに向いているのはどっち!?

さつまいもとじゃがいもは「イモ」であることと、ホクホクした食感が似ていて、共通点がたくさんあるように見えるのですが、栄養価の高さや味わいや風味など、たくさんの違いがあります。

さつまいもとじゃがいもの違いを把握しておくと、料理をもっと楽しみながら作ることができたり、食事の栄養バランスがみだれていると感じた時でも、取り入れるべき食材がどちらなのか、判断しやすくメリットがあります。

この記事では、似ているようでも全然違う、さつまいもとじゃがいもの違いをまとめてご紹介していきます。

1.植物としてのさつまいもとじゃがいも

植物としてのさつまいもとじゃがいもは、分類・実のでき方・芽にある毒の有無などの違いがあり、その詳細が気になるところ!

ここではさつまいもとじゃがいもの、植物としての違い、3つのポイントについてチェックしてみましょう。

1-1.分類としての違い

じゃがいもとさつまいもは、植物学上の分類・科が大きく異なっています。

仲間の植物 花の特徴
さつまいも ヒルガオ科 あさがお、ヒルガオなど ヒルガオに似ている
じゃがいも ナス科 ナス、トマトなど ナスの花に似ている

そもそもさつまいもとじゃがいもの科とは、同じ種類の仲間のことを言い、植物を分類するときに使われる表現といわれています。

じゃがいもとさつまいもの気になる科は、

  • さつまいもの科:ヒルガオ科であり、あさがおやヒルガオと同じ仲間
  • じゃがいもの科:ナス科であり、ナスやトマトなどの野菜と同じ仲間

さつまいもとじゃがいもの科がまったく違っているのは、実をつける前に花が咲き、その花の特徴にも大きな理由が!

まず、

  • さつまいもの場合:ヒルガオにそっくりの花が咲く
  • じゃがいもの場合:ナスの花にそっくりの花が咲く

といった特徴がありさつまいもは「ヒルガオ科のさつまいも属」、じゃがいもは「ナス科のナス属」!という、また違った属性の違いもあるんですよ。

1-2.実のでき方の違い

さつまいもとじゃがいもは、花が咲く前の、実のでき方にも違いがあります。

まず、さつまいもの実のでき方は、

  • 根の部分に実がなり、土の中にある根の部分に栄養を蓄えながら、実が徐々に大きく成長していく。
  • さつまいもは根っこの部分を食べる

という特徴があります。

代わってじゃがいもの実のでき方は、

  • じゃがいもは、実ではなく茎の部分を食べる
  • 土の中の茎の部分に栄養を溜め込みながら徐々に実が大きくなる

という特徴があります。

実のでき方 食べている部分
さつまいも 根の部分に実がなる 根っこの部分を食べる
じゃがいも 茎の栄養を溜め実になる 茎の部分を食べる

 

さつまいもは実、じゃがいもは茎の部分を食べるというところも、あまり知られていなかった大きな違いとなっています。

1-3.「芽」の毒の有無の違い

さつまいもとじゃがいもには、毒性があるかないかという違いもあるんです。

さつまいももじゃがいもも、実の部分には毒性はないのですが、じゃがいもの芽には毒性があります。

さつまいも 芽に毒はない
じゃがいも 芽に毒がある

 

じゃがいもの芽の気になる毒性とは、

  • 長期間放置するとくぼんだ個所から芽が出てくる
  • この芽に、チャコニンやソラニン、ポテトグリコアルカロイドという毒性

があり、じゃがいもの毒性は、芽だけではなく、皮が緑色に変色した部分にも含まれていることがあります

そのためじゃがいもは、芽や緑色に変色した皮の部分を、十分に取り除いてから食べることが推奨されています。

わたしたちにとって身近な食材であるじゃがいもですので、毒性があるとマイナスなイメージを持ってしまうことが多いかもしれません。

ですが、じゃがいもの芽の毒性は水に溶けやすい性質があるので、緑色に変色した皮と芽をしっかりと取り除いてから、水にさらすと毒が溶けだしてしまうので、トラブルなく安心・安全に食べることができるんですよ。

 

2.さつまいもとじゃがいもの栄養価を徹底比較!

さつまいもとじゃがいもは、健康面や栄養管理が気になるとき、ダイエットや美容の効果を実感したいと思ったときにも取り入れられることが多い、栄養満点の食材。

では、さつまいもとじゃがいもでは、どちらが栄養価が高いのでしょうか?

さつまいもとじゃがいもの、主な栄養素を表にしてまとめてみました!

