最新の記事

さつまいもの調理方法による違いとおすすめレシピ4選

今回は、調理法によって変わるさつまいもの食感や栄養素をご紹介をします。 「さつまいもってやきいもだけじゃないの?」「どんな調理法をしても食感も栄養素も同じでしょ?」と思っている方も多いでしょう。でも、さつまいもはいろんな調理法があってその調理法ごとに食感も栄養素も異なるんです! そんな違いを体感できるレシピを併せてご紹介いたしますので、是非お試しください! 1. 調理法で変わるさつまいもの違い 1-1. 皮付きで蒸したさつまいもはカロリーが低い! さつまいもを蒸すと、さつまいもに含まれるデンプンがゆっくりと糖化されることによって甘いさつまいもを作ることができます。 その理由は水蒸気!水蒸気の温度は常に一定なのでさつまいもの甘さを引き上げるためのポイントである温度管理を勝手にこなしてくれます! また、蒸すことでホクホク食感に仕上がります。さらに、一番うれしいのがさつまいもの調理法の中で一番カロリーが低いこと!さつまいものホクホクとした食感と甘いさつまいもを食べたいと思ったときは、この調理法がおすすめです! さつまいもを皮付きで蒸した時の成分(100gあたり) エネルギー 140kcal 水分 64.2g タンパク質 0.9g 脂質 0.2g 炭水化物 33.7g 1-2. 低温でじっくり焼くとさつまいものねっとり感が増す! さつまいもの一番おすすめの食べ方は『焼く』です。 さつまいもは焼くことによって蜜が焦げたような香りが出て食欲がそそりますよね! さつまいもは低温でじっくり焼くことで糖度が上昇し、焼くことの特徴であるねっとり感が出るのもさつまいもを焼くことの特徴です。 今、流行りのねっとりあまーいさつまいもにするには焼くのが一番おすすめです! https://oimobicho.jp/health/yakiimo-nutrients/ 1-3. 煮ると水溶性の栄養素が抜けるので、煮汁まで使うのがオススメ! さつまいもは水溶性の水に溶け出てしまう栄養素も多く含まれるため、煮ると煮汁に栄養素が出てしまいます。 なので、煮る際は、煮汁ごとおいしく食べれる調理法がおすすめです! また、肉類と一緒に煮ることで美肌になると言われているタンパク質やビタミン類を一緒に摂取できます。 https://oimobicho.jp/recipe-column/sweetpotato-boiledfoods/ 1-4. 炒めることで吸収率が高まる「脂溶性ビタミン」がさつまいもには含まれる さつまいもには脂溶性ビタミンと呼ばれるビタミン類が含まれています。 これらのビタミンは油調理を行うことで体内での吸収率が高まるので、油調理のカロリーは高いですが、脂溶性ビタミンを多く取れるという利点があります。 また、炒めることでもさつまいものホクホク感が再現され、油を多めに炒めると崩れにくくなったりと炒め調理はさつまいもの調理法の中では簡単に食卓になじみやすい調理法ですね! https://oimobicho.jp/recipe-column/chow/ 2. さつまいもを使った調理別レシピ4選 2-1. 調理法① “蒸す”レシピ 2-1-1. さつまいもご飯の作り方 材料(3人前) ○さつまいも・・・200g ○豚バラスライス・・・100g ○しめじ・・・1パック ○米・・・2合 ○だし・・・200ml ★しょうゆ(薄口)・・・大さじ2 ★みりん・・・大さじ1 ★酒・・・大さじ1 ★塩・・・少々 ○きざみ葱・・・お好みで 手順 1)米は研いでザルに上げ約30分置く。 2)さつまいもは皮ごとよく洗い、8mm厚のいちょう切りにし、水にさらす。 3)豚バラスライスは4cm幅に切りそろえ、しめじは石づきを取りほぐす。 4)フライパンを熱し豚バラを炒め、火が通ったら★の調味料を加えて炒める。 5)炊飯器に(1)とだし汁を入れ、2合の水加減になるようにする。 6)に水気を切った②の安納芋と、(4)の具材を加え、軽く混ぜ合わせて炊飯する。 7)炊き上がったら、茶碗に盛り、お好みできざみねぎをかけて出来上がり! コツ 今回は水分が少ないきのこを選びましたが、ほかの野菜を加えるときは注意が必要です。 人参やごぼうなどは大丈夫ですが、大根や白菜といったような水分を多く含んだ野菜を入れるときは、水加減を少なくして調節することが大切です。 ご飯がベチャベチャにならないように、いつもより少なめの水加減になるように調節しましょう。 2-2. 調理法② “焼く”レシピ 2-2-1. スタッフドスイートポテト 2-1-1 材料 (2人分) ○さつまいも・・・1本 ○ロメインレタス・・・1/4玉 ○ケール・・・2枚 ○スプラウト・・・1パック ○キヌア・・・大さじ2 ○水・・・大さじ6 ★スライスチーズ・・・3枚 ★牛乳・・・大さじ3 ★マヨネーズ・・・大さじ1 ★黒こしょう・・・少々 手順 ①さつまいもを水洗いし、縦半分に切り焼きいもを作る。(下記、焼きいもの作り方参照) ②キヌアを3倍の水で戻す。 キヌア、水を入れて沸騰させたら3分茹でて、火を止めふたをして20分ほど放置する。 ③レタス、ケールを手てちぎり、スプラウトは水洗いする。 ④チーズソースを作る。 ★の全てとスライスチーズを手でちぎり、耐熱容器に入れラップをかけて電子レンジ500Wで1分加熱して混ぜる。 ⑤焼きいもに、レタス、スプラウト、キヌアを盛り、④のチーズソースをかけて出来上がり♪ お好みでレモンを添える。 コツ ・さつまいもを縦半分に均等な大きさに切るのがポイントです。 均等な大きさに切ると同じ時間でおいしい焼きいもに仕上がります。 ・キヌアの戻し方は、キヌアに対して3倍の水で仕上げる。 焦げ付かないようにふたをして蒸すのがポイント! 2-3. 調理法③ “煮る”レシピ 2-3-1. さつまいもと鶏のおろし煮 3-1-1 材料 ○さつまいも・・・1本 ○鶏肉・・・150g ○大根・・・1/3本 ★だし汁・・・150ml ★醤油・・・大さじ2 ★酢・・・大さじ2 ★砂糖・・・大さじ2 ○大葉・・・1/2枚(お好みで) 3-1-2 手順 ①大根をすりおろす。 ②さつまいもをよく洗い、皮ごと輪切りにして10分程水にさらしてから、水を切り耐熱皿に入れて電子レンジで3分加熱する。 ③鶏肉を食べやすい大きさに切って、塩コショウをしてフライパンで焦げ目がつく程度に焼く。 ④③に★とさつまいもを入れお肉に火が通るまで5分ほど弱火で煮る。 ⑤お皿に盛り付けて水気をきった大根おろしとお好みで大葉をトッピングして出来上がり! 3-1-3 コツ さつまいもは崩れやすいので、混ぜすぎないことがキレイに仕上げるコツです! 2-4. 調理法④ “炒める”レシピ 2-4-1. さつまいもと牛肉のチンジャオロース 4-1-1 材料(3人分) ○さつまいも・・・1本 ○牛肉こま切れ(豚肉でもOK)・・・300g ○ピーマン・・・4個 ○しょうが・・・1かけ(みじん切り) ○片栗粉・・・適量 ★しょうゆ・・・大さじ2 ★オイスターソース・・・大さじ1 ★砂糖・・・大さじ1 ★酒・・・大さじ1 ★水・・・大さじ1 4-1-2 手順 ①さつまいもは皮ごとよく洗い、皮ごとスティック状にカットして10分間水にさらしておき、ピーマンも同様に細切りにする。 ②牛肉は片栗粉をまぶしておく。 ③熱したフライパンに油を入れ、さつまいもを入れ中火で炒める。油が全体になじんだらピーマンを加え炒める。 ④大体火が通ったら一旦お皿に取り出し、同じフライパンに油をもう一度入れ、しょうがを炒めて香りがついたところで②の牛肉を炒め、★を合わせておく。 ⑤牛肉に火が通ったら③を入れて★の調味料をよく絡めれば出来上がり! 4-1-3 コツ さつまいもは薄く切りすぎるとボロボロになってしまうので、さつまいもを炒めるときは少し多めの油で揚げ焼きにすると崩れにくくなっておすすめです。 まとめ いかがでしたでしょうか? さつまいもに限らず野菜には水溶性の栄養素と脂溶性の栄養素など様々な栄養素があるので、 丸ごと栄養素を摂りたい場合はそのまま焼くことが一番おすすめですが、食材の組み合わせ次第で吸収率がアップする効果があるなどまだまだ奥が深いのが栄養素です。 普段の食事から栄養素を気にかけて完璧な食事にするのは難しいですので、ぜひ自分がおいしいと思う食感や味わいを見つけていただければと思います。 今回は様々な調理法をご紹介いたしましたのでお気に入りのレシピが見つかるといいですね!

