最新の記事
さつまいものおすすめきんぴらレシピ9選
きんぴらと言えばごぼうのきんぴらをイメージされる方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず。きんぴら(金平)という名前は金太郎として知られる坂田金時の息子の名前からとったものでだといわれており、江戸時代に精のつく食べ物として知られていたごぼうを使った料理を金時のような力強い伝説になぞらえてその名前が付いたといわれています。
今では、根菜類を使って千切りにした食材を砂糖や醤油を用いて甘辛く炒めたものをきんぴらと呼ぶようになったようです。
今回はさつまいもを使ったきんぴらのレシピを9つ紹介します。
ぜひご家庭で作ってみてください。
1.さつまいもを使ったきんぴらレシピ9選
1-1.さつまいもとれんこんのきんぴら
シャキシャキとした食感のれんこんと、ほんのりと甘味のあるさつまいもに、甘じょっぱい味付けがよく合うさつまいもとれんこんのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。甘辛い味付けでご飯のおかずにもなるのでぜひ作ってみてください。
さつまいもとれんこんのきんぴらに使用する材料(2人分)
・れんこん 150g
・酢 (さらす用) 大さじ1
・さつまいも 100g
・★料理酒 大さじ1
・★みりん 大さじ1
・★しょうゆ 大さじ1
・★砂糖 大さじ1/2
・★白いりごま 小さじ1
・★鷹の爪輪切り 小さじ1/4
・ごま油 大さじ1
さつまいもとれんこんのきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-2.さつまいものバターきんぴら
香ばしいバター醤油の味付けがおいしいさつまいものバターきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものバターきんぴらに使用する材料(2人分)
・さつまいも 200g
・バター 小さじ4
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・いりごま(黒) 小さじ2
さつまいものバターきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-3.さつまいものめんつゆきんぴら
めんつゆを使ってかんたんに味が決まるさつまいものめんつゆきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものめんつゆきんぴらに使用する材料(2〜3人分)
・さつまいも 1/2本(180g)
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・白いりごま 大さじ1
さつまいものめんつゆきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-4.さつまいものはちみつきんぴら
副菜にもちょっとしたおやつにもおすすめなさつまいもとはちみつのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものはちみつきんぴらに使用する材料(2人分)
・さつまいも 200g
・黒いりごま 小さじ1
・ごま油 適量
・酒 大さじ2
【合わせ調味料】
・はちみつ 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
さつまいものはちみつきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-5.さつまいもとにんじんのきんぴら
さつまいもとにんじんの自然な甘みに甘辛い味付けがよくあうさつまいもとにんじんのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもとにんじんのきんぴらに使用する材料(2人分)
・さつまいも 1/2本
・にんじん 1/2本
・ごま油 大さじ1
・黒いりごま 小さじ1
【調味料】
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・料理酒 大さじ1
さつまいもとにんじんのきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-6.さつまいもの塩きんぴら
シンプルな味付けではありますが、後引く味わいがおいしいさつまいもの塩きんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもの塩きんぴらに使用する材料(2人分)
・さつまいも 300g(中1本ほど)
・黒炒りごま 少々
・サラダ油 大さじ1
・★砂糖 大さじ1と1/2
・★みりん 大さじ1と1/2
・★水 大さじ2
・★塩 小さじ1/2
さつまいもの塩きんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-7.さつまいもとごぼうのきんぴら
ごぼうの食感がアクセントに!ごま油の香りと甘辛い味付けでごはんも進むさつまいもとごぼうのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもとごぼうのきんぴらに使用する材料(2人分)
・さつまいも 180g
・ごぼう 1/3本(60g)
・ごま油 大さじ1
・白いりごま 大さじ1/2
【調味料】
・水 大さじ3
・砂糖 大さじ1/2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
さつまいもとごぼうのきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-8.さつまいもとちくわのきんぴら
副菜ですが、ご飯のおかずにもなるさつまいもとちくわのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもとちくわのきんぴらに使用する材料(3人分)
・さつまいも 200g
・ちくわ 2本
・水 大さじ2
・黒ゴマ 少々
・サラダ油 適量
【調味料】
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・さとう 小さじ1
さつまいもとちくわのきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-9.さつまいもと豚バラのきんぴら
野菜をたくさん使った主菜になるさつまいもと豚バラのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと豚バラのきんぴらに使用する材料(2人分)
・豚バラ肉(薄切り) 100g
・さつまいも 200g
・にんじん 1/2本
・さやいんげん 5本
・ごま油 大さじ1
・白ごま 適量
【調味料】
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・みりん 大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1/2
さつまいもと豚バラのきんぴらの詳しいレシピ/作り方
まとめ
さつまいもを使ったきんぴらのレシピ9選を紹介いたしました。
かんたんに作れるものも多いのであと1品ほしいときなど、副菜としてぜひ作ってみてください。
さつまいもと白菜を使ったおすすめレシピ4選
さつまいもと白菜はどちらも火を通すと自然な甘みがおいしい食材で、特にクリーム系の料理とは相性が抜群です。
