
- 調理時間
- 70分
なめらかな食感とやさしい甘さがおいしいさつまいもプリンです。特別な材料は使わないので家庭でも簡単に作ることができます。
材料
直径7cmの型6個分
・さつまいも 250g
・牛乳 280ml
・卵 2個
・砂糖 50g
・ラム酒(またはバニラエッセンス) 少々
〈カラメルソース〉
・砂糖 50g
・水 大さじ1
・熱湯 大さじ1

作り方
準備.オーブンを160℃に温め、容器の側面に、バターまたはサラダ油(分量外)を薄く塗っておく
1.さつまいもは厚めに皮をむいて輪切りにし、5分ほど水にさらす

2.鍋にカラメルソースの砂糖と水を入れて、中火にかけ全体が濃い茶色になるまで煮詰める
カラメルソースを作るときは焦がさないように気をつけましょう。

3.火を止め、熱湯を加えて全体になじませる
余熱でも火が入るため、少し早めに火を止めて焦がさないようにするのがポイント。

4.容器の底にカラメルソースを均等に流し入れる

5.水気を切ったさつまいもを耐熱容器に入れふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで8~10分ほど加熱する
竹串がすっと通るようになるまで加熱する。
6.さつまいもに火を通したらマッシャーやフードプロセッサーでマッシュにする

7.鍋に牛乳と砂糖を入れて中火にかけ、温まったら火を止めて50℃程度に冷ます

8.マッシュしたさつまいもに割りほぐした卵を加え、混ぜ合わせる


9.工程7(牛乳と砂糖を温めたもの)を何回かに分けて少しずつ加えて、泡立て器で混ぜ合わせていく

10.ラム酒を加え、ブレンダーやミキサーでなめらかな状態にする


11.型にカラメルソースの上からプリン液を流し込む

12.中にふきんを敷いたバットに容器を並べ、バットにお湯を注ぐ
お湯の量はプリン液の半分ほどが浸かっていれば大丈夫です。

13.160℃のオーブンで、20分ほど湯せん焼きする
容器をゆすってみて、全体が均一にゆれるようならになっていたら焼き上がっています。
14.粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしたら完成

料理のコツ・ポイント
・オーブンで蒸し焼きにするときは、低めの温度でじっくりと焼くのがポイントです。ゆっくりとプリンに熱が入り、なめらかな仕上がりになります。
・さらに舌触りをよくしたい場合は、プリン液をブレンダーやミキサーにかけたら裏ごし器でこしてください。