美腸になってカラダを内側からきれいに♪ 第二の脳「腸」の整え方を紹介

カラダを内側から美しく整える腸活。最近話題になっているワードなので「聞いたことがある」という方も多いのではないでしょうか。この記事では腸がきれいな状態「美腸」を作るための情報を発信します!! 体内に取り込んだ食物を消化、栄養分を吸収し、便として排出する。それが一般的に知られている腸の主な役割ですが、実は腸は「第二の脳」とも呼ばれている重要な臓器です。 腸の腸内環境や腸内細菌を上手くコントロールすることで便秘改善・美肌・免疫力アップが期待できます。そのための一歩として、まずはこの記事を読んで腸に関する知識をより深めていきましょう。 1 美腸とは? 腸の主な働きは食べ物を消化・吸収して不要なものを体外に排出することですが、その働きを最大限にこなすことのできる腸内環境が整った状態を目指すことを美腸といいます。 また、腸の中には善玉菌、悪玉菌、日和見菌といった3つの腸内細菌が存在しています。 腸内環境を整えて美腸になるにはこれらの3つの腸内細菌のバランスが必要不可欠となります。   2 腸の中にいる3つの菌 腸の中には、大きく分類して「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」という3種類の菌が存在しています。善玉菌と悪玉菌って言葉は聞いたことのある人が多いのではないでしょうか。 とはいえ、それぞれが腸の中でどんな働きをしているのか、把握されていない人の方が多いと思います。それでは、それぞれの菌の働きについて詳しく見ていきましょう。 2-1 善玉菌 善玉菌は消化吸収の補助の役割や免疫の刺激といった、健康維持や老化防止などに関わる菌です。 代表的な菌には乳酸菌やビフィズス菌、アシドフィルス菌など様々な種類があり、悪玉菌の増殖や定着を防いで感染を予防、有害物質を体外に排出する手助けをしてくれます。 2-2 悪玉菌 悪玉菌は善玉菌とは違い、病気の引き金になったり老朽化を促進したりと、身体に悪影響を及ぼす菌のことをいいます。 代表的な菌にはウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌などがあります。 また私たちの身体の中では、この悪玉菌と善玉菌は常に腸の中で戦っています。 2-3 日和見菌 最後にこの日和見菌は、腸内の細菌バランスが善玉菌が優位にある時は善玉菌と同じ働きをし、反対に悪玉菌が優位にある時は悪玉菌と同じ働きをします。 代表的な菌にはバクテロイデス、大腸菌、連鎖球菌があります。 この3つの腸内細菌の理想のバランスは、善玉菌=20%  悪玉菌=10% 日和見菌=70%と言われています。 3 意外と知らない腸のはたらき 3-1 小腸 腸は驚くほど精密にできており、1日24時間絶え間なく働くことで、人間の生命を支えています。 また、腸は「第二の脳」とも呼ばれており、脳からの命令がなくても自分で判断して活動することが可能です。 そして腸の一部である小腸には、体内の免疫細胞の60%以上が存在しており、人体最大の免疫器官とされています。 主な役割は酵素の働きにより食べ物を消化して、栄養分を吸収することです。 3-2 大腸 大腸は結腸と直腸に分けることができ、結腸は盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸に分けられます。 結腸には小腸で液状となり送られてきた内容物から水分を吸収、便にして直腸に送る役割があります。 そして直腸には、便の貯留による排便の我慢と肛門からの排便の役割があります。 また、腸内細菌は小腸にもいますが、大半は大腸にいます。 4 腸に関する知識 4-1 免疫細胞の約70%は、腸管に集中している 腸管の主な働きは消化・吸収ですが、免疫器官としても極めて重要な役割を担っています。 病気の元となる多くの病原細菌は、口から入って腸などを通して体内に侵入します。 このような侵入物から身を守るための自己防衛体制として、腸管には身体の中でも最大規模を誇る免疫器官が配置されており、その数と量は、実にからだ全体の約70%にもなります。 4-2 腸内環境は便でわかる! 便は腸内環境を表すバロメーターと言われています。 便を観察することで、腸管における腸内細菌の様相「腸内フローラ」が善玉菌の優勢であるかどうかで判断することができます。 善玉菌が優勢である場合の便は、バナナ状か半練り状で、コロコロ状なら便秘状態を表し、泥状や水状はあまり良くない状態を表しています。 また、便の色や臭いからも腸内環境を知ることができ、便の色が黄色に近づけば近づくほど腸内環境は酸性で、善玉菌が優勢であることがわかります。 そして臭いが強烈な便は、タンパク質が腸内の悪玉菌により分解されてできる成分に起因しており、肉食の摂取過多は悪玉菌を増殖させ、便の臭いが強くなる原因にもなります。 4-3 ハッピーホルモンのセロトニンは腸が作る!? 精神状態を安定させ、ポジティブな気持ちや精神的な安らぎを作り出す神経伝達物質である「セロトニン」、ハッピーホルモンとも呼ばれるこのセロトニンの95%は腸で作られています。 つまり、腸内環境を整え、3つの腸内細菌のバランスを一定に保つことで美腸になり、その結果としてセロトニンが体内で生成され、幸せな気分になれるということです。 4-4 人は腸から生まれている 第二の脳とも呼ばれる腸は、脳に匹敵するほどの神経細胞を有しており、生物に最初に備わった器官であると言われています。 人間の生命が誕生するとき、胎内で最初に作られるのは脳ではなく「腸」です。 腸は様々な情報を瞬時に受け取る神経細胞が張り巡らされ、脳から独立して働くことができる唯一の臓器で、腸が第二の脳と呼ばれる理由はそこにあります。 5 美腸にする方法 5-1 善玉菌を増やす 腸はその状態を食べ物でコントロールすることのできる唯一の臓器です。 