らぽっぽオンラインストアイベント開催中
ホーム ブログ ページ 3

さつまいもは熟成して甘くなる!簡単なさつまいもの熟成方法を解説

さつまいもは収穫してからすぐに食べるのではなく、しばらく置いた方がいいと聞いたことはありませんか?熟成させると、さつまいもにどのような変化があるのか気になりますよね。

そこで今回は、さつまいもを熟成させる理由や熟成に必要な期間、熟成後の保存方法などをくわしく解説します。

1.さつまいもを熟成させると甘くなる理由

さつまいもは収穫または購入してすぐよりも、一定期間保存して熟成させると甘くなります。保存すると甘くなる理由や熟成に必要な期間を見ていきましょう。

1-1.時間の経過によって「でんぷん」が糖化するため

収穫したてのさつまいもよりも熟成した方が甘くなる理由は、一定の温度・湿度の環境で熟成させると、でんぷんの糖化が始まるからです。

糖化とはその名のとおり、さつまいもの成分であるでんぷんが糖に変わること。熟成すると甘味だけではなく水分や旨味も増えるため、パサパサとした食感も気にならなくなります。

1-2.熟成が必要な期間

熟成に必要な期間は、家庭菜園などで収穫したものとスーパーに売られているもので異なります。また、大きさや収穫時期によっても熟成期間に差があります。

収穫したばかりのさつまいもは1~2ヶ月ほどの期間が必要ですが、スーパーなどで売られているものはある程度熟成されているので2週間程度が目安です。

さつまいも

2.さつまいもの熟成方法

さつまいもの熟成におすすめの温度は13~16℃、湿度は85~90%といわれています。

熟成する際はさつまいもを新聞紙に包みます。さつまいもが大量にあるときは、ダンボールに並べ、その上から新聞紙をかけます。
ビニール袋は通気性がよくないため、やめた方がいいでしょう。

収穫したさつまいもとスーパーなどで購入してきたさつまいものどちらにも共通する注意点は”水で洗わない”こと。

さつまいもは水に弱く、洗ったあとに追熟すると傷んでしまうことがあるからです。

さつまいも

3.熟成完了の目安は?

収穫したときよりも表面の質感がしっとりとし、皮が赤みを増した状態になったら、さつまいもの熟成は完了です。「変化がよくわからない…」とならないよう、熟成前の写真を撮っておくと比べることができますよ。

熟成期間は目安のため、さつまいもに適した環境で保存しても、放置せずに様子をこまめに確認することが大切です。

4.熟成させた後のさつまいもの保存方法

さつまいもの保存方法についてはこちらの記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。

さつまいもの正しい保存方法とは?長持ちのポイントを解説!

4-1.基本は熟成方法と同じ

熟成後のさつまいもの保存方法は、熟成期間中と同じです。1本ずつ新聞紙に包み、13~14℃の冷暗所で保存しましょう。

4-2.夏など気温が高い時は野菜室もおすすめ

夏場は14℃よりも室温が高くなってしまうことが多いため、冷蔵庫の野菜室がおすすめ。暖かくなるとさつまいもから芽が出てしまうので気をつけましょう。

4-3.カットして冷凍保存もおすすめ

さつまいもを冷凍すれば、約1ヶ月保存可能です。さつまいもをきれいに洗って水気を拭き取ったら、輪切りやいちょう切り、スティック状など、使いやすい大きさにカットしてから冷凍してください。

カットしたさつまいもはラップで包んで、冷凍用保存袋に入れます。

加熱調理をしてから冷凍すると調理する際に崩れやすいため、そのまま冷凍するといいでしょう。

5.熟成したさつまいもの甘みを引き出す焼き芋のつくり方

さつまいもといえば、焼き芋が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。シンプルですがおいしいですよね。自宅でも焼き芋は簡単に作れます。

より甘い焼き芋を作るポイントは、低温でじっくり焼くこと。

熟成後のさつまいもをオーブンや炊飯器を使って、おいしい焼き芋にする調理方法をくわしくご紹介しているので、ぜひこちらをご覧ください。

さつまいもをオーブンレンジで美味しい焼き芋にする方法

炊飯器で簡単ねっとりおいしい焼き芋の作り方

まとめ

さつまいもが手に入るとすぐに食べたくなってしまいますが、よりおいしい甘いさつまいもを楽しむために収穫してから熟成することを覚えておきましょう。

さつまいもは寒さや乾燥に弱いため、保存に適した場所でこまめに様子を見ながら熟成してください。

また、収穫したものとスーパーなどで購入したものは熟成期間が異なるため注意しなくてはなりません。

熟成後はそのまま常温で保存できますが、暑い季節は温度が高くなってしまうので、冷蔵庫の野菜室やカットして冷凍保存がおすすめです。

さつまいもは美容に効果のある栄養素が豊富!さつまいもによって得られる美容効果を解説

さつまいもはダイエットに向いていると聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。栄養豊富なさつまいもは、ダイエットだけではなく美容効果も期待できるといわれています。

さつまいもにはどのような栄養が含まれているのか、また美容効果は本当にあるのかくわしく解説します。

1.さつまいもに含まれている栄養素

1-1.食物繊維

さつまいもは食物繊維が豊富。食物繊維には、水に溶ける水溶性食物繊維と水には溶けない不溶性食物繊維があります。

さつまいもにはどちらの食物繊維も含まれており、とくにセルロースという不溶性食物繊維が豊富です。

1-2.ヤラピン

さつまいもを切った際に、白い液体のようなものが出てくることがあります。これがヤラピンです。ヤラピンはさつまいもにしかない栄養素。

加熱しても壊れにくく、整腸作用が期待できるといわれています。

1-3.ビタミンC

100gのさつまいもには、約25mgのビタミンCが含まれています。この量は一日に必要なビタミンCの1/4です。

本来ビタミンCは熱に弱いですが、さつまいもに含まれるでんぷんが守ってくれるため、加熱調理をしても壊れにくく、しっかりとビタミンCが摂取できます。

1-4.カリウム

さつまいもには100gで約540mgのカリウムが含まれており、その量はごはんの約18倍。カリウムには余分なナトリウムや老廃物を排出してくれる作用があるといわれています。

1-5.アントシアニン

アントシアニンはポリフェノールの一種。すべてのさつまいもにアントシアニンが含まれているわけではありません。

果肉が紫色の「紫芋」と呼ばれる種類のさつまいもが持っている成分です。さつまいもに含まれるアントシアニンは16種類以上と豊富です。

2.さつまいもを食べることで得られる美容効果

2-1.カリウムによるむくみ解消

むくみは、塩分を摂取しすぎると、適切な塩分濃度にしようと体が水分を貯めるため起こる現象です。

さつまいもに含まれるカリウムには、余分なナトリウムや老廃物を排出する作用があり、むくみを解消してくれる効果が期待できます。

むくみは体を冷やさないことも大切。温かい牛乳などと一緒にさつまいもを摂取するとより効果的です。

むくみ解消

2-2.ビタミンやポリフェノールによる美肌効果

コラーゲンの生成を促すビタミンCや糖をエネルギーに変えるビタミンB群、抗酸化作用があるビタミンEなど、美肌効果があるといわれているビタミンがたくさん含まれているさつまいも。

紫芋のポリフェノールは眼精疲労に効くだけではなく、抗酸化作用もあります。

美肌

2-3.食物繊維やヤラピンによるお通じの改善

さつまいもには2種類の食物繊維が含まれており、腸内環境を整えてくれます。水溶性食物繊維は、余分な糖質や脂質をキャッチしてくれます。

不溶性食物繊維は、大腸まで届き余分な糖質や脂質の排出を促し、水分を吸い込んで膨らみ便のかさを増やして腸を刺激してくれるので、お通じ改善にも効果的。ヤラピンと一緒に摂取できることで相乗効果が期待できます。

便秘が続くと悪玉菌が増え、ニキビや肌荒れなどを引き起こす原因になってしまうため、美肌を目指すには腸内環境を整えるように心がけましょう。

便秘改善

3.美容におすすめなさつまいもの食べ方

3-1.蒸して食べる

さつまいもはシンプルに蒸すだけでも、甘味と旨味を十分に感じられます。塩をかけてしまうと塩分の取りすぎになってしまうため、むくみが悪化してしまうことも。

バターや砂糖、はちみつなどを使用してもおいしいですが、つけすぎるとカロリーの摂りすぎになってしまいます。

美容効果やダイエット効果を得たいときは、さつまいもの素材の味を楽しむといいでしょう。さつまいもの蒸し方はこちらをご覧ください。

さつまいもの蒸し方・蒸したさつまいもを使ったおすすめレシピを紹介!