この記事では、さつまいもと白菜を使ったレシピを4つ紹介いたします。
ぜひ参考にして作ってみてください。
1.さつまいもと白菜を使ったおすすめレシピ4選
1-1.さつまいもと白菜の味噌汁
白菜とさつまいもの自然な甘さはお味噌汁と相性抜群です。さつまいもと白菜のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと白菜の味噌汁に使用する材料(2人分)
・白菜 2枚
・さつまいも 1/3本(100g)
・みそ 大さじ1と1/2
・和風顆粒だし 小さじ1/3
・水 400cc
さつまいもと白菜の味噌汁の詳しいレシピ/作り方
1-2.さつまいもと白菜のミルクスープ
体がほっと温まる寒い日におすすめなさつまいもと白菜のミルクスープのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと白菜のミルクスープに使用する材料(2人分)
・ベーコン 2枚
・さつまいも 100g
・白菜 1枚(80g)
・牛乳 150cc
・オリーブオイル 大さじ1/2
【スープ】
・コンソメ 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・水 150cc
さつまいもと白菜のミルクスープの詳しいレシピ/作り方
1-3.さつまいもと白菜の豆乳クリームシチュー
食材による自然な甘みとまろやかな口当たりがおいしい、さつまいもと白菜の豆乳クリームシチューのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと白菜の豆乳クリームシチューに使用する材料(2人分)
・白菜 250g
・さつまいも 150g
・にんじん 50g
・鶏もも肉 100g
・調製豆乳 400ml
・クリームシチュールー 40g
・黒こしょう ふたつまみ
・有塩バター 10g
さつまいもと白菜の豆乳クリームシチューの詳しいレシピ/作り方
1-4.さつまいもと白菜の中華クリーム煮
中華風の味わいにすることで、ごはんのおかずにもなります。優しい甘みが相性のいいさつまいもと白菜の中華クリーム煮のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと白菜の中華クリーム煮に使用する材料(2人分)
・白菜 200g
・さつまいも 150g
・ウインナー 5本
・牛乳 200ml
・水 100ml
・サラダ油 小さじ2
【調味料】
・★料理酒 小さじ2
・★鶏ガラスープの素 小さじ2
・★オイスターソース 小さじ1
さつまいもと白菜の中華クリーム煮の詳しいレシピ/作り方
まとめ
さつまいもと白菜を使ったレシピを4つ紹介しました。
白菜が旬を迎える寒い冬に、特におすすめレシピとなっているのでぜひさつまいもと白菜を購入して作ってみてください。
さつまいもと鶏むね肉を使ったおすすめレシピ11選
お肉の中でも比較的安価で家計にも優しい鶏むね肉。近年はダイエットをする方や筋トレをする方にも重宝される食材です。
鶏むね肉はさつまいもと食べてもおいしい食材。この記事では、さつまいもと鶏むね肉を使ったレシピを紹介します。
1.さつまいもと鶏むね肉のおすすめレシピ11選
1-1.鶏むね肉とさつまいもの甘酢炒め
甘酢タレの風味が食欲をそそるさつまいもと鶏むね肉を使った1品です。ごはんのおかずにおすすめな鶏むね肉とさつまいもの甘酢炒めのレシピ/作り方を紹介します。
鶏むね肉とさつまいもの甘酢炒めに使用する材料(2人分)
・さつまいも 1/2本(200g)
・鶏むね肉 1枚
・塩こしょう 少々
・片栗粉 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・いりごま(白) 適量
・万能ねぎ(小口切り) 適量
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・みりん 大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1
鶏むね肉とさつまいもの甘酢炒めの詳しいレシピ/作り方
1-2.鶏むね肉とさつまいものバターしょうゆ炒め
鶏むね肉とさつまいもをバターしょうゆで炒めたごはんのすすむ1品です。ぜひ今晩のおかずに作ってみてください。
鶏むね肉とさつまいものバターしょうゆ炒めに使用する材料(2人分)
・鶏むね肉 150g
・さつまいも 150g
・料理酒 大さじ1
・片栗粉 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・有塩バター 20g
・黒いりごま 適量
鶏むね肉とさつまいものバターしょうゆ炒めの詳しいレシピ/作り方
1-3.鶏むね肉とさつまいもの甘辛コチュジャン炒め
甘辛な味付けがやみつきになる鶏むね肉とさつまいもの甘辛コチュジャン炒めのレシピ/作り方を紹介します。コチュジャンを使用していますが、辛みはほぼないのでお子様も食べることができます。
鶏むね肉とさつまいもの甘辛コチュジャン炒めに使用する材料(2人分)
・鶏むね肉 1枚(300g)
・さつまいも 中2個(250g)
・塩こしょう 適量
・片栗粉 適量
・ごま油 大さじ1
・白ごま 適量
【鶏むね肉の漬け込み液】
・水 200ml
・塩 10g
・砂糖 10g
【合わせ調味料】
・酒、みりん、砂糖 各大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・コチュジャン 小さじ2
鶏むね肉とさつまいもの甘辛コチュジャン炒めの詳しいレシピ/作り方
1-4.さつまいもと鶏むね肉の照り煮
めんつゆでかんたんに味が決まるさつまいもと鶏むね肉の照り煮のレシピ/作り方を紹介します。ごはんがすすむおかずとしておすすめです。
さつまいもと鶏むね肉の照り煮に使用する材料(4人分)
・鶏むね肉 1枚
・さつまいも 2本(500g)
・片栗粉 大さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮)、みりん 各大さじ3
・サラダ油 大さじ3
・白ごま お好みで
さつまいもと鶏むね肉の照り煮の詳しいレシピ/作り方
1-5.さつまいもと鶏むね肉の甘酢バター炒め
甘酸っぱい甘酢とバターのコクと香りがクセになる鶏むね肉とさつまいもの甘酢バター炒めのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと鶏むね肉の甘酢バター炒めに使用する材料(3〜4人分)
・鶏むね肉 400g
・さつまいも(中) 1本(200g)
・片栗粉 大さじ3
・塩こしょう 少々
・酒 大さじ1.5
・サラダ油 大さじ3
・バター 大さじ1
・きざみネギ お好みで適量
【甘酢ダレ】
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
さつまいもと鶏むね肉の甘酢バター炒めの詳しいレシピ/作り方
1-6.さつまいもと鶏むね肉のクリーム煮
バターと牛乳で作るクリームソースを使ったさつまいもと鶏むね肉のクリーム煮のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと鶏むね肉のクリーム煮に使用する材料(3〜4人分)
・鶏むね肉 1枚(300g)
・サツマイモ 小2個(300g)
・ぶなしめじ 1株
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1かけ
・小麦粉 大さじ1