そして食べ物をコントロールし、食生活を改善することで腸内の善玉菌を優勢の状態にすることができます。 つまり、美腸を目指すには腸内細菌を整える必要がある=善玉菌を増やす必要があります。 5-2 食物繊維を摂る 食物繊維には2種類あります。 水分を保持し、便のカサを増やすことで腸を刺激して排便を促す「不溶性食物繊維」と便を柔らかくし、腸の蠕動運動を促進させる「水溶性食物繊維」があります。 この2つをバランスよくとることで腸をきれいにしてくれます。 よりバランスよく食物繊維を摂取できるよう、温野菜や野菜スープといった3〜5種類の野菜を組み合わせた献立にするなど、工夫をする必要があります。 5-3 プロバイオティクスを摂る プロバイオティクスとは、人体に良い影響を与える微生物、またそれらを含んだ製品、食品のことを指します。 具体的にはヨーグルトや乳酸菌飲料、チーズや納豆といった発酵食品です。 これらを摂取しても腸には定着することはありません。しかし、もともと体内に常在しているビフィズス菌や乳酸菌を増やしてくれます。 それにより、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にする酢酸や乳酸を産生します。その結果、定期的な排便を促して善玉菌を優勢にする腸内環境の構築をします。 またプロバイオティクスには、花粉症やアレルギー症状の緩和や血中コレステロールの低下、胃がんの原因になるピロリ菌の増殖の抑制効果などといった、実に多くの効果があるとされています。 まとめ 善玉菌、悪玉菌、日和見菌といった健康を左右する腸内細菌が多く住んでいるのは大腸です。 大腸は小腸に比べると酸素量が少ないため、細菌にとっては快適な環境となり、病気の発生源になりやすくもなります。 大腸をケアすることは病気予防のカギにもなり、腸内細菌のバランスを整えることで美腸を目指すことができます。 食生活の改善だけでなく、生活習慣や運動習慣といった規則正しい生活を心がけましょう。

さつまいもアイスの作り方を解説★アイスを使ったデザートレシピも紹介します!

暑い日が続くとアイスクリームが食べたくなりますね!でも、アイスクリームはカロリーも気になるので食べたくても気が引けてしまいますね。 食物繊維が豊富で美腸効果もある身体にやさしいさつまいもを使ったアイスを作ってみませんか? 今回は、家庭で作れるさつまいもアイスのレシピを1つと、市販のアイスを使うことで簡単に作れるさつまいもスイーツを2つご紹介します! さつまいもプリンとさつまいもモンブランはとっても簡単なレシピでおすすめです! 夏にピッタリなさつまいもスイーツを簡単に作ってみませんか? 1 さつまいもアイスのおすすめレシピ3選 1-1 おうちでおいもアイス 1-1-1 材料(4人前) ○さつまいも・・・1/2本 ○牛乳・・・50ml ○生クリーム・・・100ml ○卵・・・1個 ○砂糖・・・80g 1-1-2 手順 ①さつまいもをよく洗ったあと、皮をむいて、一口大にカットする。 ②耐熱容器に入れてラップをしてから600W電子レンジで3分程度加熱する。 ※竹串をさして固い場合は、さらに加熱する。もしくは、中心部分に竹串をさしてスッっと通るまで加熱する。 ③熱い状態のさつまいもと牛乳をフードプロセッサーでペースト状に撹拌し、そこに卵黄を入れ、混ざった後すぐ冷蔵庫で20分冷やす。 ④生クリームは8分立てになるようにミキサーで混ぜてホイップを作る。 ⑤卵白は砂糖を入れて撹拌し固めのメレンゲを作る。 ⑥冷やしておいた③に④の泡立てた生クリーム混ぜ、その後⑤のメレンゲを加えてさっくり混ぜ合わせる。 ココットなどの容器4つに移し入れ、冷凍庫で冷やし固めれば出来上がり! 1-1-3 コツ メレンゲは潰れやすいので、泡立てたものを潰さないようにさっくりと混ぜることがおいしいアイス作りの鍵となります! 1-2 さつまいもプリン 1-2-1 材料(2人前) ○さつまいも・・・1/2本 ○バニラアイス・・・200g ○ゼラチン・・・5g ○砂糖・・・20g 1-2-2 手順 ①さつまいもは皮をむいて、2㎝角に切り、水に10分ほどさらし、あく抜きする。 そのあと、さつまいもを耐熱皿に入れてラップをしてから600Wの電子レンジで3分程度加熱し、柔らかくしてから濾す。 ②ゼラチンをふやかす。 ③フードプロセッサーですべての材料を混ぜ、容器に小分けし、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり! 1-2-3 コツ さつまいもは、濾すというひと手間加えると口当たりがよくなり、さらに美味しく仕上がるので、おすすめです! お好みで生クリームをトッピングしてもおいしいです。 1-3 さつまいもモンブラン 1-3-1 材料(6個分) ○さつまいも・・・1本 ○バニラアイス・・・100g ○黒いりごま・・・適量 1-3-2 手順 ①さつまいもは3㎝幅の輪切りにし、水に10分ほどさらし、あく抜きする。 ②さつまいもの水気を切り、耐熱皿に入れてラップをしてから600Wの電子レンジで5分程度加熱し、底と皮を厚めに残して中身をくり抜く。 ③耐熱容器にくり抜いたさつまいもとバニラアイスを入れ、潰しながら混ぜる。 ④③をラップせずに600Wの電子レンジで3分加熱し、なめからになるまでよく混ぜる 粗熱を取った後、くり抜いたさつまいものカップに絞りいれ黒ゴマを適量散らして出来上がり! 1-3-3 コツ ①のくり抜いた外側はカップに使うので取っておいてください! 外側のさつまいものはくり抜きすぎない方が、さつまいもをより感じられるので、外側が薄くなりすぎないようくり抜くのがおすすめです! まとめ いかがだったでしょうか?簡単で美味しいさつまいも味のアイスや、さつまいもとアイスを使ったレシピをご紹介しました!暑い夏をさつまいもスイーツで乗り切りましょう! おいも美腸研究所では、他にもさつまいもを使ったお菓子のレシピを公開していますので、ぜひ見てみてくださいね♪

