最新の記事
ホットケーキミックスで簡単!さつまいものパンレシピ2選!
やさしい甘さがたまらないさつまいも!
そんなさつまいもを使ったパンってとても魅力的ですよね!
今回は、簡単にできるようホットケーキミックスを使ったさつまいものパンレシピをご紹介します!
1 HMとさつまいもを使った簡単パンレシピ2選
1-1 さつまいも蒸しパン
1-1-1 材料
○ホットケーキミックス・・・200g
○砂糖・・・50g
○卵・・・1個
○バター・・・70g
○牛乳・・・70cc
○さつまいも・・・40g
1-1-2 手順
①1cm角に切ったさつまいもを水で濡らし、耐熱容器に並べて電子レンジで2分加熱する。
②電子レンジで溶かしたバターと溶き卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせる。
③②にホットケーキミックスを加え、よく混ぜ合わせる。
④水気を切ったさつまいもの半量を加え混ぜ、カップの8分目まで生地を入れる。
⑤さつまいもの残りも水を切り、生地の上にトッピングする。
⑥電子レンジで3~4分程度、竹串を刺して生地がついてこなくなるまで加熱すれば出来上がり!
1-2-3 コツ
加熱したときにあふれてしまわないよう、生地は8分目にするのがポイントです!
今回の電子レンジは600Wを使用していますが、機種によっても差があるので様子を見ながら加熱しましょう!
1-2 さつまいもブレッド
1-2-1 材料
○ホットケーキミックス・・・200g
○サラダ油・・・大さじ2
○牛乳・・・100cc
○塩・・・ひとつまみ
○さつまいも・・・1本(200g)
○ごま・・・大さじ2
1-2-2 手順
①1cm角に切ったさつまいもを水で濡らし、耐熱容器に並べて電子レンジで2分加熱する。
②オーブンを230℃に予熱しておく。
③ボールに溶き卵とサラダ油、塩、牛乳を入れてよく混ぜる。
④③にホットケーキミックスとごまを入れ、さっくりと混ぜ合わせたらパウンド型に流し込みさつまいもをトッピングする。
⑤230℃のオーブンで10分焼いた後、向きを180度回転させ、さらに160℃で35分焼けば出来上がり!
1-2-3 コツ
ホットケーキミックスとごまを入れたらさっくりと混ぜることがポイントです!
練らないように混ぜることでふっくらとしたパンに仕上がります!
まとめ
さつまいもとホットケーキミックスで簡単にパンが作れるので、朝食にもおやつにもぴったりですね!
難しい作業がないので、お子様とも一緒に作れます。
ぜひ、明日のおやつにさつまいものパンを作ってみてはいかがでしょうか?
簡単!和風!さつまいもと鶏肉を使ったレシピ2選
今回は、さつまいもと鶏肉を使った簡単和風料理をご紹介します。
さつまいもと鶏というのは実は結構おいしくマッチする組み合わせなんです。
さつまいもは準完全栄養食品と呼ばれるほど栄養価は満点なのですが、たんぱく質はなかなか取れません。
そこで、鶏肉と一緒に調理することで栄養満点でヘルシーな組み合わせになることができますね!
それでは、さつまいもと鶏肉を使った簡単ヘルシーな和風料理をご紹介します!
1 さつまいも×鶏肉のレシピ2選
1-1 さつまいもと鶏のおろし煮
1-1-1 材料
○さつまいも・・・1本
○鶏肉・・・150g
○大根・・・1/3本
★だし汁・・・150ml
★醤油・・・大さじ2
★酢・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
○大葉・・・1/2枚(お好みで)
1-1-2 手順
①大根をすりおろす。
②さつまいもをよく洗い、皮ごと輪切りにして10分程水にさらしてから、水を切り耐熱皿に入れて電子レンジで3分加熱する。
③鶏肉を食べやすい大きさに切って、塩コショウをしてフライパンで焦げ目がつく程度に焼く。
④③に★とさつまいもを入れお肉に火が通るまで5分ほど弱火で煮る。
⑤お皿に盛り付けて水気をきった大根おろしとお好みで大葉をトッピングして出来上がり!
1-1-3 コツ
さつまいもは崩れやすいので、混ぜすぎないことがキレイに仕上げるコツです!
1-2 さつまいもと鶏の照焼き風!甘辛炒め
1-2-1 材料(2人分)
○さつまいも・・・1本
○鶏肉・・・1枚(250g)
○塩・・・少々
★醤油・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
○いりごま・・・お好みで
○糸唐辛子・・・お好みで
1-2-2 手順
①さつまいもをよく洗い、皮ごと1~2㎝の角切りにして10分水にさらします。
②鶏肉も1~2㎝の角切りにし、塩を振っておきます。
③フライパンに少量の油を熱し、鶏肉は表面が色が変わるくらい炒めたら、水を切ったさつまいもを入れます。
④全体に油が回るように炒めたら、★を加えて炒めて、弱火で10分蒸し焼きにします。
⑤お皿に盛り付けてお好みでいりごまや、糸唐辛子をトッピングして出来上がり!
1-2-3 コツ
鶏肉は皮目から焼くのがおすすめ!皮目が香ばしいほうが皮目が苦手な人でも食べやすくなります!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大根おろしを使ったさっぱりレシピと誰もが好きな照焼き風の甘辛煮をご紹介しました。
おつまみにもご飯にも合う1品なので是非作ってみてはいかがでしょうか?
