
- 調理時間
- 30分
基本的な定番の大学芋の作り方です。カリカリな仕上がりが好きな方は、乱切りにするのもおすすめです。
材料
3~4人分
・さつまいも 3本(約500g)
・黒ごま 少々
・揚げ油 適量
・★はちみつ 100g
・★水 大さじ1弱
・★塩 ひとつまみ

作り方
1.さつまいもは1.5cm幅の半月切りにしたら10分ほど水にさらしてアク抜きをしたら水気を切る

2.揚げ油を160度に熱し、さつまいもを入れてじっくりと4〜5分揚げる。4〜5分を目安に揚げたら一度取り出し、少し休める

3.休めている間に油を170〜180度くらいに上げ、さつまいもを2度揚げする。きつね色になったら取り出す

4.調味料を混ぜて大学芋の密たれを作る
★の調味料(はちみつ、水、塩)を溶き混ぜ、弱火で混ぜながら沸騰させる。沸騰したら揚げたさつまいもと絡める。

5.密たれを絡めて黒ごまをふったら完成

料理のコツ・ポイント
・こちらのレシピははちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用が可能です。甘さはお好みで調整してみてください。
・揚げるときにさつまいもが浮いてきやすいので、沈めながらフライするとカリカリになりやすいのと、全体が均一に火を通すことができます!
平均: 2 レビュー
2025/2/28/
二度揚げの時に油の温度が高すぎたのかあっという間に色がついてしまい少し焦げた感じになってしまいました。
タレに絡めて食べてみたら焦げた味はせず甘すぎず食べられ昔お店で買って食べた大学芋を思い出しました。お店のほうはもっと甘かったかな。
画像: https://oimobicho.jp/wp-content/uploads/2025/02/1134f4e767d283545b492dd53f3d85f7.jpg
2025/2/12/
2度揚げのおかげでカリッとした食感でした!いつも市販のものを買うことが多いですが、思ったより簡単に出来たので、また手作りで挑戦しようと思います!
画像: https://oimobicho.jp/wp-content/uploads/2025/02/MEITU_20250209_232309943.jpg
レビューを投稿する | |