3-2.サラダにして食べる

さつまいもはサラダにして食べるのもおすすめ。野菜やフルーツとも相性がいいさつまいもは、さまざまなサラダに活躍します。

さつまいもをプラスすると満足感があり腹持ちがいいので、食べすぎ防止になるのもうれしいポイント。

さつまいもを使った簡単に作れるおすすめサラダも紹介しているので、ぜひこちらをご覧ください。

さつまいもを使ったおすすめサラダレシピ14選

まとめ

さつまいもには、さまざまな栄養素が含まれており、美容効果を得られるビタミンや食物繊維が豊富です。

さつまいもだけに含まれるヤラピンは、食物繊維と合わせて摂取できるので、腸内環境を整えお通じを改善してくれます。

美容効果やダイエット効果を得たいのであれば、調味料などを使いすぎずシンプルな食べ方がおすすめです。

肌トラブルが気になったときは、さつまいもを摂取してみてはいかがでしょうか。

さつまいもの値段はどれくらい?スーパーでの価格や季節ごとの価格を解説!

秋に旬を迎えるさつまいもですが、スーパーでは一年中見かけます。

料理にもスイーツにもなるさつまいもは、日持ちもする野菜。できれば安いときにおいしいさつまいもがたくさん手に入ったらうれしいですよね。

今回はさつまいもの値段の相場を、販売店舗や季節、品種などにわけてくわしくご紹介します。

1.さつまいもの値段はどれくらい?

1-1.さつまいもの値段や相場価格

総務省統計局 小売物価統計調査では、さつまいもの平均相場価格は以下のとおりです。

さつまいも1本 214円(税込)
さつまいも1kg 658円(税込)

出典元:総務省統計局 小売物価統計調査(2023年7月)/おねだんノート

さつまいも1本の値段は、Mサイズ(200~250g)程度で算出しています。さつまいも1kgあたりの全国平均価格は上昇傾向にあります。

1-2.さつまいもの値段の販売店舗の比較

さつまいもは販売店舗によっても価格が変動します。スーパーよりも八百屋が高い傾向にありますが、規模や仕入れ方法によって価格はさまざま。

八百屋は、大きい良質なさつまいもを取り扱っていることが多く、値段が高めになっています。

1本あたりの値段
西友 214円(税込)
イオン 214円(税込)
八百屋 300円前後

※ネットスーパーによる価格です。

1-3.さつまいもの季節ごとの値段の比較

さつまいもはその年の収穫量によって価格が左右されます。2022年夏から2023年夏にかけては、さつまいもの旬である秋を除き、ほとんど値段の変動はありません。

季節 1本あたりの値段
214円(税込)
214円(税込)
196円(税込)
214円(税込)

 

さつまいも 収穫

1-4.さつまいもの品種ごとの値段の比較

高系14号

さつまいもの代表的な品種であり、大手スーパーマーケットでも販売されている「高系14号」は、

  • 徳島の鳴門金時
  • 石川の五郎島金時
  • 香川の坂出金時
  • 高地の土佐紅
  • 鹿児島の紅さつま
  • みやざきの宮崎紅

という6つもの品種が展開されています。

西日本での生産量が多い高系14号は、他のさつまいもの種類と比べると、果肉や皮の色が薄めで、しっとり濃密な甘みが特徴となっています。

高系14号は焼き芋を始めなめらかでしっとりした食感が特徴になっていることから、スープやスイーツとして食べるのがおすすめです。

高系14号の値段相場・基本情報

値段相場 1本あたりおよそ198円、1袋当たりおよそ298~398円
皮の色 薄い赤紫
果肉の色 薄い黄色
食感 しっとり、ややねっとり
おすすめの食べ方 ポタージュやスムージー、スイーツなど
旬の時期 8~2月

紅はるか

2013年に品種登録された「紅はるか」は、さつまいもの中でも比較的新しい種類となっています。

紅はるかには、

  • 茨城の株式会社ポテト:紅天使
  • JA全農大分:甘太くん
  • 宮崎県串間市:葵はるか

などのユニークなネーミングが特徴となり、甘みが強く収穫後はホクホクした食感を味わうことができます。

九州121号、春こがねというさつまいもの品種を交配した紅はるかは、焼き芋にすると糖度が50度を超えることもあるため、甘みが強いさつまいもを探している人にもおすすめの品種となっています。

紅はるかの値段相場・基本情報

値段相場 1㎏あたりおよそ1,000円
皮の色 濃いめの赤紫色
果肉の色 黄色と白
食感 甘みが強く、収穫後はホクホク、貯蔵後はしっとりに
おすすめの食べ方 蒸し芋、焼き芋、スイーツ
旬の時期 11月~1月

 

安納芋

安納芋

蒸し芋や焼き芋を始め、和洋中とさまざまな料理に活用することができる「安納芋」は、調理をすると蜜があふれるほどに甘く、

  • フルーツこがね
  • 安納紅
  • 安納こがね
  • 安納もみじ
  • 安納みつき
  • 灯龍蜜いも

食感に粘り気があり、強い甘みが特徴の安納芋は、その地域によっては「蜜いも」とも呼ばれています。

安納芋の果肉のオレンジ色は抗酸化作用成分のひとつ、βカロテンとなり、健康・美容・ダイエットを意識している人や、料理の見た目を鮮やかに仕上げたいと思う人にもおすすめの品種となっています。

安納芋の値段相場・基本情報

値段相場 1袋当たりおよそ298円~398円、1㎏あたり1,200円
皮の色 安納紅は濃いめの赤紫、安納こがねは薄い黄色
果肉の色 あざやかなオレンジ
食感 ねっとり
おすすめの食べ方 きんとんやスイーツ、煮物など
旬の時期 10~1月

 

鳴門金時

鳴門金時

「鳴門金時」は、徳島県を代表するさつまいもの名産品として知られています。

高系14号を品種改良してつくられた鳴門金時は、栗のような濃密な甘さとホクホクした食感が特徴で、焼いたり蒸したりすると、徐々に甘さがにじみ出るようになります。

食感のバランスがよいさつまいもの品種となっているので、小さなお子さまから高齢の方までに食べやすく、和洋中、スイーツにも使いやすいメリットがあります。

鳴門金時の値段相場・基本情報

値段相場 1㎏あたりおよそ1,200円
皮の色 赤みが強い紫色
果肉の色 黄色っぽいオレンジ
食感 ホクホク、さっくり
おすすめの食べ方 スイーツ、和洋中
旬の時期 11~2月上旬

シルクスイート

2012年に種苗の販売がスタートした「シルクスイート」は、

  • 春こがね
  • 紅まさり

というさつまいもの品種を交配して作られた、高級感のあるネーミングも印象的な種類。

シルクスイートは、他のさつまいもの品種に比べると、甘さが控えめなので、和洋中すべてのレシピアレンジに活用することができます。

採れたてのシルクスイートはホクホクした食感が特徴で、貯蔵期間が長い商品を選ぶと、ねっとり濃密な食感に変化するので、いつでも美味しく、飽きずに食べることができますよ。

シルクスイートの値段相場・基本情報

値段相場 1㎏あたりおよそ1,000円
皮の色 赤紫
果肉の色 薄い黄色
食感 ホクホク、しっとり
おすすめの食べ方 焼き芋、煮物、スイーツなど
旬の時期 11~2月

いもジェンヌ

新潟県では一般的・他の地域からは特産品として知られている「いもジェンヌ」は、キュートなキャラクターが存在し、話題を集めているので、小さなお子さまにも人気のさつまいも。

いもジェンヌの名前は商標となり、品種は紅はるかのひとつになっています。

さつまいもの品種は、どれもそれなりに高額に販売されていますが、いもジェンヌは1㎏あたり600円となっているので、購入しやすいところも人気のヒミツ。

ねっとりした食感が特徴のいもジェンヌは、鮮やかな皮のカラーと、透明感のある果肉のカラーが特徴となっているため、スイーツに活用すると高級感あふれた印象に仕上がることでしょう♪

いもジェンヌの値段相場・基本情報

値段相場 1㎏あたり600円
皮の色 茶色がかった赤紫
果肉の色 あざやかな黄色
食感 ねっとり
おすすめの食べ方 スイーツや炒め物、ポタージュなど
旬の時期 10~2月

クイックスイート

「クイックスイート」は、一般的なさつまいもの品種とは違い、開発が目的で作られためずらしくレアな品種として注目を集めています。

  • 九州30号
  • ベニアズマ

というさつまいもの品種を交配させたのち、選抜・育成を経て品質登録され、比較的新しい種類になっています。

クイックスイートは扱い方・調理方法がとてもカンタンで、電子レンジで加熱したり、蒸し器でサッと蒸すだけでもさつまいも特有の甘さを引き出し、石焼き芋のようなホクホク感としっとり粘り気のある食感の両方を味わうことができます。

クイックスイートの値段相場・基本情報

値段相場 1㎏あたり1,500円
皮の色 赤紫
果肉の色 黄色
食感 ホクホク
おすすめの食べ方 炒め物や焼き芋など
旬の時期 9~11月

2.さつまいもの値段が他のイモ類より高い理由とは?