【迷ったらコレ】簡単で人気のさつまいもスイーツレシピ10選

スイーツと聞くと分量が細かくて手順も多くて、作るのは難ってイメージはありませんか? 実際、手の混んだスイーツのレシピは多いので、難しいイメージが先行してしまうのですが、実は簡単に作れてしまうさつまいものスイーツレシピもたくさんあるんです♪ この記事では、そんな簡単さ重視で選んださつまいもスイーツを10選ご紹介いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね。 1. さつまいもチップス 【推定時間40分】 1-1. 材料(4人分) ○さつまいも  1本 ○塩      お好みで 1-2. 手順 さつまいもを1~3mmの薄切りにし、10分程度水にさらす。 水気を切り、クッキングシートをしいた天板に並べ、180度のオーブンで約20分焼く。 熱いうちに塩で味付けをすれば出来上がり! 1-3. コツ 薄切りは厚さを均一にすることがポイント!スライサーがある方は使用をおすすめします! 焼き時間によって食感がかわるので、お好みのパリッと感に調整してみましょう! 2. さつまいもスティック 【推定時間20分】 2-1. 材料(4人分) ○さつまいも    1本 ○塩や砂糖     お好みで 2-2. 手順 さつまいもを1.5㎝の厚さでスライスし、さらに1.5㎝幅のスティック状に切り、10分程度水にさらす。 油を140℃に熱する。 さつまいもの水を切り、油で6分~7分程度フライする。 油からあげたら、キッチンペーパーを敷いた皿に盛って、熱いうちに塩や砂糖などお好みの味付けをすれば出来上がり! 2-3. コツ 高温で揚げると周りだけ揚がって焦げてしまっているのに中の火通りがあまく仕上がってしまう場合もあります。 低温の油でじっくり揚げることが美味しさのポイントです! ディップソースなどでアレンジするのもおすすめ! 3. さつまいもスコーン 【推定時間45分】 3-1. 材料(9個分) ○さつまいも        150g ★ホットケーキミックス   150g ☆バター          大さじ2 ☆砂糖           大さじ2 ★オリーブオイル      大さじ2 ○黒ゴマ          お好みで 3-2. 手順 さつまいもをよく洗い皮をむいて、2㎝幅のいちょう切りにし10分間水にさらしてから、耐熱皿に入れてラップをしてから電子レンジで3分加熱します。 熱々の状態で☆を加えて滑らかになるまで潰しながら混ぜます。 次に★を加えてよく混ぜ、ひと塊になるようにします。 生地を10㎝大のサイズになるように四角く広げて包丁で9等分にします。ここで、お好みでごまをトッピングしてください。 クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、180度に予熱したオーブンで20分焼くと出来上がり!   3-3....

さつまいもは犬にあげても大丈夫!注意したいポイントを紹介!