【さつまいもVSじゃがいも】栄養価の比較表まとめ カロリー 炭水化物(食物繊維) タンパク質 脂質 ビタミン群
さつまいも(100g中) 132kcal 4.6g 0.9g 0.1g
  • ビタミンC58㎎
  • 葉酸98μg
  • ビタミンB1 0.22㎎
  • ビタミンE3.2㎎
じゃがいも(100g中) 76kcal 1.3g 1.5g 0.2g
  • ビタミンC35㎎
  • 葉酸21μg

 

さつまいもとじゃがいもの栄養価の違いを見直してみると、

  • お通じの改善や糖質吸収を抑える食物繊維
  • 美容やダイエット、栄養バランスを整えるために役立つビタミン群
  • 妊活中の女性に必須の栄養成分、葉酸

などなど、圧倒的にさつまいもの方がじゃがいもよりも栄養価が高いことがわかりました!

3.ダイエット向きなのはさつまいも!ポイントは「GI値」

さつまいもとじゃがいもは、さつまいもの方が圧倒的に栄養価が高く、美容や健康、ダイエットに役立つ栄養成分をバランスよく補えることがわかりましたね。

では、さつまいもとじゃがいも、ダイエットに向いているのはどちらなのでしょうか?

それはずばり、「さつまいも」!

さつまいもとじゃがいものカロリーをチェックしてみると、じゃがいもの方が低カロリーになっていることがわかるので、じゃがいもの方が低カロリーなのに、どうしてさつまいもがダイエットに向いているのか?と、不思議に感じませんか?

その理由は、さつまいもは、太りやすい栄養素といわれている糖質の含有率や食事の後の血糖値上昇を示す指標「GI値」が低く、食物繊維が豊富に含まれているため、糖質を分解・体外へ排出し、ダイエットを効率的にサポートするメリットがあるからなのです。

逆にさつまいもは、GI値が高く、ダイエット中に食べてしまうと思わぬカロリーオーバー・糖質の過剰な摂取につながってしまうリスクがあるんですよ。

3-2.さつまいもVSじゃがいも 気になるGI値はこれだ!

次に、さつまいもとじゃがいもの気になるGI値について参考にしてみましょう。

  • さつまいものGI値:55で、低GI値の食材に分類されている
  • じゃがいものGI値:90となり、血糖値上昇のリスクが高く、高GI値の食材に分類されている

さつまいもとじゃがいもは、GI値にも大きな違いがあり、ダイエットに取り入れるのであれば、さつまいもの方がベストな食材であること、納得できるのではないでしょうか♪

3-3.要注意!GI値が上がるさつまいもの食べ方

美容大国、韓国女性からも万能な食材・ダイエットにベストな食材とした親しまれているさつまいも。

ダイエット食として取り入られることが多いさつまいもですが、GI数値が上がる、要注意の食べ方もあります。

さつまいもで美味しく、楽しいダイエットをすることができるよう、GI値が上がる食べ方についてチェックしてみましょう。

  • さつまいもを煮る、蒸す(蒸かしいも):GI値が45~50となり、ダイエットにベストな食べ方といわれている
  • さつまいもを焼く(焼き芋):GI値が80~85となり、高GI食品のご飯やパンと変わらなくなる

特に焼き芋は、長時間かけて加熱する必要があるので、デンプン質も多くが糖質に変化し、体内に吸収されやすくなってしまうので、ダイエット中は煮るor蒸す方法で食べることがおすすめです!

【さつまいもVSじゃがいも】の違いはココにある!~おわりに~

科や実をつける場所、栄養面でもさまざまな違いがあるさつまいもとじゃがいもは、それぞれの食品の特徴や良い部分、違いを把握しておくと、目的に合わせて使い分けができるようになります。

さつまいもとじゃがいもを、毎日の料理に上手に使い分けしながら、それぞれの美味しさを同じように実感できたら、ステキですね!

さつまいもにもアレルギーの可能性は有り!基礎知識や注意点を紹介

お子さんも大好きな甘いさつまいも。そんなさつまいもにも可能性は低いですが、アレルギー反応を起こすケースがあるってご存知ですか?

食品表示法の規定には含まれていないため、事例として少ないですが、アレルギーは症状が重たいと命の危険にもなりますので、心配ですよね。今回はアレルギーの簡単な説明と、さつまいものアレルギーに関してご紹介したいと思います。

1. アレルギーの基礎知識

<アレルギーとは?>

アレルギーとは、物質を食べたり触ったりした時に、その物質に対して起こる過剰な免疫反応のことです

私たちの身体には免疫機能が備わっていて、体に侵入したウィルスや菌からカラダを守ってくれています。ですがこの免疫反応が食べ物などに過剰に反応してしまうことがあり、この反応をアレルギー反応と呼び、一般的にはアレルギーと呼ばれています。

1-1. アレルギーには「即時型」と「遅延型」の2種類がある

アレルギーと聞くと、食べ物を食べてすぐに体が痒くなったり、お腹が痛くなったりするイメージがありませんか?実は、アレルギーには「即時型」と「遅延型」の2種類があり、わかりやすく食後すぐに反応が出る「即時型」のものと、数時間から数日間をかけて症状がでる「遅延型」があるのです。

1-2. アレルギーの症状はさまざま

アレルギーの症状は人によって様々で、一般的なものとしては以下が挙げられます。

  • 喘息のような症状
  • かゆみ、じんましん
  • 腹痛
  • 下痢

2. さつまいもはアレルギーの原因になることがあります

2-1 さつまいもにはアレルギーがある?