さつまいもは他のイモ類と比べると値段が高めです。主な理由は、さつまいものほとんどが国産農家で作られていること。

じゃがいもやさといもは、海外でも大量生産されているので、安価な輸入品が流通しています。

また、さつまいもの流通には多くの仲介業者がかかわるため、そのたびに利益が上乗せされ、消費者に届くまでに価格が上がります。

さらに2018年以降、基腐(もとぐされ)病が原因で、不作が続いているのも価格高騰の理由です。基腐病とは、葉やつるが枯れてしまい、イモの部分が腐ってしまう病気で、糸状菌に感染した種苗や畑に残った葉や茎、イモなどからも伝染します。

さつまいも 茨城県

3.さつまいもを安く手に入れるには?

価格が高騰しているさつまいもですが、安く手に入れるコツがあります。まずはネットショップやフリマアプリ。

ネットショップは、大量に購入する場合や特定の品種を購入したいときにおすすめです。大量に購入すると送料込みで買えることもあります。

フリマアプリは、訳ありのさつまいもを生産者が安く販売していることも。1~2kgで提供してくれるので、大量にあっても食べきれない、少しずつ違う品種を楽しみたいという人にぴったりです。

また、生産者から直接などの手法で訳あり品を購入する方法もあります。農家の直営店で購入すれば流通コストがないので、良質なさつまいもを安く手に入れることができるでしょう。

まとめ

さつまいもは旬である秋に価格が安くなります。良質なさつまいもを安価で手に入れたいのであれば秋がおすすめです。

さつまいもは他のイモ類と比べると価格が上がります。ほとんどが国産であることや流通コストがかかるのが主な理由です。

旬の季節以外でも、なるべくさつまいもを安く購入したい人は、ネットショップやフリマサイトを利用してみるといいでしょう。

また、直接生産者から購入するという方法もあります。自分に合った購入方法で、おいしいさつまいもを手に入れてくださいね。

実はさつまいもの芽は食べられます。下処理や保存方法を解説!

常温保存も可能なさつまいもは、長期保存中に芽が出ていることも。

じゃがいもの芽は取り除かなくてはいけませんが、さつまいもも同じく芽は食べられないのでしょうか?

今回はさつまいもの芽について、食べることができるのか、また芽を出さないための保存方法などをくわしく解説します。

1.さつまいもの芽について

1-1.さつまいもから芽が出るのは普通のこと

さつまいもから芽が出てしまうと「保存方法を間違ってしまったのかもしれない」「食べられなくなってしまったのではないか」と焦ってしまいますよね。

しかし、さつまいもから芽が出ることは普通のことなので安心してください。さつまいもは担根体(たんこんたい)と呼ばれ、根と茎の両方の性質を持っています。

蓄えた栄養で芽や根を出すことができ、収穫したてのさつまいもから芽が出ていることも。

さつまいもには上下があり、上の方から芽が出やすく、下の方は根が生えやすい構造になっています。

さつまいもの上下を見分けるには水に入れます。水に浮かべたときに、浮いている方が上、沈んでいる方が下です。

1-2.さつまいもの芽に毒はなく、食べることも可能

さつまいもの芽に毒はありません。そのため、食べることも可能です。さつまいもはつるや葉も食べられる、無駄のない野菜として知られています。

じゃがいもの芽との違い

じゃがいもの芽は食べられません。ソラニンという毒が含まれており、食べてしまうと中毒症状を起してしまいます。

緑色になっている皮の部分もしっかりと取り除き調理しましょう。

毒があるのはじゃがいもだけで、さつまいもや長芋、さといもの芽などにも毒はありません。

1-3.芽が伸びるとさつまいも本体の味は落ちてしまう

さつまいもの芽は毒ではなく食べることもできますが、栄養が芽にいってしまうため、さつまいも本体の味が落ちてしまいます。さつまいもをおいしく食べるには、芽を出さない方がいいでしょう。

1-4.さつまいもの芽は栄養豊富

さつまいもの芽は驚くほど栄養が豊富。緑黄色野菜に引けを取りません。ビタミンCやβカロテンは、ほうれん草と同等です。さらにビタミンEはほうれん草の1.5~3.5倍含まれています。

さつまいもの芽

2.さつまいもの芽の取り方と下処理の方法

2-1.さつまいもの芽の取り方

さつまいもの芽は、ピーラーや包丁の根元を使って削り取りましょう。取りにくい部分はピーラーの芽取りや包丁の根元でえぐるように取るときれいに取れます。

一部分に芽がまとまっている場合は、包丁で大きく切り取ってください。

2-2.さつまいもの芽の下処理の方法

さつまいもの芽は筋があるので、しっかりと取り除きます。ふきの筋を取るような感覚です。筋が取れたら食べやすい長さに切りそろえ、アクを抜くために5~10分程度水にさらします。

沸騰したお湯で軽く下ゆでをして、水気を切れば下処理は完了です。すぐに料理に使うことができるので便利ですよ。

さつまいもの芽

3.さつまいもの芽の保存方法

3-1.冷凍保存

さつまいもは水で洗うと2~3日しか日持ちしないため、芽は下処理をして冷凍保存がおすすめです。下処理を終えたさつまいもの芽を、小分けにラップで包み保存袋に入れて冷凍庫へ。

味噌汁などのスープや炒め物にも活用できますよ。保存期間は1ヶ月程度です。

3-2.塩漬け

さつまいもの芽がたくさんあるときは、塩漬けもおすすめ。容器に塩を敷き詰め、下処理後のさつまいもの芽を並べます。上に塩をかけたら、またさつまいもの芽を入れます。

この工程を何度か繰り返し、最後にさつまいもの芽の2倍以上の重さがある重石を入れ、ふたをすれば完成です。塩漬けをすると1年ほど保存が可能になります。

4.芽を出さないためのさつまいもの保存のポイント

さつまいもの芽に毒性はなく食べられますが、さつまいも本体の味が落ちる原因になります。さつまいも本体をおいしく食べるために、芽を防ぐ保存方法をご紹介します。

さつまいもの保存方法についてはこちらの記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

さつまいもの正しい保存方法とは?長持ちのポイントを解説!

4-1.基本的には常温保存でOK

基本的にさつまいもは常温保存で問題ありません。ただし、水で洗ってしまうと長期保存ができないので注意してください。

さつまいもは寒さに弱い野菜のため、10~15℃が適温。夏場以外は常温保存にしましょう。新聞紙で1本ずつ包み、紙袋や段ボールに入れ、風通しのいい冷暗所に保管してください。冬場は暖房器具の近くにならないように気をつけましょう。

4-2.冷蔵保存のポイント

さつまいもは20℃を超えると、芽が出てしまいます。気温が20℃を超える季節になったら、冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

新聞紙で1本ずつ包み、ポリ袋に入れます。ポリ袋の口はゆるく結ぶことがポイント。乾燥やムレを防止できます。

4-3.冷凍保存のポイント

さつまいもは冷凍保存をしておくと、調理したいときにすぐに使えるので便利です。きれいにさつまいもを洗った後、使いやすい大きさにカットして水にさらします。

鍋でゆでて粗熱が取れたら水気を拭き取り、保存袋に並べて冷凍庫へ入れましょう。ゆでるのが面倒なときは、電子レンジを使用してもOK。

冷凍したさつまいもを使うときは、再加熱がおすすめです。

さつまいも 冷凍

まとめ

さつまいもの芽は、じゃがいもと違い毒性はありません。さつまいも本体と一緒に調理してもいいですが、芽だけで食べることができます。

さつまいもの芽は栄養豊富なので、捨ててしまうのはもったいないです。ただし、栄養が芽に行ってしまうため、さつまいも本体の味は落ちます。

さつまいもをおいしく食べるのであれば、正しく保存をするように心がけましょう。

さつまいもの葉っぱは食べられる!その栄養素とおすすめレシピ2選

1.さつまいもは葉っぱも大事な栄養素

さつまいもの葉が食べられるのをご存知ですか?実は…さつまいもの葉には身体にうれしい栄養が含まれていて、さつまいも自体よりも葉の方が多く含まれている栄養もあるのです!
さつまいもの葉を使った簡単でおいしいレシピについてご紹介しますので、収穫した際に出てきたさつまいもの葉も捨てずに、ぜひ調理して食べてみてくださいね!