準完全栄養食といわれる程いろんな栄養素が入っているさつまいも。犬が食べても大丈夫な野菜の1つで、甘みが強いので好んで食べるわんちゃんも多いのだとか。 この記事では、さつまいもを犬に与える注意点や、犬が食べることによるメリットを紹介します! 最後に、愛犬の喜ぶレシピも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。 1. 結論!犬はさつまいもを食べても大丈夫! さつまいもは甘さが強く人の好きな野菜でもありますが、犬も好む食材のひとつであり、食べても大丈夫です! 同じイモ類のじゃがいもと比較するとカロリーはやや高めですが、準完全栄養食品といわれるほど栄養価の高い食材でもあります。 ビタミンCによる免疫力アップやアントシアニンによるアンチエイジング効果、さらに、さつまいも切ったときに出てくる白い液体の「ヤラピン」は、食物繊維と相乗効果で整腸効果も期待できます。 2. 与えるときの注意点 2-1. 生の状態はNG。火を通したものを冷ましてから与えよう 生のさつまいもは消化が悪く、下痢や嘔吐の原因になるため加熱をするようにしてください。皮や皮の付近に栄養素が含まれているので、皮ごと与えることがベストですが、お腹を壊しやすい愛犬には取り除くことをおすすめします! また、加熱したさつまいもをアツアツのまま与えることは控えましょう。犬は意外にも猫舌なので、アツアツを食べればヤケドをしてしまう可能性がありますので、冷ましてから与えるようにしましょう! 2-1. 1日の給餌量の最大 1/4 を目安にしよう やきいも(皮つき)のカロリーは100gあたり164kcalとやや高めのカロリーなので、与えすぎると肥満を招いてしまいます。 与える量は、多くても1日の給餌量の最大 1/4 を目安にしてください。5kgくらいの小型犬なら25g、30kgだと100gくらいが目安になります。 (※やきいもや、蒸したいも、茹でたいもなどの場合) おいしそうに食べるから、という理由であげすぎてしまわないように注意しましょう。さつまいもの糖分や食物繊維で下痢をしてしまうこともありますので注意が必要です。 2-2. 人間用に調理されたものは与えない 犬を飼われている方からすると当たり前かもしれませんが、人向けに調理されたものは与えないようにしましょう。犬に対してわかりやすい悪影響が確認されていないとしても、人向けの料理は犬にとっては味が濃いものが多く、肥満になりやすくなるものが多いです。 さつまいもが好きな犬は多く、与えると喜んでバクバクと食べる犬も多いですが、長生きしてもらうためにも食事は飼い主がきちんと管理するようにしましょう。 3. 犬用のさつまいもレシピ 3-1. さつまいもチップ   3-1-1. 材料 ○さつまいも・・・1/2本   3-1-2. 作り方 ①さつまいもを薄くスライスする。(気になる人は、水にさらしてアク抜きを!) ②クッキングシートをしいた天板にならべてオーブンでパリッと焼けば完成! <ヒト用のレシピはこちら> https://oimobicho.jp/recipe-column/chips/ 3-2. さつまいもスティック 3-2-1. 材料 ○さつまいも・・・1本 ○片栗粉・・・大さじ1 ○水・・・適量   3-2-2. 作り方 ①茹でたさつまいもを潰してこねて、片栗粉と水を少し加えて耳たぶほどの固さにします。 ②平らにのばして型をとるか、もしくは、スティック状に形成します。 ③150~170度に予熱したオーブンで15~20分焼けば完成! <ヒト用のレシピはこちら> https://oimobicho.jp/recipe-column/stick/ 3-3. さつまいもボーロ 3-2-1. 材料 ○さつまいも・・・100~120g ○片栗粉・・・大さじ2 ○水・・・大さじ1   3-2-1. 作り方 ①さつまいもの皮をむき、茹でてマッシュした後、片栗粉と水を加えてよく練る。 ②オーブンは170℃に予熱を始めて、天板にクッキングシートを敷く。 ③①を小さいボール状に丸め、天板にならべていく。 ④予熱しておいたオーブン170℃で10分、裏がえして10分焼けば完成!   4. まとめ 愛犬にとって嬉しいおやつであるさつまいも! 喜んで食べる愛犬も多いと思いますが、量には十分注意しましょう。 体質により、お腹を壊すなどといった症状がでるようであれば、いったんやめて様子をみることも必要です。 さつまいものおやつを作って、愛犬と一緒に食べてみてはいかがでしょうか?

スイーツやおかずにも変身!?さつまいもとりんごのレシピ3選

ホクホクあま~いさつまいもと甘酸っぱいりんごは抜群の組み合わせですよね! さつまいもとりんごには、美味しいだけでなく、美腸効果、健康・美容効果があるといわれています。 おやつにも、夕食のプラス一品にもなるレシピをご紹介します! 1 さつまいもとりんごのレシピ3選 1-1 さつまいもとりんごのコンポート 1-1-1 材料(2人分) ○さつまいも・・・1本(約200g) ○りんご・・・1個(約240g) ○りんごジュース・・・500ml ○シナモン・・・お好みで 1-1-2 手順 ①さつまいもとりんごをよく洗い、さつまいもは皮つきのまま1cmの輪切りにして10分ほど水にさらす。 りんごは皮をむいて8等分のくし切りにし種を取り、塩水にさらす。 ②①のさつまいもを重ならないようにし耐熱容器に入れ500Wで3分電子レンジで加熱する。 ③さつまいも、りんご、りんごジュースを鍋に入れ、中火で20分煮る。 ④全体に火が通りしんなりしてきて、ジュースが半量位になったら、完成! ⑤器に盛り付け、お好みでシナモンをかける。 1-1-3 コツ 鍋を火にかける際に、煮崩れ、焦げに注意して時々鍋をゆするようにしましょう。 一度冷ますと、味がよりしみてきます。アイスに添えたりトーストに乗せても楽しめます。 1-2 さつまいもとりんごのチーズサラダ 1-2-1 材料(2人分) ○さつまいも・・・100g ○りんご・・・150g ☆クリームチーズ・・・50g ☆マヨネーズ・・・大さじ2 ☆塩・・・2つまみ ☆黒こしょう・・・適量 1-2-2 手順 ①さつまいもとりんごをよく洗い、それぞれ皮つきのまま1cmの角切りにする。 さつまいもは10分ほど水にさらし、りんごは塩水にさらす。 ②さつまいもを重ならないように耐熱容器に入れ、ラップをかけて500Wで3分電子レンジで加熱する。 ③さつまいもの粗熱がとれ、手で触れるくらいの温度になったら、さつまいもとりんごを1つのボウルに入れ、☆を加えてよく混ぜて、完成! 1-2-3 コツ クリームチーズをヨーグルトで代用すると、よりさっぱりしたサラダを楽しめます。 お好みできゅうりやトマトを入れたり、アーモンドをトッピングしてもおいしいです。 1-3 さつまいもとりんご入り酢豚 1-3-1 材料(2人分) ○豚かたまり肉・・・300g ☆醤油・・・大さじ1 ☆お酒・・・大さじ1 ☆ごま油・・・小さじ1 ○片栗粉・・・適量 ○さつまいも・・・1/3個 ○玉ねぎ・・・1/2個 ○りんご・・・1/4個 ★酢・・・大さじ3 ★醤油・・・大さじ3 ★砂糖・・・大さじ3 ★ケチャップ・・・大さじ2 ★お酒・・・大さじ2 ★みりん・・・大さじ1 ★水・・・大さじ4 ★片栗粉・・・大さじ1 1-3-2 手順 ①豚肉を一口大に切り、☆と一緒にビニール袋に入れなじませる。 ②具材をよく水で洗い、さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切り、玉ねぎはくし切りにして、重ならないように耐熱容器に入れ、 500Wで3分電子レンジで加熱する。 ③りんごを8等分にし皮つきのまま1cm厚さのいちょう切りにする。 ④①に片栗粉を入れまんべんなくまぶす。 ⑤フライパンに油を多めに入れて、④を揚げて油をきる。 ⑥★を全て合わせ、よく混ぜておく。 ⑦冷たいフライパンに⑥と豚肉と野菜、全ての具材を入れ、火をつける。よく混ぜながら中火で2~3分でとろみがついたら、完成! 1-3-3 コツ 具材とタレを混ぜ合わせる時には全体を素早くかき回し、タレよく絡ませるとおいしく出来上がります。 お好きな野菜を加えるとバリエーションが増えて楽しめます。 まとめ さつまいもとりんごの抜群の組み合わせのレシピを3選ご紹介しました。 お好みのレシピは見つかりましたでしょうか。 おやつにも、夕食にもおすすめのさつまいもとりんごを組み合わせたレシピをお楽しみください!