・黒こしょう 適量
・サラダ油 大さじ1/2
・バター 15g
【鶏むね肉になじませる調味料】
片栗粉 大さじ1
レモン果汁 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
黒こしょう 適量
【クリームソース】
牛乳 500ml
味噌 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
さつまいもと鶏むね肉のクリーム煮の詳しいレシピ/作り方
1-7.鶏ごぼうとさつまいもの炊き込みごはん
ホクホクのさつまいもとシャキシャキ食感のごぼう、そして鶏のうまみがおいしい鶏ごぼうとさつまいもの炊き込みごはんのレシピ/作り方を紹介します
鶏ごぼうとさつまいもの炊き込みごはんに使用する材料(4人分)
・米 2合
・さつまいも 250g
・鶏むね肉 100g
・ごぼう 50g
・★しょうゆ 大さじ1
・★料理酒 大さじ1
・★みりん 大さじ1
・★顆粒和風だし 小さじ1
・★塩 小さじ1/2
鶏ごぼうとさつまいもの炊き込みごはんの詳しいレシピ/作り方
1-8.鶏むね肉とさつまいものオイスター炒め
鶏むね肉とさつまいもを食欲がそそるオイスターソースで炒めた一品です。香ばしい香りが食欲をそそるので、今晩のおかずにぜひ作ってみてください。
鶏むね肉とさつまいものオイスター炒めに使用する材料(3人分)
・鶏むね肉 1枚(350g)
・さつまいも 1本(230g)
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・ピーマン 1個(20g)
・酒 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・片栗粉 大さじ2
・ごま油 大さじ1と1/2
【合わせ調味料】
・オイスターソース 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 大さじ1
鶏むね肉とさつまいものオイスター炒めの詳しいレシピ/作り方
1-9.ホクホクさつまいもと鶏むねのチーズレンジ蒸し
フライパンを使わず、電子レンジだけでかんたんに作ることができるホクホクさつまいもと鶏むねのチーズレンジ蒸しのレシピ/作り方を紹介します。
ホクホクさつまいもと鶏むねのチーズレンジ蒸しに使用する材料(2人分)
・鶏むね肉 200g
・さつまいも 中サイズ1本(180g)
・スライスチーズ(とけるタイプ) 2枚
・ポン酢 適量
・黒こしょう 適量
ホクホクさつまいもと鶏むねのチーズレンジ蒸しの詳しいレシピ/作り方
1-10.鶏むね肉とさつまいものコク旨ハニーマスタード炒め
ハニーマスタードがアクセントになる鶏むね肉とさつまいものコク旨ハニーマスタード炒めのレシピ/作り方を紹介します。
鶏むね肉とさつまいものコク旨ハニーマスタード炒めに使用する材料(2人分)
・さつまいも 120 g
・鶏むね肉(皮なし) 160 g
・砂糖 小さじ2/3
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ1/2
【鶏むね肉の揉み込みに使う調味料】
・酒 小さじ1
・塩こしょう 少々
【合わせ調味料】
・しょうゆ 大さじ2/3
・みりん 大さじ2/3
・はちみつ 小さじ2/3強
・粒マスタード 小さじ1
・バター 小さじ1
鶏むね肉とさつまいものコク旨ハニーマスタード炒めの詳しいレシピ/作り方
1-11.鶏むね肉とさつまいものチンジャオロース
中華料理のチンジャオロースにさつまいもアレンジを加えた鶏むね肉とさつまいものチンジャオロースのレシピ/作り方を紹介します。
鶏むね肉とさつまいものチンジャオロースに使用する材料(2人分)
・鶏むね肉 1枚(250g)
・さつまいも 1/2個(180g)
・ピーマン 3個(90g)
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・ごま油 大さじ1
【鳥むね肉下味用】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・こしょう 適量
・片栗粉 大さじ1
【調味料】
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1/3
鶏むね肉とさつまいものチンジャオロースの詳しいレシピ/作り方
まとめ
さつまいもと鶏むね肉を使ったレシピを紹介しました。
経済的にも栄養的にも優秀な鶏むね肉を使って、ぜひつくってみてください。
さつまいもと明太子を使ったおすすめレシピ5選
旬の季節になると、芋掘りがあったり、箱で販売されていたりすることもあり、大量にさつまいもがあるという家庭もありますよね。
さつまいもは好きだけど、甘い料理に偏ってしまい、ご飯やお酒に合う一品が作れたら…と考えている人もいるのではないでしょうか。
今回は、さつまいもと明太子で、ごはんのおかずにも、おつまみにもぴったりのレシピを5つご紹介します。
1.さつまいもと明太子のおすすめレシピ5選
1-1.さつまいもと明太子のバターごはん
さつまいもと明太バターでごはんがすすむ、さつまいもと明太子のバターご飯のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと明太子のバターごはんに使用する材料(2人分)
・ごはん (炊飯後) 300g
・さつまいも 200g
・白だし 大さじ1
・みりん 大さじ1
・明太子 60g
・有塩バター 30g
・小ねぎ (小口切り) 適量
さつまいもと明太子のバターごはんの詳しいレシピ/作り方
1-2.さつまいもの明太子あえ
辛子明太子と和えることで、ご飯のおかずやお酒おつまみにもなるさつまいもの明太子あえの詳しいレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもの明太子あえに使用する材料(2人分)
・さつま芋 200g
・辛子明太子 35g
・バター 10g
・マヨネーズ 大1
・鶏ガラスープの素 小1
・青海苔 適量
・ブラックペッパー 適量
さつまいもの明太子あえの詳しいレシピ/作り方
1-3.さつまいもといんげんの明太マヨあえ
さつまいもといんげんに明太マヨを和えた一品です。さつまいもと明太マヨのコクが相性抜群なので、ぜひ作ってみてください
さつまいもといんげんの明太マヨあえに使用する材料(2〜3人分)
・さつまいも 1本
・さやいんげん 10本
・辛子明太子 1/2腹
・マヨネーズ 大さじ2
・白すりごま 大さじ1
・酢 大さじ1
・塩(いんげんを茹でる用) 適量
さつまいもといんげんの明太マヨあえの詳しいレシピ/作り方
1-4.さつまいもと玉ねぎの明太チーズ炒め
主菜としてごはんがすすむおかずになる、今夜の晩ごはんにもおすすめのさつまいもと玉ねぎの明太チーズ炒めのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもと玉ねぎの明太チーズ炒めに使用する材料(4人分)
・さつま芋 1本(300g)
・玉ねぎ 1個(150g)
・辛子明太子 1腹(70g)
・オリーブ油 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・ピザ用チーズ 30g
さつまいもと玉ねぎの明太チーズ炒めの詳しいレシピ/作り方
1-5.さつまいもの明太マヨ焼き
輪切りにしたさつまいもに明太マヨを乗せてトースターで焼き上げた1品です。ごはんのおかずのほか、お酒のおつまみにもおすすめです!