1-1.葉っぱの方が多く含まれる“ビタミンC”

さつまいもの葉

その一つのビタミンCはコラーゲンの構築の際に補酵素として機能する事や、抗酸化作用など、様々な生体機能に関与しています。人は体内でこれを合成出来ないため食べ物から摂取する必要があります。

ビタミンCが不足すると、コラーゲンが合成されないので、貧血、筋肉減少、心臓障害、呼吸困難などが起こり、イライラしたり、顔色が悪くなるということも見られます。

また、毛細血管や歯などを正常に保ち、皮膚のメラニン色素の生成を抑えるので、日焼けを防ぐ美容にも繋がります

最近はビタミンCの抗酸化作用が注目され、がんや動脈硬化の予防や老化防止も期待されています。

1-2.豊富な健康効果

健康のイメージ

さつまいもの葉にはビタミンCの他にも、ビタミンB2やミネラル成分などが豊富に含まれています。

エネルギー代謝アップ

ビタミンB2は皮ふや粘膜の健康維持を助けるビタミンで、糖質、脂質、たんぱく質を体内でエネルギーにする代謝を支える重要な働きをしています。

貧血予防にも!

ミネラル成分は葉に多く含まれ,特に鉄分・カルシウム・マグネシウムと食生活で不足しがちな栄養の含有量が高いです。
鉄分が不足すると、貧血を引き起こす原因となり他にも集中力の低下や、頭痛、食欲不振などの症状があります。また、筋力低下や疲労感といった症状も起こりますので、日頃の食事で鉄分を摂取することが大切です。

骨や歯の大切な成分に

カルシウムは骨や歯の主要な構成成分になるほか、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用も促進します。

血圧の維持に役立ちます

マグネシウムも50~60%が骨に含まれている重要な栄養で、神経の興奮を抑えたり、血圧の維持などの重要な働きに利用されます。

腸から元気になりましょう!

通常食べている、さつまいもにも含まれていますが、さつまいもの葉にも食物繊維が含まれています。その中でも特に不溶性食物繊維が多く、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便通を促進します。

血液サラサラにダイエット効果も期待!

ポリフェノールは、植物が光合成を行うときにできる物質で、活性酸素の働きを抑える「抗酸化作用」があります。
その中のクロロゲン酸はポリフェノールの一種で、血液をサラサラにする効果もあり、脳梗塞や心筋梗塞などの急な病や生活習慣病を予防すると言われています。また、脂肪分解酵素を阻害することで、脂肪が体に吸収されるのを抑制するのでダイエット効果も期待されています。

2.さつまいもの葉っぱを使ったおすすめレシピ2選

2-1.さつまいもの葉とベーコンの炒め物

さつまいもの葉とベーコンの炒め物
画像はイメージです

使用する材料

○さつまいも葉と茎・・・200g
○ベーコン・・・3〜4枚
○ウスターソース・・・大さじ1

作り方の手順

1.さつまいもの葉と茎を水でしっかりと洗って土を落としてバットに並べておく。固い茎の部分は取り除いておく。
2.ベーコンを細めにカットして、さつまいもの葉(ざく切り)と茎(5センチ位)を切る。
3.少し油を引いて、先にベーコンから炒めて火が通ってくると、さつまいもの葉と茎を加える。
4.手早く炒めて、ウスターソースを加えてさらに炒める。

作り方のコツ

火を通し過ぎるとしゃきしゃき食感がなくなるので、さっと炒めるのがポイント。和風にしたい時は醤油で味付けるのもおすすめです。

2-2.さつまいもの葉のにんにく炒め

さつまいもの葉のにんにく炒め
画像はイメージです

使用する材料

〇さつまいも葉と茎・・・200g
〇ごま油・・・大さじ1.5
〇にんにく・・・3かけ
〇料理酒・・・小さじ1
〇塩コショウ・・・適量
〇長ネギ・・・大さじ1

作り方の手順

1.フライパンにごま油とにんにくをいれて火にかけ、こげないように気を付けながら香りが出るまで炒める。
2.茎を先にいれて、少しして葉を投入してさっと炒める。
3.長ネギを加えて酒、塩コショウで味付けして出来上がり。

作り方のコツ

油揚げを追加して、おひたしにしても美味しく仕上がります。

まとめ

さつまいもの葉を食べるのは、現代ではあまりなじみがありませんが昔から日本人の飢饉を救ってきました。また、さつまいもの葉は中華料理でもよくつかわれる「空芯菜」の親戚です。

ぜひ、レシピを参考に美味しく栄養満点なさつまいもの葉を食事に取り入れてみてください。

さつまいもが白い!腐っているかどうかの見分け方

さつまいもを切った断面に白い液体が染み出してくることがありますよね?

ベタベタするし、もしかして腐っている?と思われた経験もあるのではないでしょうか?

食べていいものか、腐っているのか迷ってしまいますよね。

今回は、さつまいもが白くなっていた時に腐っているかどうかの見分け方のポイントをご紹介します!

1.白くなっているさつまいもは食べられるの?

さつまいもの断面のヤラピン

さつまいもの白い成分はヤラピンといってさつまいも特有の成分で食べても問題ありません!

むしろヤラピンは身体にいい成分なのです!

しかし、白くなっている場合で一部食べられない傷みの場合もあります。

2.さつまいもが白くなる理由

2-1.ヤラピンという成分

さつまいもの断面のヤラピン

上記しましたヤラピンは、さつまいも特有の成分で、腸の蠕動運動に作用するので便秘解消に効果的といわれています。

さつまいもを切った断面に白い液が染み出している場合はヤラピンなので食べても問題ありません。

2-2.腐っている

さつまいもの切り口に白い汁が染み出してくる場合は、食べても問題ありませんが、本当に腐っている場合もあります。

腐っている場合の見分けるポイントは以下になります。

黒っぽく、または茶色く変色している。
酸っぱいにおいなど異臭がする。
プニプニしていたり、ヌルッっとした感触がある
表面の水分が抜けてシワシワになっている。

さつまいもが腐っているときの見分け方と保存の仕方に関して、詳細が下記の記事にありますので合わせて読んでみてください。

まだ食べられる?腐ったさつまいもの見分け方と長く保存する方法

まとめ

○さつまいもの切り口に白く染み出してくるのはヤラピン。食べても問題ない。

○腐ったさつまいもの見分けるポイント
・黒っぽく、または茶色く変色している。
・酸っぱいにおいなど異臭がする。
・プニプニしていたり、ヌルッっとした感触がある
・表面の水分が抜けてシワシワになっている。

さつまいもにも鉄分が含まれている!?おすすめのレシピをご紹介!

さつまいもに含まれる栄養素と聞いてみなさんは何が思いつきますか?

炭水化物、食物繊維、ビタミンCなどをイメージする人が多いのではないでしょうか?

実はさつまいもには鉄分も含まれています!

今回はさつまいもの鉄分とその効能についてお話していきたいと思います!

1.さつまいもに含まれる鉄分量

1-1.鉄分とは

鉄分とは血液中の酸素の運搬などに関与しているヘモグロビンを構成している成分です。

鉄分は大まかに分けて2種類あります。動物性食品から摂れるものをヘム鉄、野菜などの植物性食品から摂れるものを非ヘム鉄と言います。

ヘム鉄はたんぱく質と結合した状態のまま体内に取り込まれるのに対し、非ヘム鉄はそのままの形では吸収されずに還元された後、体内に吸収されます。

鉄分の多い食材として代表的なのは動物性食品では牛肉や豚肉のレバーに多く、100gあたり9㎎含まれており、野菜ではパセリに多く含まれ7.5㎎含まれています。

1-2.さつまいもの鉄分量

さつまいも100gあたりには0.7㎎の鉄分が含まれています。

これは他のイモ類のじゃがいもや里芋が100gあたり0.4㎎しか含まれていないことを考えると同じ量を食べてもより多くの鉄分を吸収できることが分かりますね!

