さつまいもの食べ過ぎで糖尿病になる!?その真相と対策をご紹介

さつまいもの食べ過ぎで糖尿病になる!?その真相と対策をご紹介

さつまいもを食べたら糖尿病になる!という都市伝説があったりしますね。これは真っ赤なウソです。

さつまいもを食べすぎたからと言って糖尿病になることはありません。

そこで、今回は糖尿病になるメカニズムとその予防策をご紹介いたします!

 

1.結論!さつまいもの食べ過ぎだけでは糖尿病にはならない

糖尿病

1-1.糖尿病とはどのような病気?

糖尿病は簡単に言うと血糖値が上がった状態でうまく体内に取り込めない病気です。

糖尿病は大きく分けて1型糖尿病2型糖尿病があります。

1型糖尿病は血糖値を下げる役割であるインスリンが全く又はほとんど作ることが出来ない病気で、自己免疫系の疾患がほとんどです。

2型糖尿病はインスリンの分泌低下や感受性の低下による病気で、遺伝的要因と生活習慣が絡み合って発症する生活習慣病のひとつと言われており、糖尿病患者全体の9割以上が2型糖尿病と言われています。

 

1-2.糖尿病になる原因とは?

1型糖尿病とは異なり、2型糖尿病は生活習慣病のひとつと言われるほど発症率が高い病気です。

その原因は食事・運動・生活習慣等様々で、1つの要因が必ずしも糖尿病を引き起こすわけではありません

日々の生活習慣遺伝的要因によって糖尿病の発症リスクが高まるといわれています。

 

1-3.【糖尿病の発症】さつまいもを食べ過ぎたからではない

糖尿病の発症はさつまいもを食べすぎたことによってなることは無いです。

先ほども記載した通り、1つの要因によって糖尿病が発症するわけではありません。

しかし、その中でも、食生活で糖尿病が発症しやすい食事とは甘いものをたくさん食べたり、ジャンクフードなどの偏った食事を長期的に摂取する生活をおくっている方は危険性が高いといえるので、日々の食生活からバランスの良い食事を心がけましょう。

2.さつまいもを食べて糖尿病を予防しよう!

2-1.【糖尿病の予防】食生活の改善が重要

食の欧米化

糖尿病の原因の一つとして肥満があります。

肥満の原因も多種多様ですが、その一つとして食の欧米化があげられています。

ファストフードの参入とともに油脂の摂取が多くなったからではないかと考えられています。

なので、糖尿病の予防にはバランスのいい食事を心がけ標準体重を維持することが大切です。

 

2-2.さつまいもを取り入れて身体の中から体質改善

体質改善

さつまいもには食物繊維が2種類含まれており、食物繊維は腸内環境改善が見込まれる栄養素です。

腸内環境を改善すると腸内菌のバランスがよくなり太りにくい体質を手に入れることが出来るといわれています。

では、さつまいもをどれくらい食べればいいか?という疑問が生まれてくると思います。

一番わかりやすいのが1日1食だけ主食をさつまいもに置き換えるというのがおすすめです。

主食をパンやパスタにしている人から考えるとカロリーダウンはもちろんのこと、

さつまいもは低GI食品ともいわれているため、体内に入ったときに血糖値を大幅に上げることなくゆっくりと吸収されるので、腹持ちがいい食品とも言えます。

 

2-3.間食するならお菓子より断然さつまいも

蒸しいも

糖質の量をさつまいもとお菓子で比較してみましょう。

やきいも   糖質35.5g エネルギー163kcal
蒸しいも   糖質29.6g エネルギー134kcal

大福     糖質50.3g エネルギー235Kcal
どら焼    糖質55.6g エネルギー284Kcal
せんべい   糖質82.3g エネルギー373Kcal
みたらし団子 糖質44.9g エネルギー197Kcal
あんパン   糖質47.5g エネルギー280Kcal
クリームパン 糖質40.2g エネルギー305Kcal
メロンパン  糖質58.2g エネルギー366Kcal
ショートケーキ糖質43.0g エネルギー327Kcal
チーズケーキ 糖質23.1g エネルギー318Kcal
ドーナツ   糖質59.0g エネルギー375Kcal
ポテトチップス糖質50.5g エネルギー554Kcal
アーモンドチョコレート糖質37.2g エネルギー583Kcal
ミルクココア 糖質74.9g エネルギー412kcal

 

このように、いつも食べているお菓子は糖質量が多いことが分かりますね。

さつまいもよりも糖質量が少なくてもカロリーが高いなど総合的に見ても体への吸収される内容は異なりますね。

同じ量をおやつとするときはさつまいもを食べるのがおすすめです

でも、さつまいもも食べすぎはよくないので1日200g以内を目安として食べるようにしましょう。

3.糖尿病予防におすすめレシピ

日々の食生活を見直すと、主食と主菜だけになってしまっていることはありませんか?