さつまいもの明太マヨ焼きに使用する材料(2人分)
・さつまいも 1本(180g)
・明太子 1/2本(25g)
・マヨネーズ 大さじ2
・こしょう 少々
さつまいもの明太マヨ焼きの詳しいレシピ/作り方
まとめ
さつまいもと明太子を使ったレシピは、たくさんあります。
辛子明太子はさつまいもと合わせることで、辛みが和らぐのでまろやかになるので、辛い物が苦手な人や子どもにもおすすめです。
「甘いさつまいもも好きだけど、たまには違うものを食べたい!」とレシピがマンネリ化してきたときは、試してみてくださいね。
干し芋は栄養満点!干し芋の健康的な効果やダイエットにもおすすめな理由を解説
さつまいもから作られている干し芋は栄養価が高く、健康にいいと聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
健康にいいといわれても、干し芋だけを摂取するわけにはいかないため、どんな効果があるのか気になりますよね。
干し芋に含まれている栄養を知り、食事のバランスも考えたいところです。
そこで今回は、干し芋に含まれる栄養と身体にどのような効果が表れるのか、くわしく解説します。
1.干し芋に含まれる栄養と健康的な効果
干し芋には食物繊維やビタミン、ミネラルなど、さまざまな栄養が含まれています。
また、干し芋の甘みは砂糖ではなく、さつまいもの自然の甘みであることから、ダイエット中にもおすすめの食材です。
具体的にどのような栄養と効果が期待できるのか確認していきましょう。
1-1.豊富な食物繊維によるお通じの改善
干し芋は、蒸したさつまいもと比べると、食物繊維が約2倍。食物繊維は腸内環境を整えてくれるため、お通じの改善につながります。
食物繊維の一日の摂取目安は、成人男性で21g以上、女性は18g以上といわれていますが、現代の食事ではかなり意識をしないと難しいといわれています。
干し芋には100gあたり5.9gほど含まれているため、食事やおやつとして摂取すれば、目安量に近づけることが可能です。
1-2.カリウム・マグネシウムで高血圧予防
干し芋にはカリウムやマグネシウムも豊富です。カリウムやマグネシウムは血糖値を抑える働きがあり、高血圧の予防が期待できます。
高血圧は脳卒中や心疾患など、重大な病気の原因になることも考えられます。気軽に摂取できる干し芋で、カリウムやマグネシウムを補えるのはうれしいですね。
1-3.ビタミンによる免疫力の向上
干し芋に豊富に含まれるビタミンCやビタミンB、パントテン酸は、免疫力の向上が期待できます。また、ビタミンCやビタミンB、パントテン酸の効果は、免疫力をアップさせるだけではありません。
ビタミンCは、身体に侵入してきたウイルスを撃退する効果も期待できます。
ビタミンBは、疲労回復効果もあるといわれており、代謝をよくしてくれます。
パントテン酸はストレスを軽減してくれるため、干し芋を摂取することで身体だけではなく心も健康的になることでしょう。
1-4.ビタミンや抗酸化作用による美容効果
干し芋にはさまざまなビタミンが含まれており、美容効果が期待できるビタミンEも摂取できます。
ビタミンEは紫外線や外的刺激から肌を守り、新陳代謝を高めるためシミの原因といわれているメラニンの排出も促進してくれます。また、ビタミンEは抗酸化作用で細胞の酸化も防ぐ優れもの。
肌の悩みがある人は積極的に摂取してみてはいかがでしょうか。
1-5.貧血予防になる鉄分
ミネラルである鉄分も大切な栄養の一つです。干し芋には鉄分も豊富で100gにつき0.83gの鉄分が含まれています。
鉄分が不足すると身体に酸素が行きわたらず、貧血を起こすことも。
また、貧血だけではなくさまざまな体調不良を起こす恐れもあるため、気になる人は干し芋を食べて鉄分不足を防ぎましょう。
1-6.脂質の低さからダイエット時のおやつにもおすすめ
干し芋はダイエット時のおやつにもおすすめです。「カロリーが高いので、反対に太ってしまうのでは?」と気になる人もいるかもしれません。
しかし、干し芋はカロリーが高くても脂肪となる脂質が低く、ダイエットの際のおやつにぴったり。
また、干し芋はさつまいも本来の甘みのため砂糖を使用していないことや、噛みごたえがあり腹持ちがいいこともダイエットに向いているスイーツといえるでしょう。
2.栄養が豊富で無添加だから子どものおやつにもおすすめ
干し芋は栄養が豊富で無添加であることから、子どものおやつにもおすすめです。
子どもは胃が小さく、消化器官も未熟です。一回の食事でたくさんの量を食べることができないため、補食として栄養がたくさん摂れる干し芋が適しています。
干し芋は調理なしでも食べられ、持ち運びもしやすいため、忙しいときや外出先でも手軽に摂取可能です。
まとめ
干し芋は食物繊維をはじめ、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
お通じの改善や高血圧の予防、免疫力の向上など、身体にうれしい効果が期待できるため、定期的に摂取してみてはいかがでしょうか。
干し芋は調理をしなくてもそのまま食べることができ、手軽なのもうれしいポイント。
ダイエット中に甘いものが食べたくなってしまったときや、子供のおやつとしてもおすすめですよ。
白い粉がついている干し芋は食べられる?干し芋についている白い粉の正体について解説!
干し芋についている白い粉の正体を知っていますか?
躊躇なく食べているものの「この白い粉はなんだろう?」と気になる人もいるのではないでしょうか。
最近はねっとり系のさつまいもで作られた干し芋も多いため「もしかしたらカビかもしれない…」と不安に思うこともあるでしょう。
そこで今回は、干し芋についている白い粉の正体やカビとの見極め方などを、くわしく解説します。
1.干し芋についている白い粉の正体
干し芋についている白い粉の正体は「白粉(しろこ)」という糖分です。
干し芋には麦芽糖と呼ばれる糖分が含まれています。この糖分が結晶化すると白い粉が現れ、干し芋の乾燥が進むと白粉の量は増えていきます。
先端や中央だけに発生するものもあれば、全体的に白粉が吹くこともあります。白粉がたくさん出ている干し芋は、甘みが強い証拠といえるでしょう。
半生タイプの干し芋は干す時間が短いため、白粉はあまりつきません。
2.干し芋にカビが生えていたときは
干し芋はカビが生えることもあるため、白粉とカビの違いを見極める必要があります。白粉とカビの見分け方を見ていきましょう。
2-1.白い粉とカビの見分け方
干し芋についている白いものがカビだった場合、綿毛状のふわっとした円形のものが表面にあるはずです。干し芋の表面をよく見てください。
また、見た目の他に、ニオイもチェック。カビ臭い場合は白粉ではありません。
2-2.干し芋にカビができていたときは処分する
干し芋にカビができてしまったときは、処分してください。
捨ててしまうのはもったいない気持ちになりますが、カビが生えた一部分を取り除いても、カビは胞子のため干し芋全体が菌で汚染されている可能性があります。食べてしまうと体調不良を起こす恐れも。
おいしい状態で食べきるために、開封後は早めに食べきりましょう。
3.干し芋の黒くなっている部分は食べても大丈夫?
干し芋は白粉が出たあとに、黒い部分ができることがあります。これはさつまいもに含まれるクロロゲン酸が酸化し変色しただけなので、食べても問題ありません。
さつまいもの品種によって、黒くなりやすいものとなりにくいものがあります。
うっすらと広範囲が黒く変色している場合は食べられますが、黒い部分がポツポツと斑点状の場合は、カビの可能性があるため注意してください。
まとめ
干し芋の白い粉は、白粉と呼ばれる糖分です、白粉は問題なく食べられますが、白カビと見極めなくてはなりません。
綿毛状のふわっとした円形の白いものがあったときはカビです。カビは青カビや茶カビなど、白ではないケースもあるため気をつけましょう。
また、干し芋が黒くなっている部分は、クロロゲン酸が酸化し変色しただけなので食べられます。ただし、斑点状の場合はカビの可能性が高いため、諦めて処分しましょう。
さつまいもの表面についた黒い部分や切り口の白い液体の正体とは?さつまいもに含まれるヤラピンについて解説
さつまいもを切ったときに白い液体が出てきて驚いた経験がある人もいるのではないでしょうか?