さつまいものおやきレシピ2選!おやつにおすすめ!

皆さんはおやきをご存じですか? 信州の郷土料理で、生地で具材を包んで円形に平たくして焼き上げた焼きまんじゅうのようなものです。 今回はさつまいもを使ったおやきのレシピを2つご紹介します! ご家庭で簡単にできるのでぜひおやつに作ってみてください! 1 さつまいもを使ったおやきレシピ2選 1-1 さつまいもあんのおやき   1-1-1 材料(6個分) ○生地 ★薄力粉   110g ★強力粉   110g ★塩     1つまみ 熱湯            200ml ○あん さつまいも 1本 バター   20g 塩     1g 1-1-2 手順 下準備 さつまいもあんを作る。 あんの作り方は、下記記事のペーストの作り方に詳細がありますのでご参考にしてください。 https://oimobicho.jp/recipe-column/paste/ ①★をボウルに入れ、混ぜる。 ②熱湯を入れて練る。(熱いのでやけどしないように注意) ③練っていて、ベタベタしているようなら、薄力粉を足して、耳たぶくらいのかたさになるくらいまで練る。 ④まとまってきたら、丸くしてラップでくるみ、1時間ほど常温で生地を休ませる。 ⑤1時間たったら、まな板のうえに打ち粉をして、生地を6等分する。 ⑥生地を薄く広げて、さつまいもあんをいれて包んで、中身が出ないように円形で平たくしていく。 ⑦フライパンに油をひき、両面に焦げ目がつくまで中火で焼く。 ⑧焦げ目がついたら、おやきの1/3がつかるくらい水をいれて、ふたをして蒸し焼きにする。 ⑨5分くらい蒸し焼きにしたらふたをとり、水分をとばしたら完成! 1-1-3 コツ 生地を休ませることで、あんを包むときに生地が落ち着いて包みやすくなります。 また、しっかり中まで火を通すために蒸し焼きにする点もポイントです。 1-2 さつまいももちのおやき 1-2-1 材料(6個分) さつまいも  1本(200~250g程度) 片栗粉    大さじ3 砂糖              大さじ1 牛乳       ...

【簡単】冷凍に使えるさつまいもペーストの作り方!

ペースト状にして冷凍保存したさつまいもは、解凍してからの調理がとっても役に立つってご存知ですか?卵黄を塗って焼けば「スイートポテト」になるし、パンに包んで餡としてもOK。さつまいものポタージュやおやつのプリンにも使えてかなり万能です♪ この記事では、冷凍保存用のさつまいものペーストの作り方やペースト作りに向いているさつまいもの種類をご紹介!最後にはさつまいもペーストを使ったレシピのリンクも貼っているので、ぜひ参考にしてみてください。 1 さつまいもペーストの作り方 1-1 材料 <さつまいも 1本に対して> ・バター   20g ・塩     1g 数量が増える場合は、それに併せて調味料を増やしてくださいね。 さつまいもの数 1本 2本 3本 4本 調味料 ・バター 20g ・塩   1g ・バター 40g ・塩   2g ・バター 60g ・塩   3g ・バター 80g ・塩   1g 1-2 手順 ペーストを作るためにまずは焼きいもを作ります。 やきいもの焼き方はこちらの記事に詳しく記載していますので参考にしてください。 \さつまいもをレンジで美味しく焼きいもにする方法/ https://oimobicho.jp/basic/yakiimo-microwave/ \さつまいもをオーブンレンジで美味しい焼き芋にする方法/ https://oimobicho.jp/basic/yakiimo-oven/ この記事では、オーブンレンジを使う方法でやきいもを作りました。 1.さつまいもをよく洗い、アルミホイルで包む。 2.160℃のオーブンで60~90分焼く。(途中で上下をひっくり返す。) ホクホクしつつ、ねっとりとしたやきいもになります。 ※水洗い後、濡らした新聞紙で包んだ後アルミホイルを巻いて焼くと、よりホクホクしたやきいもに仕上がります。 3.やきいもの皮を熱いうちにむいて裏ごしし、バターと塩を入れてまぜて完成! 粗熱を取って保存容器に入れて冷蔵庫、または冷凍庫で保存。 1-3 コツ さつまいもが冷めると固くなり裏ごしが大変になるので、焼きいもができた後にすぐ裏ごしすると楽に作業できます。 また、そのまま皮を剥くよりも4cmずつくらいにいちょう切りにしてあげると裏ごし機に乗せやすく、皮も外しやすいのでオススメです。 裏ごしすることで口のなかに残りがちな繊維質を取り除き、滑らかな食感のさつまいもペーストに仕上げることができます。 皮をむかなくても作ることができますが、なめらかな食感を求めるなら皮をむいた方がベスト! 2 なめらかなペーストができるおすすめ品種2選 2-1 紅はるか なめらかなさつまいものペーストを作るなら、ホクホクしたさつまいもよりも、しっとりした食感のさつまいもがおすすめです。 紅はるかは、しっとりとなめらかな食感が特徴で、しっかりと甘さもあるのでペーストを作る際にはぴったりの品種です。 2-2 安納芋 安納芋もしっとりな食感と甘さを兼ね備えた品種です。 バターなどを足さなくても、十分美味しいペーストとして使用できる品種です。 まとめ ○さつまいもはペーストにしておくと使うとき便利。 すぐに使う場合は冷蔵保存、すぐに使わない場合は冷凍保存 ○さつまいもペーストにするのにおすすめの品種 紅はるか、安納芋 ホクホクのものより、しっとりした食感のさつまいもがおすすめ。