何品も作るのは大変かと思いますが汁ものを1品いつもの食事にプラスすることで、腹持ちがよくなり間食が減り野菜をたくさん摂れるのではないでしょうか?

そこで本日は具沢山なさつまいもの豚汁のレシピをご紹介します。

3-1.ごろごろさつまいもの豚汁

3-1-1.材料(2人分)

○さつまいも ・・・1/2本
〇豚肉・・・150g
〇にんじん・・・1/4本
〇ごぼう・・・1/4本
〇こんにゃく・・・1/2袋
○ごま油・・・大さじ1
○塩コショウ・・・少々
〇和風顆粒だし・・・1袋
〇水・・・500ml
★酒・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★しょうゆ・・・小さじ1
○みそ・・・大さじ2
○刻みネギ・・・お好みで
○一味唐辛子(または粉山椒)・・・お好みで

 

3-1-2.手順

①さつまいもは水でよく洗い、皮ごと約1.5cm幅の輪切りにし、水に10分ほどさらしておく。
にんじんは水で洗ってから皮をむいて、いちょう切りにする。
ごぼうは、タワシでこすって水洗いをしてから斜め切りをする。
②こんにゃくは塩もみ(塩は分量外)してから、食べやすい大きさに切っておく。
③①のさつまいもとにんじん、ごぼうを耐熱皿に入れてラップをして電子レンジで600wで5分加熱する。
④鍋にごま油を入れ中火で豚肉を炒め塩コショウをしておく。
⑤豚肉の色が白く変わったら②と③と★を加えて中火で4~5分煮る。
⑥野菜が柔らかくなったら弱火にしてみそを溶き入れひと煮立ちすれば出来上がり!
⑦お好みで刻みネギと一味唐辛子、又は粉山椒を加えれば出来上がり!

 

3-1-3.コツ

煮込むとやわらかくなるまで時間のかかるごぼう、にんじんも電子レンジで温めると煮込む時間が短く済みます。
さつまいもは煮崩れしやすいので長時間煮込むのではなく、電子レンジで加熱しておくことで時短&きれいに仕上がります!

 

4.糖尿病患者(糖尿病予備軍)もさつまいもを食べてOK!

OK!

糖尿病予備軍の方はさつまいもを食べても問題ありません。

しかし、量と調理法には気を付けて食べていきましょう!

 

4-1.食べても大丈夫なさつまいもの量は?

境界型の糖尿病の方すべてに当てはまるわけではありませんが、1食あたり20~40gに抑えるとよいといわれています。

さつまいもは100gあたりが糖質30g程度なので100g程度の摂取に抑えるのがいいでしょう。

これは、あくまで参考の量なので皆様の症状に合わせてお医者様に相談しましょう。

 

4-2.気を付けて!糖質の増減に関わるさつまいもの調理法

・・・参考7訂食品栄養成分表

焼き芋   糖質35.5g エネルギー163kcal

蒸し芋   糖質29.6g エネルギー134kcal

天ぷら   糖質35.3g エネルギー221kcal

 

糖尿病には糖質のほかにカロリーも重要になってきます。

焼き芋は糖度を高める焼き方をしてしまうので糖質がアップしてしまいます。

なので、一番おすすめは蒸しいもということが分かりましたね。

さつまいもだから天ぷらをいくら食べてもOKというわけではないので、量と調理法には気を付けてさつまいも料理を楽しんでいただければと思います。

 

≪糖質について詳しくはこちら↓≫

さつまいもは糖質制限中に食べても大丈夫?さつまいもに含まれている糖質について解説!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

さつまいもを食べすぎても糖尿病に直結するわけではないことが分かりましたね。

しかし、どれだけいい栄養素が入っている食材でも食べすぎは体によくありません

日々の食生活はバランスのとれた食生活を意識しましょう。