ベタベタとしており、水で洗ってもなかなか取れないため「新しいさつまいもなのに食べられなくなってしまった?」と不安に思った人もいるでしょう。
白い液体の正体は、ヤラピンという物質です。
今回はさつまいもに含まれるヤラピンについて、どのような物質なのか、多く含まれていると味に影響するのかなどをくわしく解説します。
1.さつまいもを切ったら出てくる白い液体「ヤラピン」とは?
さつまいもに含まれるヤラピンとは樹脂成分で、構造的には糖脂質の仲間。イモ類でヤラピンが含まれているのはさつまいもだけです。
ヤラピンはグリセロースにヤラピノール酸(オキシパルミチン)がエステル結合し、ラムノースやグルコース、ガラクトースと呼ばれる糖などが結合したもので、熱を加えても性質が変わらないという特徴があります。
ヤラピンは食べても問題ありません。さつまいもの食物繊維に付着し、腸のぜん動運動を促すため、排便をスムーズにするなどの整腸作用があるといわれています。
2.さつまいもの表面についた黒蜜のようなものは皮に付着したヤラピン
2-1.ヤラピンは黒く変色する
さつまいもの皮に黒い蜜のようなものが付着していることがありますが、実はこれもヤラピン。ヤラピンが空気中でポリフェノール(クロロゲン酸)と結びつき、黒く変色したものです。
収穫や運搬の際に傷をつけてしまうと、ヤラピンが染み出してしまい、黒い汚れになります。
見た目の品質が落ち、収穫器具や手、服などに付着すると取れにくいため、生産者は収穫時にできる限り傷がつかないように気をつけています。
2-2.黒蜜のようなものはさつまいもの甘さには関係ない
黒い汚れをベタベタしていることから「蜜」と考えられていることもありますが、上述の通りこの黒い汚れはヤラピンになります。
ヤラピンは甘みを持っている成分ではないため、この黒い密のような汚れはさつまいもの甘味とは関係がありません。
さつまいもの甘さはヤラピンではなく、生いもに含まれるショ糖と加熱した際に生成される麦芽糖で決まります。
3.甘くておいしいさつまいもを選ぶには?
ヤラピンは整腸作用がありますが、甘みとの関連性は根拠となるものがないといわれています。
甘くておいしいさつまいもが食べたいと思ったときは、まずは品種に注目しましょう。べにはるかや安納いもなどは、甘みが強くねっとりとした食感です。
見た目は、傷が少なく色艶がいいもの、太いひげ根がすくないもの、持ったときにずっしりと重みがあるものがいいとされています。
重みはあっても太すぎるさつまいもは、調理した際に火が通りにくく、甘みも少なくなりがちなため、150グラム前後のさつまいもがおすすめです。
まとめ
さつまいもに含まれるヤラピンは、整腸作用は期待できる成分ですが、甘さとは関係ありません。甘いさつまいもを選ぶコツは、黒い汚れがついているものではなく、最初に品種の確認をすることが大切です。
ヤラピンがついて黒くなっている場合は、そのまま調理すると食感が悪く、土臭さが残るため、しっかりと通り除いて調理してくださいね。
さつまいもは夜より朝や昼に食べるのがおすすめな理由とは?夜にさつまいもを食べるときの注意点を解説
さつまいもは腹持ちもよく、食物繊維が豊富で栄養価が高いため、ダイエットをしているときに効果的といわれています。ダイエット中は食べるものだけではなく、食べるタイミングも気にしてしまうものです。
朝ごはんはパン派、昼はお弁当や外食という場合、主にさつまいもを夜に食べることになり、果たしてダイエットに適した食材なのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、さつまいもを食べるのに適しているタイミングや夜に食べるときに気をつけたいことをくわしく解説します。
1.さつまいもは夜に食べるより朝や昼に食べるのがおすすめ
ダイエットをしているとき、さつまいもは夜に食べるのはNGというわけではありませんが、朝や昼に摂取する方がいいでしょう。
夜寝る前に摂ってしまうと、エネルギーとして消化されないブドウ糖が脂肪として身体に蓄積されやすいというデメリットがあります。
反対に朝や昼は活動的に動くことが多くカロリーを消費するため、さつまいもを食べるのに適しています。
2.夜にさつまいもを食べるときのポイント
2-1.さつまいもを食べすぎない
夜にさつまいもを食べるときに限らず、食べすぎには注意しましょう。
さつまいもは主食になるため、おかずとして摂取する際はごはんやパンの量を減らす工夫が必要です。
さつまいもは100gあたり、約132kcalあります。茶碗に軽く1杯(150g)のごはんは約234kcalです。
さつまいもは通常のサイズであれば200~300g程度あるため「1/2本」を目安に摂取してください。
2-2.よく噛んでたべる
よく噛んでゆっくりと食べるようにしましょう。焼き芋などは柔らかく食べやすいため、意識して嚙む回数を増やしてください。
とくに糖度が高いさつまいもはねっとりとした食感のため、噛まなくても食べやすいですが、たくさん食べてしまうリスクがあります。
噛みやすいようにホクホクとした食感の品種を選ぶのもダイエット中には効果的です。早食いをすると太る原因になります。
2-3.蒸して食べるのがおすすめ
さつまいもは調理方法によってもカロリーが変わってきます。夜に食べる際は、蒸して食べるのがおすすめ。
砂糖や油を使うと高カロリーになるため、気をつけてください。
さつまいもの蒸し方はこちらの記事でくわしく紹介しています。
https://oimobicho.jp/recipe-column/steam-the-sweet-potatoes/
まとめ
ダイエット中にさつまいもを食べる際は、できれば夜よりも朝や昼の方がおすすめです。
夜に食べる際は寝る直前に食べるのは避けて、さつまいもの量にも気をつけましょう。また、よく噛んで食べることが大切です。
砂糖や油を使用するとカロリーが高くなるため、蒸すなど調理方法や調味料にも気をつけてください。
めんつゆを使った簡単おすすめさつまいもレシピ4選
料理が好きな人は家庭にたくさん調味料がありますが、あまり料理をしない人はレシピを見て「うちにはこの調味料はない…」とがっかりすることもあるのではないでしょうか。
そんなときに強い味方といえば、めんつゆ。今回はめんどうな味付けは考えずに自宅にあるものでさっと作れる、さつまいもとめんつゆを使ったレシピをご紹介します。
1.めんつゆを使った簡単おすすめさつまいもレシピ4選
1-1.さつまいものめんつゆバター煮
甘じょっぱさがやみつきになる、めんつゆとバターでかんたんに味が決まるさつまいものめんつゆバター煮のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものめんつゆバター煮に使用する材料(2人分)
・さつまいも 1個(120~180g)
・水 175ml
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
・バター 10g
さつまいものめんつゆバター煮の詳しいレシピ/作り方
1-2.さつまいものめんつゆきんぴら