さつまいもで作る!美味しいさつまいもケーキ3選
もうすぐ8月が終わりますね。
少しずつ朝夜が涼しくなってきました。
秋といえば、さつまいも!
少し早いですが、秋の季節ぴったりのさつまいもを使ったケーキをご紹介いたします。
1 さつまいもで作る!美味しいさつまいもケーキ3選
1-1 おいもとリンゴのデザートケーキ
しっとりと甘いおいもと甘酸っぱいリンゴが相性抜群!
ティータイムは焼きたてのケーキでおもてなししてみてはいかがでしょうか。
材料(直径18cm1枚分)
○ピザ生地・・・1枚
【さつまいもクリーム】
○さつまいも・・・200g
★生クリーム・・・100cc
★砂糖・・・20g
★洋酒・・お好みで
【トッピング】
○さつまいも・・・100g
○リンゴ・・・1/2個
○無塩バター・・・20g
○クルミ・・・お好みで
○はちみつ・・・お好みで
作り方
①焼き芋を作る。(今回は電子レンジで作っていきます。)
①-①さつまいもを皮ごと洗って濡らしたペーパータオルで巻き、さらにサランラップで巻き、耐熱皿にのせて電子レンジ200Wで10~15分加熱します。
①-②竹串が通るやわらかさになれば焼き芋の完成。
②焼き芋の皮をむいて裏ごしする。
③①に★を加えて滑らかになるまで撹拌する。
④トッピング用のさつまいもとリンゴを3mm幅にスライスして別々に水にさらしておく。
⑤ピザ生地に③のクリームを塗る。
⑥④で用意したリンゴとさつまいもの余分な水分をキッチンペーパーで取り除きトッピングする。
⑦溶かしたトッピング用の無塩バターを全体に塗り、お好みクルミを散らして、230℃に予熱したオーブンで8分焼く。
⑧お好みではちみつをかけて出来上がり!
作り方のコツ
さつまいもとリンゴをバラのようにトッピングしてみてください。
インスタ映え間違いなしです!
1-2 二色のスイートポテトタルト
カラフルさつまいもを使うことで色とりどりなタルトを作ることができるのが特徴です。
プチギフトにもおすすめのレシピなので、日ごろの感謝をこめて大切な方にプレゼントしてみるのもいいですね!
材料(直径9cmのタルト台で10個分)
○タルト台(市販)・・・10個
【黄色のさつまいもフィリング】
○さつまいも(黄色の品種)・・・300g
★砂糖・・・15g
★はちみつ・・・15g
★無塩バター・・・40g
★生クリーム・・・40cc
○黒ごま・・・お好みで
【むらさきいもフィリング】
○むらさきいも・・・300g
☆砂糖・・・30g
☆はちみつ・・・15g
☆無塩バター・・・40g
☆生クリーム・・・40cc
○白ごま・・・お好みで
作り方
①焼き芋を作る。(今回は電子レンジで作っていきます。)
①-①さつまいもを皮ごと洗って濡らしたペーパータオルで巻き、さらにサランラップで巻き、耐熱皿にのせて電子レンジ200Wで10~15分加熱します。
①-②竹串が通るやわらかさになれば焼き芋の完成。
②2色の焼き芋の皮をむいてそれぞれ裏ごしする。
③ボウルに②と★または☆の材料を加えて混ぜ合わせる。硬ければ生クリームを追加し、滑らかになるようにする。
④③を絞り袋に入れ好きな模様になるように絞る。
⑤180℃に予熱したオーブンで25分程度焼き、お好みでゴマをかけて出来上がり!
作り方のコツ
2色の焼き芋の皮をむいて裏ごしするのがポイントです!
滑らかな舌触りになります!
1-3 濃厚!ベイクドさつまいもケーキ
材料(18cm丸型)
〇さつまいも(小~中サイズ)・・・1本
〇牛乳・・・200ml (半分生クリームでもOK)
〇砂糖・・・50~60g(甘さを調整しながら)
〇薄力粉・・・50g
〇卵・・・2個
手順
①型にクッキングシートを敷くか、バターを塗っておきます。
②オーブンを180℃で予熱しておきます。
③洗って皮をむいたさつまいもを輪切りに切ります。サッと水にさらし耐熱皿に入れたら、ラップをふんわりかけて500Wのレンジで5~6分加熱します。
④やわらかくなったさつまいもをミキサー、またはフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで混ぜます(少しなら粒が残っても大丈夫です)
⑤生地をボウルに入れ、卵、牛乳、砂糖、ふるった薄力粉を入れます。
⑥しっかりと混ざったら、型に流し込みお好みでゴマをトッピングします。数回型を落とし空気抜きをします。
⑦180℃のオーブンで軽く焼き目が付くまで40~45分焼いていきます。
⑧粗熱がとれたら型からはずし完成です!
作り方のコツ
さつまいもの種類によって甘さが変わってくるので、砂糖の量を調整しましょう。
牛乳を半量(100ml)生クリームにすると更に濃厚な味わいになります。
さつまいもがきちんとやわらかくなるまでレンジで加熱をしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
選りすぐりのケーキを3品紹介いたしました。
今秋は、さつまいものケーキをたくさん作ってみてくださいね。