1-3.鉄分とビタミンC

ビタミンC

植物性食品であるさつまいもに含まれる鉄分は動物性食品に含まれる鉄分に比べると体内への吸収が悪いといわれています。

しかしながら、植物性の鉄分もビタミンCと一緒に摂取することでその吸収を高めることが出来るといわれています。

さつまいもに含まれるビタミンCにも鉄分の吸収効率を高める作用があり、さつまいもと鉄分が豊富な食品を一緒に食べることでより効率的に鉄分を摂取することができます。

2.人間が1日に必要な鉄分量

2-1.性別、年齢によって1日に必要な鉄分量は違う

1日に必要な鉄分量は年齢により異なります。(参考値)

こども  5.0㎎

成長期男性  8.5~10.0㎎

成長期女性  10.0~14.0㎎

成人男性  7.0㎎

成人女性  10.5㎎

2-2.鉄分不足と過剰摂取

鉄分が不足すると血の巡りが悪くなり、体中の酸素が少なくなり疲れやすくなったり、冷え性になったりします。

特に思春期を迎えた後の女性は鉄分が欠乏しやすく、頭痛や体調不良の原因になったりします。

通常の食生活をする中で過剰摂取の心配はほとんどありませんが、妊婦の人は動物性食品の摂取による脂溶性のビタミンAの過剰摂取への注意が必要です。

3.鉄分を摂取することによる体への効果

3-1.貧血の予防・改善

頭痛、貧血、立ち眩み

鉄分が不足すると鉄欠乏性貧血になります。

貧血になると、体がだるい、顔色が悪い、すぐ疲れるというような症状が出てきます。

貧血予防には鉄分だけを補えばいいわけではなく、ヘモグロビンの構成成分であるたんぱく質も同時に摂取することが必要です。

また、赤血球の合成にはビタミン12や葉酸も必要なのでこの3つの栄養素も一緒に摂ることを心がけましょう。

3-2.疲労回復効果

疲労感を感じる原因は筋肉中の酸素を供給するミオグロビンが不足しているからです。

ミオグロビンが不足すると筋肉中に酸素が行きわたりにくくなり、疲労感や筋力の低下などの症状が出てきます。

そもそも、ミオグロビンとは吸収された鉄分が酸化されアポトランスフェリンというたんぱく質と結合してトランスフェリンとなり、体内に運ばれ、筋肉中の酸素を蓄えるミオグロビンの構成成分になります。

なので、鉄分を摂取することは酸素を体内に運搬・供給するだけではなく蓄える役割もあり、これが疲労回復&予防効果にもつながります。

3-3.筋肉機能の改善

筋肉機能の改善

筋肉は動かそうとするには、鉄が酸素と結びついて体の隅々まで酸素の供給が必要です。

しかし、スポーツにより鉄は損失します。

ランニングしたときの足の裏やバレーボールなどの体に衝撃を受けるスポーツでは赤血球の破損が起こります。

また、発汗によっても鉄は損失され筋肉のパフォーマンスが低下します。

なので、鉄分を補うことで先ほど記載したようにミオグロビンとなって筋肉へも酸素が行きわたりパフォーマンスが向上するという効果があります。

4.鉄分豊富なさつまいもレシピ5選

4-1.さつまいもと牛肉の酢豚風

さつまいもと牛肉の酢豚風

鉄分を摂ると考えすぎるとレバーなどが思い浮かびますが、レバーは苦手な方も多いのではないでしょうか?

実は牛肉を食べるだけでも鉄分を摂取できるのです。

材料(2人分)

○牛かたまり肉・・・300g

☆醤油・・・大さじ1

☆お酒・・・大さじ1

☆ごま油・・・小さじ1

○片栗粉・・・適量

○さつまいも・・・1/3個

○玉ねぎ・・・1/2個

○りんご・・・1/4個

★酢・・・大さじ3

★醤油・・・大さじ3

★砂糖・・・大さじ3

★ケチャップ・・・大さじ2

★お酒・・・大さじ2

★みりん・・・大さじ1

★水・・・大さじ4

★片栗粉・・・大さじ1

作り方の手順

①牛肉を一口大に切り、☆と一緒にビニール袋に入れなじませる。

②具材をよく水で洗い、さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切り、玉ねぎはくし切りにして、重ならないように耐熱容器に入れ、

500Wで3分電子レンジで加熱する。

③りんごを8等分にし皮つきのまま1cm厚さのいちょう切りにする。

④①に片栗粉を入れまんべんなくまぶす。

⑤フライパンに油を多めに入れて、④を揚げて油をきる。

⑥★を全て合わせ、よく混ぜておく。

⑦冷たいフライパンに⑥と牛肉と野菜、全ての具材を入れ、火をつける。よく混ぜながら中火で2~3分でとろみがついたら、完成!

作り方のコツ

具材とタレを混ぜ合わせる時には全体を素早くかき回し、タレよく絡ませるとおいしく出来上がります。

鉄分量としては、牛はヒレ肉赤身肉を使うと鉄分アップが期待できます。

赤身肉は歯ごたえが強いので薄切り肉にすると食べやすいです!

4-2.さつまいもと牡蠣のクリームスープ

さつまいもと牡蠣のクリームスープ

牡蠣ほうれん草は両方とも鉄分の多い食材として知られていますね!

動物性鉄分と植物性鉄分に鉄分が吸収されやすくしてくれる食材を組み合わせたレシピです!

材料(3人分)

○さつまいも・・・1/2本

○牡蠣・・・1パック(130g)

○ほうれん草・・・1/2束

○人参・・・1/2本

○玉ねぎ・・・1/2個

○白ワイン・・・大さじ2

○バター・・・5g

○市販のクリームシチューのルー・・・3かけ

○水・・・400ml

○牛乳・・・50ml

作り方の手順

①牡蠣は塩水(規定分量外)でよく洗い、白ワインで蒸し煮にしておく

②さつまいもは皮ごとよく洗い1㎝角のサイコロ状に切る。にんじんは皮をむき1㎝角のサイコロ状に切る。玉ねぎは薄切りにしておく。ほうれん草は5㎝幅に切って塩ゆでしておく。

③厚手の鍋にバターを広げ、玉ねぎを炒め透明になってきたら人参とさつまいもを加えて全体にバターがなじむ程度に炒め、水を加えて煮る。

④沸騰してきたらいったん火を止め市販のルーを加えて溶かし、とろみが出るまで5分ほどに詰める。

⑤最後に牛乳とほうれん草、牡蠣を加えて5分ほど煮こめば出来上がり!

作り方のコツ

作ってからすぐに食べない場合は④まで仕上げておいて、食べる直前に⑤の工程をすることで再加熱の際に焦げにくくなるほか、

牡蠣の火の通りすぎが防げるのでおすすめです!

4-3.あさりとさつまいものミネストローネ

あさりとさつまいものミネストローネ

あさりは鉄分の多い食材として知られていますね!

そこに、ビタミン豊富なトマトを加えることでより吸収率を高めてくれます。

材料(3人分)

○あさり(殻付き)・・・150g

○さつまいも・・・1/2本

○玉ねぎ・・・1/2個

○人参・・・1/2個

★カットトマト缶・・・1缶

★水・・・200ml

★コンソメ・・・小さじ3

★ケチャップ・・・大さじ1

★中濃ソース・・・大さじ1/2

★砂糖・・・小さじ1

作り方の手順

①あさりは砂抜きして殻をよく洗っておく。さつまいもは皮ごとよく洗って1㎝角のサイコロ状に切る。にんじんは皮をむいてから1㎝角のサイコロ状に切る。玉ねぎは皮をむいて1㎝角に切る。

②中火で熱した鍋にサラダ油を加え、人参と玉ねぎをよく炒める。

③全体がよく炒めれたらあさりと★とさつまいもを加えて煮ていき、沸騰したら弱火にして8分ほど煮ます。

④あさりの殻が開いて野菜が柔らかくなっていれば出来上がり!

作り方のコツ

さつまいもは崩れやすいので混ぜすぎには注意してください!

お皿に盛り付けてからパセリや粉チーズを振りかけるのもおすすめです!

4-4.さつまいものアリゴとレバーステーキ風

さつまいものアリゴとレバーステーキ風

レバーは鉄分と言えば1番に思い浮かぶ食材ではないでしょうか?

これをオシャレなフレンチ風にしてご紹介します!

材料(2人前)

≪さつまいものアリゴ≫

○さつまいも・・・1/2本

○片栗粉・・・40g

★とろけるチーズ・・・100g

★牛乳・・・150g

○バター・・・5g

≪レバーステーキ風≫

○レバー・・・100g

★赤ワイン・・・大さじ2

★醤油・・・大さじ1

★水・・・大さじ1

○水溶き片栗粉・・・少々

作り方の手順

≪さつまいものアリゴ≫

①さつまいもを洗い、皮をむき、ラップをして500W5分~10分加熱します。(竹串がすーと通ればOK)

②さつまいもをマッシュして片栗粉を混ぜる。

③鍋にバターを引き、★を煮ていき、チーズが溶けたら②を加えて練れば出来上がり!

≪レバーステーキ風≫

①フライパンに油を広げ塩コショウしておいたレバーを炒めて一旦さらに取り出す。

②同じフライパンに★を入れ軽く煮詰め、アルコールが飛んだら火からおろし水溶き片栗粉を加えてソースは出来上がり!