おかずにもなる副菜としておすすめの1品です。簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。
さつまいものめんつゆきんぴらに使用する材料(2〜3人分)
・さつまいも 1/2本(180g)
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・白いりごま 大さじ1
さつまいものめんつゆきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-3.さつまいものめんつゆバターそぼろ煮
電子レンジを使ってかんたんに作れるさつまいものめんつゆバターそぼろ煮のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものめんつゆバターそぼろ煮に使用する材料(2〜3人分)
・さつまいも 1本(約200g)
・豚ひき肉 100g
・水 100ml
・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ4
・バター 5g
さつまいものめんつゆバターそぼろ煮の詳しいレシピ/作り方
1-4.さつまいもとソーセージのめんつゆ煮
さつまいもとソーセージの少し変わった組み合わせですが、めんつゆで味がばっちり決まるさつまいもとソーセージのめんつゆ煮のレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものバター醤油炒めに使用する材料(3〜4人分)
・さつまいも 1本(約180g)
・ソーセージ 1袋(6本)
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
・みりん 大1さじ
・水 50ml
さつまいもとソーセージのめんつゆ煮の詳しいレシピ/作り方
まとめ
めんつゆを使うと、いつもと違ったさつまいもが楽しめます。
ごはんのおかずにはもちろんのこと、お酒のおつまみとしても活躍してくれます。
あまり料理をしない、余らせてしまうので調味料をたくさん買いたくないという人は、冷蔵庫にめんつゆを準備しておきましょう。
さつまいもとバターを使ったおすすめレシピ10選
焼き芋にバターを溶かして食べる食べ方があるように、さつまいもはバターと相性抜群な食材です。さつまいもとバターを使えば簡単に1品作ることもできます。
この記事ではさつまいもとバターを使ったおすすめのレシピを紹介します。
1.さつまいもとバターのおすすめレシピ10選
1-1.さつまいものバターソテー
簡単に作れるレシピなので、あと1品ほしいときやちょっとしたお酒のおつまみが欲しい時におすすめのレシピです。
さつまいものバターソテーに使用する材料(2人分)
・さつまいも 1本(180g)
・有塩バター 20g
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
さつまいものバターソテーの詳しいレシピ/作り方
1-2.さつまいものバターきんぴら
香ばしいバター醤油の味付けがおいしいさつまいものバターきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいものバターきんぴらに使用する材料(2人分)
・さつまいも 200g
・バター 小さじ4
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・いりごま(黒) 小さじ2
さつまいものバターきんぴらの詳しいレシピ/作り方
1-3.さつまいものガーリックバター炒め
バターのコクとにんにくの香りが食欲を引き立てるレシピです。おつまいにもおすすめなのでぜひ作ってみてください。
さつまいものガーリックバター炒めに使用する材料(2人分)
・さつまいも 300g
・にんにく 1/2片
・塩 小さじ1/4
・サラダ油 小さじ1
・バター 大さじ2
さつまいものガーリックバター炒めの詳しいレシピ/作り方
1-4.さつまいものバター醤油炒め
バター醤油の香りが食欲を誘うさつまいものバター醤油炒めです。醤油を入れてから少しだけ焦がすのがポイントでより香ばしさが増します。
さつまいものバター醤油炒めに使用する材料(2~3本分)
・さつまいも 2本(700g)
・バター 大さじ1×2
・醤油 大さじ1
・塩 少々
さつまいものバター醤油炒めの詳しいレシピ/作り方
1-5.さつまいもの塩バター炒め
塩バターの塩気とさつまいもの甘みが相性抜群なさつまいもの塩バター炒めのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもの塩バター炒めに使用する材料(2人分)
・さつまいも 1/2本(280g)
・有塩バター 10g
・砂糖 大さじ2
・塩 少々
さつまいもの塩バター炒めの詳しいレシピ/作り方
1-6.さつまいもと鶏肉のみそバター炒め
味噌とバターのコク、さつまいもの優しい甘みと鶏肉の旨味がおいしいさつまいもと鶏肉のみそバター炒めのレシピ/作り方を紹介します。おかずやおつまみにおすすめです。
さつまいもと鶏肉のみそバター炒めに使用する材料(2~3人分)
・さつまいも 150g
・ホットケーキミックス 150g
・バター 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・黒ごま お好みで
さつまいもと鶏肉のみそバター炒めの詳しいレシピ/作り方
1-7.バター風味のさつまいも団子
バターの風味と仕上げにかけるはちみつ、そしてさつまいもの甘さがおいしいさつまいも団子です。簡単に作れるのでおやつにぜひ作ってみてください。
バター風味のさつまいも団子に使用する材料(6個分)
・さつまいも 1本(200~250g)
・砂糖 大さじ1
・片栗粉 大さじ3
・牛乳 60ml
・有塩バター 10g
・はちみつ 適量
バター風味のさつまいも団子の詳しいレシピ/作り方
1-8.さつまいもクッキー
見た目もさつまいもそっくりなさつまいもクッキーです。子どものおやつにぜひ作ってみてください。
さつまいもクッキーに使用する材料(2人分)
・さつまいも 1/2本(150g)
・無塩バター 50g
・砂糖 50g
・溶き卵 1/2個分
・薄力粉 100g
・紫芋パウダー 適量
・黒ごま 適量
さつまいもクッキーの詳細なレシピ/作り方
1-9.さつまいもスコーン
サクサクでおいしいホットケーキミックスを使って簡単に作れるさつまいもスコーンのレシピ/作り方を紹介します。
さつまいもスコーンに使用する材料(9個分)
・さつまいも 150g
・ホットケーキミックス 150g
・バター 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・黒ごま お好みで
さつまいもスコーンの詳しいレシピ/作り方
さつまいもスコーン
1-10.スティックスイートポテト
スイートポテトのしっとりとした甘さと土台のクッキー生地の食感のコントラストがおいしいスイートポテトです。
スティックスイートポテトに使用する材料(16本分)
・さつまいも (450g) 1本
・★砂糖 50g
・★有塩バター 30g
・★卵黄 1個
・★生クリーム 40ml
