
- 調理時間
- 45分
バターと牛乳で作るクリームソースを使ったさつまいもと鶏むね肉のクリーム煮のレシピ/作り方を紹介します。
材料
3~4人分
・鶏むね肉 1枚(300g)
・サツマイモ 小2個(300g)
・ぶなしめじ 1株
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1かけ
・小麦粉 大さじ1
・黒こしょう 適量
・サラダ油 大さじ1/2
・バター 15g
【鶏むね肉になじませる調味料】
片栗粉 大さじ1
レモン果汁 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
黒こしょう 適量
【クリームソース】
牛乳 500ml
味噌 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2

作り方
1.鶏むね肉は皮を取り、1cmちょっとの厚みの一口大に切ったらポリ袋に入れる。

2.ポリ袋に【鶏むね肉になじませる調味料】の片栗粉 大さじ1、レモン果汁 大さじ1/2、酒 大さじ1/2、鶏がらスープの素 小さじ1/2、黒こしょう 適量を加えて揉み込む。
レモン果汁と酒によって鶏むね肉が柔らかくなります。片栗粉を揉みこむことで、加熱したときに片栗粉が水分と旨味を受け止め、柔らかくジューシーに仕上がります。

3.さつまいもはよく洗い、皮つきのまま一口大の乱切りにし、5分ほど水にさらしたら水気を切る。


4.さつまいもを耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ600wで5分加熱する。

5.ぶなしめじは石づきを切り取り、ほぐす。玉ねぎは薄切りにし、にんにくはみじん切りにする。

6.【クリームソース】の牛乳 500ml、味噌 大さじ1、鶏がらスープの素 小さじ1/2を混ぜ合わせる。

7.フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、揉み込んだ鶏むね肉を重ならないように広げて焼き、両面に焼き目がついたら取り出す。

8.フライパンにバターと小麦粉を入れ、小麦粉とバターが馴染んだら、玉ねぎ、にんにくを入れて炒める。

9.玉ねぎに透明感が出たら、クリームソースを4~5回に分けて入れる。1回入れるごとに混ぜ、とろみがついたらまたクリームソースを入れるを繰り返す。

10.クリームソースを入れたら鶏むね肉、ぶなしめじを入れ、黒こしょうを軽くふる。

11.ぶなしめじに火が通ったらさつまいもを入れて混ぜて完成。

平均: 2 レビュー
2025/2/28/
レシピの作り方の手順を見てけっこう手の込んだ料理だと思い心して作りました。それなりに仕上がったかと思いますがみそ味の効いた甘みがあまり感じられないスープでした。クリームソースに味噌は入れないほうが好みかなと思いました。
画像: https://oimobicho.jp/wp-content/uploads/2025/02/8543ce24ac666de3a807497fa25b7c77.jpg
2025/2/28/
味噌、バター、牛乳でコクがあり、サツマイモの甘みに良く合います
。とろみがあるせいか鶏むね肉でも固くならず美味しく食べられました。
画像: https://oimobicho.jp/wp-content/uploads/2025/02/IMG20250221205333.jpg
レビューを投稿する | |