≪盛り付け≫

①さつまいものアリゴの上に焼いたレバーとソースを飾れば出来上がり!

作り方のコツ

さつまいものアリゴは冷めると固まってしまうので手早くレバーステーキを完成させるのがおいしく食べるためにおすすめです!

先に手順を確認して材料を用意しておくと簡単です!

4-5.さつまいもと牛肉のチンジャオロース

さつまいもと牛肉のチンジャオロース

牛肉にも多く鉄分は含まれていますので、そんな牛肉とビタミンCを含んださつまいものレシピをご紹介いたします!

材料(3人分)

○さつまいも・・・1本

○牛肉こま切れ(豚肉でもOK)・・・300g

○ピーマン・・・4個

○しょうが・・・1かけ(みじん切り)

○片栗粉・・・適量

★しょうゆ・・・大さじ2

★オイスターソース・・・大さじ1

★砂糖・・・大さじ1

★酒・・・大さじ1

★水・・・大さじ1

作り方の手順

①さつまいもは皮ごとよく洗い、皮ごとスティック状にカットして10分間水にさらしておき、ピーマンも同様に細切りにする。

②牛肉は片栗粉をまぶしておく。

③熱したフライパンに油を入れ、さつまいもを入れ中火で炒める。油が全体になじんだらピーマンを加え炒める。

④大体火が通ったら一旦お皿に取り出し、同じフライパンに油をもう一度入れ、しょうがを炒めて香りがついたところで②の牛肉を炒め、★を合わせておく。

⑤牛肉に火が通ったら③を入れて★の調味料をよく絡めれば出来上がり!

作り方のコツ

さつまいもは薄く切りすぎるとボロボロになってしまうので、さつまいもを炒めるときは少し多めの油で揚げ焼きにすると崩れにくくなっておすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

鉄分が欠乏すると体へのいろんな影響があることが分かったのと、さつまいもには実は鉄分も含まれていることがわかりましたね!

食事から体のバランスを整えていくことで、日々の生活のパフォーマンス力が上がります!

ご紹介したレシピを是非お家でも試してみてください。

【家庭菜園におすすめ】お家で簡単にプランターでさつまいもを育てる方法

皆さん、さつまいもを栽培するのは畑でするもの…初心者だと難しそうな野菜…大きなさつまいもはできない?と思っていませんか?

実は、畑が無くても、さつまいもはプランターで簡単に育てることができるんです!

さつまいもは肥料がいらず、水やりも毎日必要でないため、初心者でも簡単に育てることができます。

初心者でも失敗しないコツも合わせてご紹介します。

1.そもそもプランターとは?

プランター

野菜や果物、草花などを植えたりする栽培容器のことです。

プランターにも種類があり、色や形、素材など種類は様々。

主に、プラスチック製や木製、素焼きなどがあります。

プラスチック→主に保湿性がよく、水を逃がしにくい。プラスチックのため軽くて壊れにくく、デザインも豊富。

木製→通気性がよく、耐久性はあまりない。

素焼き→通気、排水性に優れているが、耐久性はなく、重くて割れやすい。

育てる野菜に合わせたプランター選びをしたいですね!

2.プランターで育てる上で知っておきたい基礎知識

2-1.プランターでさつまいもを育てるのに必要なものは?

さつまいもを育てる上で必要なものは主に、プランター・土・苗の3つが必要です。

プランター1つでも用途によって使うものは様々、土にもいろいろな種類があります。

どんなものが適しているのかみてみましょう。

プランターはどんなものを用意すると良い?

さつまいもの栽培に適しているプランターの例

土量の多い深いタイプの容器を使用します。

深型でなるべく大型サイズ(幅60㎝~)のものを利用すると良いでしょう!画像は幅60㎝のプランターです!

幅がある分、さつまいもの苗も2~4本植え付けることが出来ます。また、深型で大型の鉢植えで育てることも可能です。

プランターの材質はプラスチック、素焼きが適しています

土はどのような土を使うのが良い?

土選びは、さつまいもを育てる上で大切です。

市販で販売されている土を使用しても良いですし、自分で作ることも可能です。

【市販の土】

初心者の方は、市販で販売している花と野菜用の培養土を使用すると、配合もいらずすぐに植え付けをすることが出来るのでおすすめです。

さつまいもの栽培に適した土

出典:Amazon

【手作り土】

自分で配合し培用土を作ることも出来ます。

赤玉土4:堆肥3.5:腐葉土1.5:バーミキュライト1:石灰を用土10ℓ当たり10g、化学肥料を用土10ℓ当たり20gを混ぜ合わせます。

しかし、自分で用土を作る場合は苗を植える2週間前までには土づくりを済ませておいてから植え付けるのがベストです。

土

苗植え・栽培時期

さつまいもの苗植え

さつまいもの苗植え、栽培時期は、さつまいもの苗を植えた3~4か月ごろが収穫時期となります。

苗植え:5月上旬~6月末ごろ

収穫:9月下旬~11月ごろ

さつまいもの苗の選び方

まずはさつまいもの苗を準備しましょう。さつまいもの苗は4月の下旬ころから、ホームセンターや園芸店での販売がスタートします。

茎が太く、葉の色が濃くて厚みがあるものがおすすめ。長さは15~20㎝程度で、節数が4~5個、節と節の間が間延びしていない苗を選びましょう。

すぐに植え付けしない場合は、バケツに水を少量入れて苗を浸けて日陰に置きます。1週間ほど保存が可能です。

市販のさつまいもから、さし苗を育てる方法もあります。

47℃のお湯にさつまいもを30分浸けたあと、植木鉢に培養土を入れて埋めます。日なたに置き水やりを行い、つるが30㎝ほどになればOKです。

育てた場合も、茎が太く節の数が多いものを選びましょう。

さつまいもの苗

3.さつまいもの植え付けのやり方

さつまいもの苗を植え付ける日は、さし苗を水にさしておきましょう。

畝(うね)を作り、30~40㎝の間隔で小さな穴を開けます。

太陽のあたる方角に向けて支柱を斜め45度に差し込み、支柱の横に深さ20㎝ほどの穴を開けてさし苗を植えましょう。ビニールシートを張った場合は、シートの上から穴を開けてください。

下から数えて3~4節目くらいまで埋め、根本を軽く手で押さえたあとにたっぷりと水を与えます。

さつまいも 苗

4.収穫までの日頃のお手入れ

4-1.水やり

苗を植えてから1週間は毎日水やりを行います。2週間ほどでしっかり根が張ってくれば水やりの頻度もほとんどなくなります。

さつまいもは熱帯中南米でも育つ、メキシコ原産の野菜のため水やりをしなくても十分に育つ野菜なのです。

特に畑で育てるさつまいもは自然の雨だけで育つのです!

プランター栽培の場合、表面が乾いている時に水やりをしてあげる程度で構いません。

さつまいもは乾燥した土地を好む野菜のため、水をあげすぎると腐ってしまったり疫病にかかってしまう恐れがあります。

乾燥気味にし、必要以上の水やりをしないことが大切なポイントになります。

4-2.肥料

さつまいもは土に窒素分がありすぎると大きく育たないため、肥料の与えすぎはNG。つるボケを起こしてしまい、葉やつるばかり育ってしまいます。

基本的には、植え付け後に追肥はいりませんが、夏場に葉が黄色くなってきたときは、不足している可能性があるため、少しだけ肥料を与えて様子を見ます。

4-3.つる返し

つる返しとは、根が出ているつるをひっくり返し、土から引きはがして葉の上へ乗せることです。

さつまいものつるは、土につくと根を生やします。地上に出ているつるに芋がつくと栄養が分散されるので、さつまいもが小さくなってしまう可能性があります。

根が出ているつるを見つけたら、すぐにつる返しをしましょう。

4-4.除草作業

除草作業はこまめに行ってください。

雑草が生えるとさつまいもに日が当たりにくくなります。さつまいもも成長し雑草が大きくなると、除草作業が難しくなるため、早めに雑草を除去することがポイント。

さつまいもがある程度大きくなると雑草は生えにくくなります。

5.さつまいもの収穫と収穫後の貯蔵方法

5-1.さつまいもの収穫

さつまいもの収穫時期は10~11月。植え付けを行ってから130日前後が目安です。

さつまいもの収穫は早すぎると味が落ちますが、遅すぎると形が悪くなり、霜にあたると腐りやすくなってしまうため気をつけましょう。

収穫するときは、晴れた日の午前中がベスト。土が乾いているタイミングで行いましょう。湿っていると芋が腐りやすく、傷がつく可能性があります。

さつまいもを掘る前に、つるを根本から切っておきましょう。手で土を掘り芋の位置を確認したら、スコップなどを使い丁寧に掘って収穫します。

さつまいも 収穫

5-2.収穫後は追熟

収穫後のさつまいもは、軽く手で土をはらい2~3日雨の当たらない場所で乾かします。水洗いをすると保存がきかなくなってしまうため要注意。

乾燥後、さらに2~3週間寝かせておくことで甘みが増します。もみ殻を詰めた箱、または新聞紙にさつまいもを包み箱に入れて保存しましょう。さつまいも同士が重ならないように置いてください。