・卵黄 (艶出し用) 1個
【土台】
・リームサンドココアクッキー200g
・溶かしバター (無塩) 80g
スティックスイートポテトの詳細なレシピ/作り方
まとめ
さつまいもとバターを使ったおおすすめのレシピを紹介しました。
さつまいもとバターは相性が抜群で、おかずの主役からスイーツまで幅広いレシピが作れるので、ぜひご自宅でも作ってみてください。
ダイエットや筋トレ時のおやつには干し芋がおすすめな理由とは!干し芋を食べるときの注意点も解説
干し芋は昔から愛されている日本のおやつ。大人から子どもまで大人気の干し芋ですが、ダイエットや筋トレのお供として注目を集めています。
「甘くておいしい干し芋で痩せるの?」と不思議に思っている人も多いでしょう。
ダイエットをしていても、たまには甘いものを食べたいという人にとっては、干し芋が間食として適しているのであれば朗報ですよね。
そこで今回は、干し芋がダイエットや筋トレにおすすめの理由や、取り入れる際に注意したいことなどを解説します。
1.ダイエットや筋トレ時のおやつに干し芋がおすすめな理由
1-1.脂質が少ない
干し芋100gあたりの脂質は約0.6g。クッキーは1枚でも脂質が5~6gあるといわれているので、かなり少ないことがわかりますね。
ダイエットや筋トレは、糖質よりも脂質を抑えた方が続けやすく、リバウンドしにくいといわれています。
出典元:食品成分データベース
1-2.お菓子やスイーツよりもカロリーが低くヘルシー
干し芋100gあたりのカロリーは約277kcalです。低い数字ではありませんが、他のお菓子と比べるとヘルシーな値といえます。
他のお菓子の100gあたりのカロリーは以下の通りです。
カステラ 313kcal
ショートケーキ 314kcal
ドーナツ 379kcal
ポテトチップス 541kcal
出典元:食品成分データベース
干し芋は加糖されておらず、食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素も取れます。また、バターや生クリームといった脂質が含まれていないのも魅力的。
食べ過ぎはNGですが、他のお菓子をつまむよりもダイエットや筋トレに効果が期待できるのです。
1-3.GI値が低く、血糖値の上昇が緩やか
GI値が高い食べ物は、血糖値が急激に上がります。普段よく口にする白米のGI値が88なのに対して、干し芋のGI値は55とされているので、血糖値の上昇が緩やか。
血糖値が急激に上がると、大量のインスリンが分泌されるため、今度は急激に血糖値が下がり、身体がエネルギー不足だと身体が勘違いしてしまい、空腹感が生まれます。
ここでまた食べてしまうと悪循環となり、余ったエネルギーが脂肪に変化するのです。
1-4.食物繊維が豊富
干し芋には食物繊維が豊富。干し芋を100g食べた場合、1日に必要な食物繊維の約1/3が摂取できます。
干し芋の原料であるさつまいもには、水に溶ける「水溶性食物繊維」と、水に溶けない「不溶性食物繊維」がどちらも含まれています。
不溶性食物繊維のヤラピンは、お通じの改善にも役立ち、便のかさを増し、腸の動きを活発にさせるため、便秘の解消にも効果的。
便秘になると、悪玉菌の影響を受け血行不良やむくみを起こし、ダイエット効果を得られないことも。おやつで腸内環境を整えられるのはうれしいですね。
1-5.腹持ちがいい
干し芋に含まれる水溶性食物繊維は、水を吸収して膨張します。胃に長くとどまり、ゆっくり消化されるので、腹持ちがいいのもうれしいポイント。
ついつい間食してしまう人の強い味方といえるでしょう。
1-6.ビタミン類やカリウムなど栄養が豊富
干し芋には、抗酸化作用を持ち細胞の老化防止をしてくれるといわれているビタミンEや疲労回復効果が期待できるビタミンB1、抵抗力を高めてくれるビタミンCなど、栄養が豊富に含まれています。
ビタミンCは熱に弱く加熱すると壊れてしまいますが、干し芋はでんぷんがビタミンCを守ってくれるため、熱を加えても失われません。そのため、トースターなどで干し芋を炙ってもビタミンCの摂取が可能です。
また、余分なナトリウムを排泄してむくみを改善してくれるカリウムは、ご飯の約540倍も含まれているといわれています。
2.ダイエットやトレーニングにおすすめの干し芋の食べ方
2-1.食べる枚数は1日2~3枚まで
干し芋は1日2~3枚を目安に摂取してください。数値では70gほどが摂取の目安です。
お菓子よりカロリーや糖質が少ないといっても、食べ過ぎてしまうと体重が増えてしまいます。
食物繊維も多く、食べ過ぎは腹痛などの原因にもなるため注意しましょう。
2-2.朝のエネルギー源として朝食に食べる
糖質は、朝に摂取しておきたいエネルギー源の一つです。朝に糖質を摂らないと、脳に必要なブドウ糖が足りず、活動する意欲が湧かないことも。
干し芋は調理する手間もないため、気軽に摂取できる朝食の救世主です。
また、干し芋と一緒に豆腐や鶏肉、納豆・ゆで卵・ヨーグルトなど、たんぱく質も取るように心がけるといいでしょう。
2-3.トレーニング前後に食べる
トレーニングの前後にも干し芋が活躍してくれます。干し芋をトレーニング前に食べる場合は、30分~1時間前、トレーニング後に食べる場合は終了してから30分以内に摂取するといいでしょう。
筋トレをする際は、空腹状態で行うとエネルギーが不足し筋肉内のたんぱく質が分解されてしまう恐れがあります。そのため、トレーニング前には糖質の補給が推奨されています。また、トレーニング後も糖質は必要です。
プロテインなどでたんぱく質を補う際に、干し芋で糖質を一緒に摂取すると、筋肉内のたんぱく質の分解を避けられ、筋肉の成長促進や疲労回復に効果が期待できます。
トレーニング後はすぐに栄養を摂取する方がいいため、エネルギーの吸収が早いといわれているバナナなども一緒に食べるといいでしょう。
3.干し芋は食べすぎにだけ要注意
干し芋は、栄養も豊富で腹持ちがいいダイエットや筋トレ中にもぴったりのおやつですが、食べすぎには要注意。
干し芋100gあたりの糖質は65グラム(g)、そしてカロリーは303キロカロリー(kcal)とやや高めです。ご飯1杯の場合は100グラム(g)あたり糖質が36グラム(g)、カロリーが168 キロカロリー(kcal)なので、干し芋は2倍近くになります。
干し芋に限らず、身体にいいといわれているものでも、食べすぎはよくありません。適度に摂取するようにしてくださいね。
まとめ
干し芋は脂質が少なく、血糖値の上昇も緩やかなため、ダイエットや筋トレにぴったりです。食物繊維が豊富なため、お通じの改善にも期待ができます。
腹持ちもいいので、甘いものが食べたいけど間食したくなってしまった…というときに助けてくれます。
ただし、糖質やカロリーは高めなので、食べすぎには注意してください。干し芋を上手に取り入れて、無理のないダイエットを継続させましょう。
ねっとりホクホク!オーブンで作るおいしい焼き芋の作り方を解説
最近はスーパーやコンビニでも手に入る焼き芋。手軽に食べることができておいしいですが「さつまいもを買って作った方がコスパがいいし、自宅にあるもので作ることはできないだろうか…」と考えている方も多いのでは?
