
- 調理時間
- 20分
副菜ですが、ご飯のおかずにもなるさつまいもとちくわのきんぴらのレシピ/作り方を紹介します。
材料
3人分
・さつまいも 200g
・ちくわ 2本
・水 大さじ2
・黒ゴマ 少々
・サラダ油 適量
【調味料】
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・さとう 小さじ1

作り方
1.さつまいもは皮つきのまま、輪切りにしてから1cmほどの太さの棒状に切り、5分ほど水にさらす。


2.ちくわは長さを半分にし、さつまいもと同じ程度の太さの棒状に切る。

3.フライパンに油をひき火にかけ、さつまいもを入れて中火で表面が黄色くなるまで炒める。

4.水を加えて蓋をし、弱火で2分程度蒸し焼きにする 。
このとき焦げやすいので注意してください。

5.ちくわを加えて、さっと炒めたら、【調味料】の酒 大さじ1、みりん 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、さとう 小さじ1入れ、汁気がなくなるまで炒める。

6.器に盛り、黒ゴマを振ったらさつまいもとちくわのきんぴらの完成。