さつまいもは10℃を下回ると腐敗しやすく、15℃を超えると発芽してしまうため、12~13℃を保ちましょう。

さつまいも 保存

まとめ

さつまいもは、つる返しや除草作業などは必要ですが、ビニールシートを張ることで手間を減らせます。

乾燥に強く、肥料もほとんどいらないため、初心者にも育てやすい野菜です。

大きな畑がなくてもプランターでできるため、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

収穫後も保存が可能なため、さまざまな料理を楽しむことができますよ。

甘いさつまいもの品種はこれだ!イチオシの品種とさつまいもの見分け方

焼き芋にすると甘くて美味しいさつまいも。最近では安納芋が一躍有名になりましたが、安納芋以外にも品種によって特徴がさまざまです。

今回はその中から甘くておいしいオススメのさつまいもをピックアップして紹介していきます!

1.そもそもどうしてさつまいもは甘いの?

収穫したてのさつまいも

秋に獲れるさつまいもですが、実は収穫した直後はそれほど甘くありません。

さつまいもが甘くなるのには2つのポイントがあるのです。

1-1.収穫後の追熟で甘くなる

さつまいもの追熟

追熟・熟成というと果物などが浮かびますが、さつまいもも熟成するのです。

さつまいもの主な成分はでんぷん。収穫してから1〜2ヶ月寝かせることで、でんぷんが糖に変化し甘くなるのです。

1-2.低温じっくり加熱で甘くなる

じっくり焼くイメージ

さつまいもはβ-アミラーゼという酵素を持っており、これがでんぷんを分解して糖に変えてくれることで甘くなります。

β-アミラーゼが活発に働くのは70℃〜80℃の間なので、この温度を長時間キープしながらじっくり加熱することで更にさつまいもが甘くなるのです!

最もオススメなの調理法はやっぱり焼き芋!

茹でたり煮たりすると糖のもとになるでんぷんが流れ落ちてしまいますし、おいも自体にも水分が入ることで蜜が薄くなってしまいます。

焼き芋にするとゆっくりと火が通り、余分な水分が逃げていくので蜜が凝縮されてさつまいもの甘さを最大限に引き出してくれます!

2.食感パターン別!甘くておいしいイチオシ品種3選+1品種

2-1.ねっとり甘い「安納芋」

安納芋

水分が多くねっとりとした食感が特徴なのが安納芋。焼き芋ブームの火付け役としても有名ですね。

安納芋にはカロテンが多く含まれており、加熱するとその効果で繊維がほぐれて柔らかくなることでねっとりとした独特の食感を生みます。

また、収穫時の状態で16度はあるという安納芋の糖度は、時間をかけてじっくり焼くことで40度近くまで高めることができます。

焼くと蜜が溢れ出すため、別名「蜜芋」とも呼ばれており、甘くておいしい焼き芋を食べたいという方にはまさにおすすめの品種です。

2-2.しっとり甘い「紅はるか」

紅はるか

名前の由来は「はるか」に甘いがコンセプト。安納芋と同等並みの甘さを持っています。

食感は水分がやや少なめのしっとり。安納芋のねっとりと、さつまいも本来のほくほくの中間のような食感で、いいとこどりと言えます。

2-3.なめらかで甘い「シルクスイート」

シルクスイート

しっとり系の代表格として欠かせないのがシルクスイート。繊維質が少なく、その名の通り絹のようになめらかな食感が特徴です。

甘さは安納芋、紅はるかに比べると控えめですが、物足りないということはなくとても上品な甘さです。

シルクスイートは熟成の効果が特に顕著な品種で、獲れたてはほくほく、熟成させると甘く滑らかな食感という、1つで2回楽しめるのも面白いですね!

2-4.番外編:レンジでも甘くなる「クイックスイート」

クイックスイート

70〜80℃でじっくりが鉄則の焼き芋ですが、その常識を裏返すのがクイックスイート

一般的なさつまいもよりも糖になりやすい温度が20℃ほど低いため、レンジ調理でも簡単に甘くなるのです!

食感の特徴は水分が多めのねっとり系。

静岡県や熊本県が栽培の中心だったのですが、全国に広がりつつあるので見かけた際はぜひ試してみてください!

電子レンジでかんたん!さつまいもの甘みを引き出す焼き芋の作り方

3.おいしいさつまいもの見分け方のポイント

綺麗な美味しいさつまいも

同じ品種でも熟成度合いや保存によって味が変わってきます。ここでは美味しいさつまいもを見分ける4つのポイントを紹介しましょう。

3-1.皮の色

しっかり熟成したさつまいもは、深い赤色をしています。

皮の色が濃くて艶があり、色づ気が均一なものが美味しいさつまいもです。

紫がかっていたり色づきにムラがあると熟成が不十分だったり生育不良だったりする可能性があるので避けた方が良いでしょう。

3-2.サイズ・形

太さと重さがあり、ラグビーボール型(紡錘形)が見定める基準です。

形の綺麗なものほどストレスなくすくすく育った証拠なので、おいも型の紡錘形を選ぶと良いです。

同じサイズなのに他のものより軽いものは、中に”す”が入っている(空洞ができている)可能性があります。

3-1.傷・くぼみ

表面に傷があると、貯蔵中に水分が抜けて劣化しているかもしれません。

表面の窪みが深くなっているのも「サイズ・形」と同じ理由で、同様”す”が入っているかもしれませんので選ばないでおきましょう。

3-4.切り口

端の切り口から蜜が出ているのは十分に熟成している証拠!黒く固まっていることもあります。

他の3点より何よりこれを見つければ間違いないと言っても過言ではないので、切り口は真っ先にチェックです!

以上の4つが美味しいさつまいも選びのポイントですが、安納芋は特殊な品種でこれには当てはまらないので注意しましょう。

電子レンジでかんたん!さつまいもの甘みを引き出す焼き芋の作り方

まとめ

◯さつまいもが甘くなるポイントは、追熟と低音じっくり加熱

◯品種ごとで特徴がさまざま
・ねっとり甘い安納芋
・良いとこ取りの紅はるか
・しっとり滑らかシルクスイート
・レンジでも甘いクイックスイート

◯美味しいさつまいもを見分ける4つのポイント
①深い均一な赤色
②ラグビーボール型でずっしりした重さ
③傷、窪みが少ない
④切り口から蜜が出ている

販売するところも増えているので、食べ比べなども楽しいかもしれませんね!
焼き芋屋さんにももちろん揃っているので、是非足を運んでみてください!

さつまいもを使ったおすすめサラダレシピ14選

食物繊維が豊富なさつまいもをサラダにしてみませんか。さつまいもは、サラダや主菜、主食、デザートの材料にも活用できる優れものです。

今回はさつまいもを使ったおすすめサラダレシピ14選を紹介します!

1.さつまいもを使ったおすすめサラダのレシピ14選

1-1.さつまいもとかぼちゃのカッテージチーズサラダ

さつまいもとかぼちゃの優しい甘みにカッテージチーズがさっぱりとして合います。ささっと作れるのでもう1品ほしい時に作ってみてください。

さつまいもとかぼちゃのカッテージチーズサラダに使用する材料(2人分)

・さつまいも 150g
・かぼちゃ 150g
・紫玉ねぎ 1/4個
・水 適量
・カッテージチーズ 60g
・はちみつ 小さじ2
・オリーブオイル 小さじ1
・塩こしょう ふたつまみ

さつまいもとかぼちゃのカッテージチーズサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとかぼちゃのカッテージチーズサラダ
さつまいもとかぼちゃのカッテージチーズサラダ

1-2.さつまいもとミックスビーンズのマリネサラダ

ドレッシングによってさっぱりといただけるサラダです。副菜がほしい時にさっと1品作ってみてください。

さつまいもとミックスビーンズのマリネサラダに使用する材料(2人分)

・さつまいも 300g
・玉ねぎ 100g
・ミックスビーンズ (水煮) 60g
・レモン 1/2個
・オリーブオイル 大さじ2
・白ワインビネガー 大さじ1.5
・パセリ (みじん切り) 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・黒こしょう 少々

さつまいもとミックスビーンズのマリネサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとミックスビーンズのマリネサラダ
さつまいもとミックスビーンズのマリネサラダ

1-3.さつまいもとチーズのマスタードサラダ

おかずにもなるサラダです。もう1品ご飯のおかずになるものが欲しい!という時に作ってみてください。

さつまいもとチーズのマスタードサラダに使用する材料(2人分)

・さつまいも 300g
・塩 ひとつまみ
・マヨネーズ 大さじ3
・ミックスナッツ(刻む) 50g
・クリームチーズ 50g
・粒マスタード 小さじ1

さつまいもとチーズのマスタードサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとチーズのマスタードサラダ
さつまいもとチーズのマスタードサラダ

1-4.アボカドとさつまいものマスタードサラダ

クリーミーなアボカドとさつまいものサラダです。マスタードを使った特製ドレッシングが相性抜群!