焼き芋はオーブンを使って作ることができます。そこで今回は、おいしく甘い焼き芋を、自宅のオーブンを使って上手に作る方法をくわしくご紹介します。
他にもオーブンを使ったさつまいものレシピも紹介するので、ぜひ作ってみてください
1.オーブンで作るおいしい焼き芋の作り方
【用意するもの】
・さつまいも
・アルミホイル
・新聞紙(キッチンペーパーでも可)
【オーブンで作るおいしい焼き芋の作り方の手順】
1.さつまいもはよく洗い、両端を切り落とす。
2.湿らせた新聞紙(湿らせたキッチンペーパー)でさつまいもを包む
3.その上からアルミホイルでぴったりと包む
4.天板にアルミホイルを敷き、その上に包んださつまいもを置く
5.オーブンに入れ、余熱なしで160度で90分焼く
※オーブンレンジを使用している方は、電子レンジ機能と間違えないようお気をつけください。アルミホイルを電子レンジで加熱すると火事の原因となります。
6.焼き終わったら10分ほど放置し、竹串がすっと刺されば完成
2.オーブンでおいしい焼き芋を作るためのポイント
2-1.高すぎない温度でじっくり長時間焼く
高温で一気にさつまいもを焼いてしまうと甘み成分ができません。
高すぎない160度でじっくりと時間をかけて焼くことで、さつまいもに含まれるでんぷんが糖分に変化し、甘くなります。
2-2.焼いた後は余熱で甘みを引き出す
焼き終わったら10分程度放置するのも大切なポイントです。60~70度の温度に保つことで甘みがさらに引き出されます。
時間があるときは手で触れても火傷しないくらいまで待つと、冷めても甘くておいしい焼き芋ができます。
2-3.湿らせた新聞紙とアルミホイルでねっとり・しっとりとした食感に
ねっとり・しっとり食感が好みの方は、濡らした新聞紙を巻いてからアルミホイルで巻くといいでしょう。
湿った新聞紙がさつまいもを蒸してくれるため、水分量が多くしっとりと甘い焼き芋ができます。
新聞紙を巻くと温度を一定に保ち、焦げるのを防ぐ効果も期待できます。
3.焼き芋におすすめのさつまいもの品種
さつまいもにはさまざまな品種があります。料理に合わせて品種もこだわりたいものです。
焼き芋におすすめの品種は、ねっとり・しっとり派には紅はるか・安納芋・シルクスイート。
ホクホク系が好みの方には、紅あずま・鳴門金時がおすすめです。
焼き芋におすすめの品種をくわしく知りたい方はこちらもご覧ください。
https://oimobicho.jp/basic/sweet-poteto-sugar/#25
4.オーブンを使って作るさつまいもレシピ5選
4-1.さつまいもスコーン
サクサクでおいしいホットケーキミックスを使って簡単に作れるさつまいもスコーンのレシピ/作り方を紹介します。
【さつまいもスコーンに使用する材料(9個分)】
・さつまいも 150g
・ホットケーキミックス 150g
・バター 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・黒ごま お好みで
さつまいもスコーンの詳しいレシピ/作り方
4-2.さつまいもクッキー
見た目もさつまいもそっくりなさつまいもクッキーです。子どものおやつにもおすすめなので、ぜひ作ってみてください。
【さつまいもクッキーに使用する材料(2人分)】
・さつまいも 1/2本(150g)
・無塩バター 50g
・砂糖 50g
・溶き卵 1/2個分
・薄力粉 100g
・紫芋パウダー 適量
・黒ごま 適量
さつまいもクッキーの詳しいレシピ/作り方
4-3.冷凍パイシートで作るさつまいもペーストのスイートポテトパイ
冷凍パイシートで作るさつまいもペーストのスイートポテトパイのレシピ/作り方です。サクサクの生地に甘いさつまいもペーストがとてもおいしいですので、ぜひ作ってみてください。
【冷凍パイシートで作るさつまいもペーストのスイートポテトパイに使用する材料(4つ分)】
・冷凍パイシート 2枚(20cm×20cm)
・さつまいも 1/2本(150g)
・砂糖 大さじ3
・牛乳 50cc
・溶き卵 適量
・黒いりごま 適量
冷凍パイシートで作るさつまいもペーストのスイートポテトパイの詳しいレシピ/作り方
4-4.さつまいもとりんごのパウンドケーキ
りんごとさつまいも、レーズンのゴロゴロ具材の入ったおいしいパウンドケーキです。このレシピでは8.6 × 18 × 6.3 cmの大きさの型を使用しています。ぜひ作ってみてください。
【さつまいもとりんごのパウンドケーキに使用する材料(8.6 × 18 × 6.3 cmの大きさの型1つ分)】
・さつまいも 1本
・りんご 1個
・きび砂糖(甘煮用) 80g
・バター 80g
・きび砂糖 50g
・卵 2個
・★薄力粉 80g
・★アーモンドプードル 20g
・★ベーキングパウダー 4g
・レーズン 20g
・シナモンシュガー 小さじ1
さつまいもとりんごのパウンドケーキの詳しいレシピ/作り方はこちら
4-5.さつまいものガトーインビジブル
ガトーインビジブルは、卵や牛乳、小麦粉で作る生地に、スライスしたフルーツや野菜を重ねて焼くフランス発祥のケーキです。さつまいもを使ったガトーインビジブルのレシピ/作り方を紹介します。
【さつまいものガトーインビジブルに使用する材料(8.6 × 18 × 6.3 cmの大きさの型1つ分)】
・さつまいも 400g
・クリームチーズ 100g
・薄力粉 50g
・卵 (Mサイズ) 2個
・はちみつ 60g
・生クリーム 50ml
・レモン汁 小さじ2
さつまいものガトーインビジブルの詳しいレシピ/作り方
まとめ