思わず笑顔に!子供が喜ぶさつまいものレシピ7選

甘くて栄養満点のさつまいもは、子供にも大人気の食材ですよね。 大学芋やスイートポテト、おいしいレシピがたくさんあります!そこで今回は、思わず子供が笑顔になってしまうおいしいさつまいもレシピをご紹介します。 1 子供が喜ぶさつまいものレシピ7選 1-1 ふわふわ生地のさつまいも蒸しパン ふわふわの生地とゴロッと食感が楽しめる、さつまいも蒸しパンです! 簡単に作れるので子供と一緒に作ってみるのもおすすめです。 1-1-1 材料 (カップ 4~6個分) 〇さつまいも(小~中サイズ) ・・・1本 〇ホットケーキミックス・・・140g 〇卵・・・1個 〇砂糖・・・大さじ3 〇黒ゴマ(お好みで)・・・適量 〇牛乳・・・100ml 〇サラダ油・・・大さじ2 1-1-2 手順 ①洗ったさつまいもを皮付きのまま1cm角に切ります。 ②切ったさつまいもを耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけ500wのレンジで4~5分加熱します(お使いのレンジにより加熱時間が変わります) ③ ボウルに卵と砂糖を入れ、よく混ぜ合わせます。 ④牛乳とサラダ油を入れ、さらによく混ぜ合わせます。 ⑤ホットケーキミックスを入れ、ダマがある程度なくなるまでサックリと混ぜていきます(混ぜすぎは注意) ⑥加熱したさつまいもを加えマッシュしていきます(トッピング用の角切りさつまいもを少し残しておきます) ⑦カップや型に生地を流し入れ、角切りのさつまいもをトッピングします。 ⑧蒸し器に水を入れ沸騰させます。 ⑨カップを並べ、蓋をしたら中火で15分蒸します。竹串を刺し、生地が付かなければ出来上がりです。 1-1-3 コツ さつまいもの種類によって甘さが変わってくるので、砂糖の量を調整しましょう。 蒸し器の蓋は、大きめの布を巻いて縛っておくと水滴防止になります! 1-2 揚げずに簡単!サイコロ大学芋 サイコロ状のキュートな大学芋、小さめサイズで子供も食べやすい! はちみつを使ってないので、小さな子でも大丈夫ですよ。 また、揚げる工程がないので簡単に作ることができるのが最大のポイントです。 1-2-1 材料 〇さつまいも・・・250g ★砂糖・・・大さじ1と1/2 ★みりん・・・大さじ1 ★しょうゆ・・・大さじ1/2 〇黒ごま・・・適量 1-2-2 手順 ①さつまいもを1cm角の大きさに切り、10~20分程水にさらします。 ②水にさらしたさつまいもの水分を拭き取ります。 ③フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、さつまいもを入れ全体がカリカリになるくらい転がしながら炒めていきます。 ④火を弱火にし、★を加えて全体に絡めていきます。 ⑤絡まったら火を止め、黒ごまをまぶして出来上がりです! 1-2-3 コツ さつまいもは水にさらしておく事で、出来上がりの色がキレイになります。 ★を加えたら煮詰めすぎないように気をつけましょう。 1-3 サクサクしっとり!さつまいもスティックパイ 甘いさつまいもペーストを、サクサクのパイ生地に包んだスティックパイです! 食べやすく、味もアレンジができるので子供に大人気です。 1-3-1 材料 〇さつまいも(小サイズ)・・・1本 〇冷凍パイシート(市販)・・・2枚 〇砂糖・・・大さじ2と1/2 〇バター・・・15g 〇牛乳・・・30ml~ 〇黒ごま・・・適量 *アレンジ* ★ガムシロップ ★シュガー ★シナモン ★メープル 1-3-2 手順 ①さつまいもの皮をむき、1cm程の角切りに切ります。5分水にさらしておきます。 ②水から出し耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて500wのレンジで4~5分加熱します。 ③やわらかくなったさつまいもをマッシュしていきます。ある程度マッシュできたら、熱いうちに砂糖とバターを入れ混ぜ合わせます。 ④牛乳を数回に分けながら加え、なめらかなペーストにします。 ⑤解凍しておいたパイシート2枚に打ち粉をし、麺棒で2倍の面積になるように伸ばしていきます。 ⑥パイ生地の上にさつまいもペーストを広げ、もう1枚のパイ生地で挟みます。 ⑦1cm幅の短冊のようなスティック状にカットしていきます。 ⑧カットした生地を数回ひねり形を整えたら、クッキングシートを敷いた天板に並べます。 ⑨お好みの味付けに黒ごまをトッピングします。 *シュガー(生地の表面にガムシロップを塗り、シュガーをまぶす) *シナモン(生地の表面に卵黄を塗り、シュガーとシナモンをまぶす) *メープル(生地の表面にメープルを塗る) ⑩200度に予熱したオーブンで15~20分焼いたら出来上がりです! 1-3-3 コツ さつまいもの大きさによりペーストの状態が変わってきますので、牛乳の量でなめらかさを調整してください。 たくさんのアレンジができるので、好きな味付けで楽しんでみてください! 1-4 ホクホクさつまいもと玉葱の磯かき揚げ さつまいものかき揚げは、おやつにもおかずにも最適! ホクホクなさつまいもにサクサクな玉葱の食感がマッチし、やみつきになる一品です。 天つゆや塩をつけて食べてみてくださいね。 1-4-1 材料 〇さつまいも・・・2/3~1本 〇玉葱・・・1/2個 ★小麦粉・・・大さじ5 ★片栗粉・・・大さじ2 ★塩・・・小さじ1/2 ★水(冷水)・・・100ml ★青のり・・・適量 1-4-2 手順 ①さつまいもは皮付きのまま細切りにします(ホクホク感を強くしたい場合は多少太めにカット)。玉葱は薄切りにスライスします。 ②切った材料をボウルに入れ、全体を軽く小麦粉(分量外)でまぶしておきます。 ③別のボウルに★を入れ混ぜ合わせたら、カットしたさつまいもと玉葱を入れザックリと混ぜ合わせます。 ④お玉に収まる程の具材をのせて、油の中へゆっくりとずらし入れます。160度の低温でじっくりと揚げていくのがポイントです。 ⑤衣がまとまってきたら裏返し、カラッと揚げて出来上がりです! 1-4-3 コツ 衣はクレープ生地のような少しゆるい感じが最適です。また、混ぜる水は冷水を使いましょう。 油の温度は高温の方がカラッと揚がるイメージですが、時間が経つとふにゃふにゃになってしまうため、必ず低温(150~160度)にし裏返すとき以外は触らないようにしましょう! 出来上がったかき揚げは、キッチンペーパーの上にのせるのはNGです!網の下にキッチンペーパーを敷き、かき揚げは重ならないようになるべく立てて並べておきましょう。 1-5 具沢山ミートソースのなめらかクリーミースイートポテトサラダ 子供にも大人気のポテトサラダ!温めても冷やしても絶品なスイートポテトサラダです♪ 詳しい作り方は下記レシピで解説しています! https://oimobicho.jp/recipe/creamy-sweet-potato-salad/ 1-6 さつまいものキッシュ 皮ごと美味しいキッシュ!オーブンで作るキッシュは、作られてる過程も含めてわくわくする料理! フランス料理のおしゃれな風合いにお子さんも楽しくなってくれるはず★ 詳しい作り方は下記レシピで解説! https://oimobicho.jp/recipe/quiche/ 1-7 さつまいものハッセルバック スウェーデンの国民食のハッセルバック。作ってみると意外にもカンタンにできる料理で、切れ目を入れたさつまいもにベーコン、ピザ用チーズを間に挟むのを子供に手伝ってもらったり、一緒に作るところから楽しめる一品ですよ♪   https://oimobicho.jp/recipe/hasselback/     まとめ いかがでしたでしょうか、栄養満点のさつまいもは工夫次第でたくさんの料理に大変身します! 今回ご紹介したレシピは、短時間で簡単に作ることができるので子供と一緒に作ってみるのもいいですね。 やさしい甘さのさつまいもで、子供も笑顔になること間違いなし!

