まだ食べられる?腐ったさつまいもの見分け方と長く保存する方法

まだ食べられる?腐ったさつまいもの見分け方と長く保存する方法

さつまいもを買ったけど、いつまで食べられるかわからない・・・こんなことありませんか?

食べきれず長く置いてしまったから腐っているかもしれないと、食べるかどうかためらってしまいますよね。

今回は腐ってしまったさつまいもの見分け方と、長く保存するための方法をご紹介します!

1.さつまいもが腐る原因

さつまいもが腐る原因には主に温度と湿度が関係しています。

さつまいもを保存する時は14度前後が最適ですが、これよりも低すぎると低温障害となってしまい、黒い斑点ができていたり黒く変色し、腐ってしまいます。反対に温度が高すぎるとさつまいもに芽がでてきます。さつまいもの芽はさつまいもから栄養を奪っていくため、結果として味や食感が悪くなっていくため、おいしくさつまいもを食べたいときは注意が必要です。

また、さつまいもは買ってきたままの袋に入れたままなど、湿気の影響を受けやすい状態で置いておくと腐ってしまうため、新聞紙で包んで湿気対策をしましょう。

2.さつまいもが腐っているかどうかを見分けるポイント

2-1.黒く変色している

さつまいもを切る前に、大きく表面が黒く変色している場合は腐っています。

さつまいもの表面に傷がつき、そこから菌が中に入って腐ってしまっている状態です。この場合は食べられません。

2-2.異臭がする

酸っぱいにおいや、腐敗臭がする場合は腐っています。

異臭がある場合は、食べないようにしましょう。

2-3.触ると柔らかくなっている部分がある

加熱前のさつまいもはハリがあり、かたい感触ですが、プニプニと柔らかくなっている部分があったら、腐っているサインです。

場合によっては、触ってみるとヌルっとしていることもあります。

2-4.表面がシワシワになり、変色している

水分が抜けてさつまいもの表面がシワシワになってくる場合があります。

シワシワの部分に変色がなければ食べられるのですが、変色している場合は腐っています。

3.さつまいもの賞味期限

さつまいもの賞味期限は、土がついていて保管状態が良い場合おおよそ1か月程度です。

しかし、スーパーで販売されているものの多くは、洗浄されて土が落とされていることが多いので、1週間くらいを目安に食べきるのがおすすめです。

さつまいもは、土がついているものを選んで購入するのが、鮮度が長く保てるポイントです!

3.さつまいもをより長く保存する方法

さつまいもを腐らせないようにするには保存方法が大切になります。

さつまいもの保存方法について、下記の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

さつまいもの正しい保存方法とは?長持ちのポイントを解説!

3-1.土つきで保存

さつまいもは洗ってしまうと傷みやすくなり1週間程度しか保存がききません。

土がついている状態で保管すると1ヶ月程度保存できるので、使わないさつまいもは土つきで保存し、食べる分だけを洗うといいでしょう。

3-2.新聞紙で包む

さつまいもを新聞紙に包む

新聞紙で包むことで、光を遮断することができ、芽が出るのを抑制できます。

新聞紙で包み、風通しの良い暗い所で保管するのがおすすめです。

3-3.温度管理

温度管理

さつまいもの保管に適している温度は14度前後といわれています。

10℃を下回ると、低温障害という症状が起き、さつまいもが傷みやすくなります。

まとめ

○さつまいもの賞味期限は、土つきで約1ヶ月、洗ったもので約1週間。

○腐っているさつまいもの見分け方。
・黒く変色している。
・異臭がする。
・プニプニと柔らかくなっている。
・シワシワになり、変色している。

○さつまいもを長く保存する方法。
・土がついたまま保存する。
・新聞紙に包んで保存する。
・温度を14度前後に保つ。