
- 調理時間
- 15分
ごま油で炒めた豆腐の香りとさつまいものやさしい甘みがたまらないおいしいお味噌汁です。
材料
2人分
・さつまいも 1/2本(100g)
・にんじん 40g
・木綿豆腐 1/2丁(150g)
・ごま油 小さじ2
・和風顆粒だし 小さじ1/2
・みそ 大さじ2
・水 400cc
・細ねぎ(刻み) 適量

作り方
1.さつまいもは5mm幅の半月切りにし、水にさらした後水気を切る

2.にんじんも5mm幅の半月切りにする

3.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、軽く水気を切る

4.大きめにちぎった木綿豆腐をごま油で炒める
鍋にごま油を入れて熱し、木綿豆腐を大きめにちぎりながら入れ、中火で水分を飛ばすように2〜3分炒める。

5.さつまいもとにんじんも加えて炒め、水と顆粒だしを加えて火を通す
さつまいも、にんじんを加えてさっと炒め、水、和風顆粒だしを加えて煮立たせる。ふたをして弱火でにんじんが柔らかくなるまで4〜5分煮る。

6.火を止めてみそを溶き入れ、沸騰手前まで温めたら、器によそって小ねぎをちらしたら完成

料理のコツ・ポイント
・さつまいもは水にさらしてアクを抜くことでよりおいしくいただくことができます。
・味噌を入れた後に沸騰をさせてしまうと、味噌の香りや風味が飛んでしまいますので、沸騰させないようにしましょう。
他のさつまいもの味噌汁のレシピについては下記記事で紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
平均: 2 レビュー
2025/2/28/
豚汁のように先に野菜を炒めたせいか、普通にお味噌汁を作るより美味しくなりました。お味噌汁は根菜の出汁がでて美味しかったです。簡単なのでまたやろうと思います。
画像: https://oimobicho.jp/wp-content/uploads/2025/02/IMG_0021.jpeg
2025/2/1/
しっかり水切りをした豆腐をごま油で炒めたので出汁とごま油の風味がよく染み込みました。
画像: https://oimobicho.jp/wp-content/uploads/2025/01/caca967f84e858708ae5fa6738288951.jpg
レビューを投稿する | |