
- 調理時間
- 30分
さつま汁とは鹿児島の郷土料理です。鶏肉や大根、さつまいもなど具材がゴロゴロ入っているのでおかずにもなるおいしいみそ汁です。
材料
4人分
・鶏もも肉 150g
・大根 150g
・さつまいも 1/2本(90g)
・ねぎ(白い部分) 1/2本分
・ごぼう 1/4本(45g)
・サラダ油 大さじ1
・みそ 大さじ3
・水 600cc
・酒 大さじ2
・顆粒だし 小さじ2
・しょうが(薄切り) 2枚

作り方
1.さつまいもは3mm幅の半月切りにして、5分ほど水にさらしたら水気を切る

2.ごぼうは斜め薄切りにして5分ほど水にさらしたら水気を切る

3.大根は3mm幅のいちょう切りに、ねぎは1cm幅の斜め切りにする

4.鶏肉は一口大に切る

5.鍋にサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れて肉の色が変わるまで炒める

6.大根、さつまいも、ねぎ、ごぼうを加えて油が馴染むまで炒める

7.水、酒、しょうがを加えて熱し、アクをとったらふたをして弱火で数分煮る

8.火を止めて味噌を溶き入れ、沸騰させないように温めて完成

料理のコツ・ポイント
・さつまいもは水にさらしてアクを抜くことでよりおいしくいただくことができます。
・味噌を入れた後に沸騰をさせてしまうと、味噌の香りや風味が飛んでしまいますので、沸騰させないようにしましょう。
・さつまいもは煮崩れないように混ぜすぎたり長く煮立たせないようにしましょう。
他のさつまいもの味噌汁のレシピについては下記記事で紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。