それでは本題ですが、さつまいもにはアレルギー反応を起こす要因があるかというと、あります。

さつまいもに対するアレルギーは確認されていますが、特に初めてさつまいもを口にする乳幼児が発症する場合が多いようです。アレルギー反応はたんぱく質に対して起きるので、たんぱく質が含まれる食べ物であればアレルギー反応を引き起こす恐れはあります。

たんぱく質を原因とするさつまいもアレルギーの主な症状としては、お腹の調子が悪くなり痛みや下痢、また嘔吐などの症状が出ることがあります。

また口のまわりがかゆくなったり、喉が痛くなったり、他にも発疹ができるなどの症状が見られます。

ですが、さつまいもは食品表示法の規定には含まれていないため、比較的アレルギーの原因になりにくい食品だと言われています。

ジャガイモや根菜類にアレルギー反応を示す人はさつまいもでも症状が現れることがありますので食べる際には少量ずつ様子を見ながら食べていただいた方がいいかと思います。

3. 気になるトピック

3-1. さつまいもは離乳食として与えても大丈夫?

さつまいもは離乳食を始めた初期(生後5〜6ヶ月)から与えて問題のない野菜です。とはいえ、過敏な赤ちゃんが何の食べ物に対してアレルギー反応を出すかはわからないので、初めて与える食べ物の場合は、きちんといつもと違う反応がないかを近くで見守ってくださいね。

3-2. 大人が突然さつまいもアレルギーになることはある?

さつまいもに限った話ではありませんが、大人の方が突然アレルギー症状を発症する事例が近年増えているそうです。大人でも突然さつまいもアレルギーになる可能性はありますので、食べていて「なんか体調が悪いな。」と思ったらかかりつけの医師に相談しましょう。

ちなみに発症の詳しい原因は解明されていないため、大人になってからのアレルギーの治療は難しいと言われています。

3-2. ペットにさつまいもをあげても大丈夫?

ペットも大切な家族。人間が食べる食べ物を分けてほしそうに近づいてくると、ついつい食べさせてあげたくなってしまいますよね。ただ人間が食べていてもペットには毒のある食品もあるため、正しい知識が必要。

さつまいもですが、犬や猫、ハムスターには食べさせても問題のない野菜です!それぞれ食べさせて問題の無い量であったり気をつけるポイントについて別の記事にまとめていますので、興味のある方は見てみてくださいね。

さつまいもは犬にあげても大丈夫!注意したいポイントを紹介!

猫にさつまいもをあげても大丈夫?安全な量と食べさせ方

ハムスターにさつまいもを食べさせても大丈夫?~適切な与え方とレシピ~

 

まとめ

◯さつまいもにはアレルギー反応の要因になる物質がある

・食物に含まれるたんぱく質によって、どんな食物でもアレルギー反応が起こることがある

・アレルギー体質でない人は、さつまいもでアレルギー反応が起こることは、まれ

・初めてさつまいもを口にする乳幼児は注意が必要

しかし、さつまいもは栄養価が高く、料理の食材としてはもちろんおやつとしても優秀です。
そこで、少しずつ慣らしてアレルギーの心配がなくなったお子さんにもオススメな、さつまいもスイーツをご紹介します!

それが「らぽっぽファーム」のさつまいもスイーツ
こちらで作られているさつまいもスイーツは、自社の直営・契約農園で大切に育てられたさつまいもを使用しています。

だから、
市販のお菓子は使われている食材の安全性が気になる…
おやつでも栄養がとれたらうれしい!
そんな親御さんのニーズにピッタリなのです!

お子さんはもちろん、ご家族皆さんで楽しめるおいしさなので要チェックですよ!

\ らぽっぽファームオンラインストアで人気のスイーツ★ /

 

25ファンいいね
305フォロワーフォロー
55フォロワーフォロー

さつまいものレシピ

10分
kcal

香ばしいバター醤油の味付けがおいしいさつまいものバターきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。

10分
kcal

バターのコクとにんにくの香りが食欲を引き立てるレシピです。おつまいにもおすすめなのでぜひ作ってみてください。

さつまいものバターソテー

平均:  
 0 レビュー
15分
kcal

簡単に作れるレシピなので、あと1品ほしいときやちょっとしたお酒のおつまみが欲しい時におすすめです。

25分
kcal

味噌とバターのコク、さつまいもの優しい甘みと鶏肉の旨味がおいしいさつまいもと鶏肉のみそバター炒めのレシピ/作り方を紹介します。おかずやおつまみにおすすめです。