アボカドとさつまいものマスタードサラダに使用する材料(1〜2人分)

・アボカド 1/2個
・さつまいも 小さめ1個(80gくらい)
・玉ねぎ(小さめ) 1/4個
・マスタード 大さじ1/2
・お酢 大さじ1.5
・砂糖(てんさい糖) 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2

アボカドとさつまいものマスタードサラダの詳しいレシピはこちら

アボカドとさつまいものマスタードサラダ
アボカドとさつまいものマスタードサラダ

1-5.さつまいもとコーンのマッシュサラダ

マッシュをしたさつまいもとコーンの優しい甘さがからしマヨのドレッシングと相性抜群です。

さつまいもとコーンのマッシュサラダに使用する材料(2人分)

・さつまいも 150g
・玉ねぎ 50g
・コーン (缶詰) 50g
・ミニトマト 3個
・マヨネーズ 大さじ2
・からし 小さじ1
・レモン汁 小さじ1
・塩こしょう 適量

さつまいもとコーンのマッシュサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとコーンのマッシュサラダ
さつまいもとコーンのマッシュサラダ

1-6.さつまいもとレンコンのクリーミーサラダ

レンコンのシャキシャキ感とさつまいものホクホク感が特製ドレッシングとの相性抜群です!

さつまいもとレンコンのクリーミーサラダに使用する材料(2〜3人分)

・さつまいも 1/2個(170g)
・れんこん 100g
・オリーブオイル(炒め用) 小さじ1程度
・塩こしょう 少々
・マヨネーズ 大さじ2
・粒マスタード 小さじ1
・はちみつ 3まわし程度

さつまいもとレンコンのクリーミーサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとレンコンのクリーミーサラダ
さつまいもとレンコンのクリーミーサラダ

1-7.さつまいもとブロッコリーのホットサラダ

食べごたえがあるのでおかずにもなるデリ風のサラダです。おかずにもなるサラダなので、もう1品ほしい時にぜひ作ってみてください。

さつまいもとブロッコリーのホットサラダに使用する材料(4人分)

・さつまいも 1本
・ブロッコリー 1個
・ベーコン 2枚
・にんにく 1片
・ハーブソルト 適量
・ブラックペッパー お好みで
・オリーブオイル 適量

さつまいもとブロッコリーのホットサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとブロッコリーのホットサラダ
さつまいもとブロッコリーのホットサラダ

1-8.さつまいもと豆腐のサラダ

さつまいもと豆腐を使ったヘルシーなサラダです。あと1品ほしいときなどにぜひ作ってみてください。

さつまいもと豆腐のサラダに使用する材料(4人分)

・さつまいも 1/2~1本
・木綿豆腐 1/2丁
・すり白ゴマ 大さじ1
・練り白ゴマ 大さじ1
・砂糖 大さじ1.5
・しょうゆ 小さじ2

さつまいもと豆腐のサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもと豆腐のサラダ
さつまいもと豆腐のサラダ

1-9.さつまいもとチーズのサラダ

さつまいもはチーズとも相性抜群!かんたんに作れるのであと1品欲しいときにぜひ作ってみてください。

さつまいもとチーズのサラダに使用する材料(2人分)

・さつまいも (小)1本
・プロセスチーズ 30~40g
・ハム 2~3枚
・マヨネーズ 大さじ1
・塩コショウ 少々

さつまいもとチーズのサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとチーズのサラダ
さつまいもとチーズのサラダ

1-10.りんごとさつまいものヨーグルトサラダ

りんごの甘酸っぱさとさつまいもの甘さ、ヨーグルトのまろやかさが相性抜群なサラダです。くるみが香ばしさとしてアクセントを加えてくれます。

りんごとさつまいものヨーグルトサラダに使用する材料(2~3人分)

・りんご 1/2個
・さつまいも 1/4本(80g)
・ベビーリーフ 1/2袋
・くるみ [ロースト] 30g

【ヨーグルトドレッシング】
・ヨーグルト[無糖] 100g
・レモン汁 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・オリーブオイル 大さじ1/2

りんごとさつまいものヨーグルトサラダの詳しいレシピはこちら

りんごとさつまいものヨーグルトサラダ
りんごとさつまいものヨーグルトサラダ

1-11.かぼちゃとさつまいものサラダ

さつまいもとかぼちゃの程よい甘さに子どももパクパクと食べてしまうサラダです。玉ねぎのシャキシャキとした食感がいいアクセントになっています。

かぼちゃとさつまいものサラダに使用する材料(2〜3人分)

・かぼちゃ 1/8個(150g)
・さつまいも 8cm(150g)
・玉ねぎ 1/4個(50g)
・コンソメ 小さじ1/3
・塩 小さじ1/3
・マヨネーズ 大さじ2
・こしょう 少々

かぼちゃとさつまいものサラダの詳しいレシピはこちら

かぼちゃとさつまいものサラダ
かぼちゃとさつまいものサラダ

1-12.さつまいもとツナのカレーマヨサラダ

カレー粉と粒マスタードを使ったスパイシーなサラダです。 スパイシーながらも、さつまいもの甘さとマヨネーズのまろやかさによって食べやすいサラダとなっています。

さつまいもとツナのカレーマヨサラダに使用する材料(2人分)

・ツナ缶 1缶(70g)
・玉ねぎ 1/4個
・さつまいも 1/2本(200g)
・砂糖 ひとつまみ
・酢 小さじ1
・塩こしょう 少々
・マヨネーズ 大さじ3
・粒マスタード 大さじ1
・カレー粉 小さじ1
・パセリ(刻み) 適量

さつまいもとツナのカレーマヨサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいもとツナのカレーマヨサラダ
さつまいもとツナのカレーマヨサラダ

1-13.さつまいものツナマヨサラダ

さつまいもの優しい甘味とツナの旨味がマヨネーズとよく合います。おかずにもなるサラダなのであともう一品ほしいときなどにも、ぜひ作ってみてください。

さつまいものツナマヨサラダに使用する材料

・さつまいも 300g
・水 (さらす用) 適量
・ツナ油漬け 50g
・マヨネーズ 大さじ3
・塩 ふたつまみ
・黒こしょう ふたつまみ
・パセリ (生、刻み) 適量

さつまいものツナマヨサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいものツナマヨサラダ
さつまいものツナマヨサラダ

1-14.さつまいもとりんごのポテトサラダ

ホクホクなさつまいもはポテトサラダにしても相性抜群!りんごとさつまいもの甘みは相性抜群です。副菜としてもう1品としていかがでしょうか?

さつまいもとりんごのポテトサラダに使用する材料(2人分)

・さつまいも 2本(300g)
・ハム 2枚
・きゅうり 1本
・りんご 1/2個
・塩 小さじ1
・こしょう 小さじ1/2
・マヨネーズ 大さじ3

さつまいもとりんごのポテトサラダの詳しいレシピはこちら

さつまいものポテトサラダ
さつまいものポテトサラダ

まとめ

いかがでしたでしょうか。さつまいもは、栄養も豊富でサラダにはピッタリなんです!

是非、色んなさつまいものサラダを作ってみてはいかがでしょうか。

25ファンいいね
305フォロワーフォロー
55フォロワーフォロー

さつまいものレシピ

10分
kcal

香ばしいバター醤油の味付けがおいしいさつまいものバターきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。

10分
kcal

バターのコクとにんにくの香りが食欲を引き立てるレシピです。おつまいにもおすすめなのでぜひ作ってみてください。

さつまいものバターソテー

平均:  
 0 レビュー
15分
kcal

簡単に作れるレシピなので、あと1品ほしいときやちょっとしたお酒のおつまみが欲しい時におすすめです。

25分
kcal

味噌とバターのコク、さつまいもの優しい甘みと鶏肉の旨味がおいしいさつまいもと鶏肉のみそバター炒めのレシピ/作り方を紹介します。おかずやおつまみにおすすめです。