さつまいものフライのレシピ3選★作り方のコツも紹介

ホクホクのさつまいものフライ、てんぷら!おいしいですよね~!おうちでも美味しいフライが簡単につくれます。 今回はさつまいもの定番のフライのレシピを3つご紹介★ 調理のコツも記載してますので、ぜひ参考にしてみてください! 1 さつまいものフライレシピ3選 1-1 さつまいもスティックフライ 1-1-1 材料 さつまいも  1本 味付け塩や砂糖、お好みのシーズニングを5g 1-1-2 手順 ①さつまいもを1.5㎝の厚さでスライスし、さらに1.5㎝幅のスティック状に切り、10分程度水にさらす。 ②油を140℃に熱する。 ③さつまいもの水を切り、油で6分~7分程度フライする。 ④油からあげたら、キッチンペーパーを敷いた皿に盛って、熱いうちに塩や砂糖などお好みの味付けをして完成! お好みのシーズニングをかけて、耐油性の袋に入れてシャカシャカ振るとお子様もよろこぶフリフリポテトに早変わり! 1-1-3 コツ コツは2点! アク抜きと低温でじっくり揚げることです! アク抜きはカットしてから10分程度水にさらす工程ですが、これをおこなうことでさつまいもの変色を防ぎます。 低温でじっくりあげることで、周りだけこげてしまうことを防ぎ、中までしっかり火が通ります。   1-2 さつまいものサクサクフライ 1-2-1 材料 さつまいも  1本 小麦粉            大さじ4 卵      1/2個 パン粉    30g 揚げ油    適量   1-2-2 手順 ①さつまいもをよく洗い、1cmの厚さに輪切りにして、10分程度水にさらしてアク抜きをします。 ②さつまいもを水からだし、丁寧にキッチンペーパーでふきあげる。 ③小麦粉、溶き卵、パン粉をそれぞれ皿やバットにいれ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。 ④170℃の油でこんがりと4分~5分程きつね色になるまで揚げる。 ⑤油からあげたら、キッチンペーパーをしいた皿に移し、油を切って完成! 1-2-3 コツ さつまいもを1cmの厚さに切ることがコツです。 薄めに切るのは衣をつけているのが理由です。 衣をサクッと揚げるために、ある程度油の温度をあげる必要があるので、さつまいもを1cmの薄めに切って火を通りやすくします。 こちらのレシピは写真付きでもご紹介しています! https://oimobicho.jp/recipe/fried-food/ 1-3 さつまいものてんぷら さつまいものてんぷらに関してはおいも美腸研究所内の下記の記事に詳細がありますのでぜひご覧ください。 こちらのレシピは写真付きでもご紹介しています! https://oimobicho.jp/recipe/tempura/ サクサク!ホクホク!さつまいもの天ぷらレシピ まとめ ○さつまいもスティック コツはアク抜きと低温じっくり揚げ。 耐油の袋に入れて、シーズニングを入れればフリフリポテトに早変わり。 ○さつまいものサクサクフライ 薄めに切ることでさつまいもの火の通りを早くする。 衣をさっくりさせるため、油は低温ではなく170℃程度で揚げる。 ○さつまいものてんぷら 衣は混ぜすぎないことと油をしっかり切ることが、コツ!

大量消費に最適!さつまいものおすすめレシピ8選

さつまいもを箱単位で買ってしまったり、子供が芋堀りで大量に持って買ってきたりして気付けば家に大量のさつまいも、、、と、お困りではないですか?今回は、そんな方におすすめのさつまいもレシピをご紹介していきます。 さつまいもを美味しく、大量消費していきましょう! 1 さつまいもを大量消費したい時におすすめのレシピ7選 1-1 さつまいもチップス 【消費量目安1本!】 1-1-1 材料 ○さつまいも・・・1本 ○塩・・・お好みで 1-1-2 手順 1.さつまいもを1~3mmの薄切りにし、10分程度水にさらす。 2.水気を切り、クッキングシートをしいた天板に並べ、180度のオーブンで約20分焼く。 3.熱いうちに塩で味付けをすれば出来上がり! 1-1-3 コツ 薄切りは厚さを均一にすることがポイント!スライサーがある方は使用をおすすめします! 焼き時間によって食感がかわるので、お好みのパリッと感に調整してみましょう! ↓甘い味付けのさつまいもチップスもご紹介しています。 https://oimobicho.jp/recipe-column/chips/ 1-2 さつまいもスティック 【消費量目安1本!】 1-2-1 材料 ○さつまいも・・・1本 ○味付け(塩や砂糖をお好みで)・・・5g 1-2-2 手順 1.さつまいもを1.5㎝の厚さでスライスし、さらに1.5㎝幅のスティック状に切り、10分程度水にさらす。 2.油を140℃に熱する。 3.さつまいもの水を切り、油で6分~7分程度フライする。 4.油からあげたら、キッチンペーパーを敷いた皿に盛って、熱いうちに塩や砂糖などお好みの味付けをすれば出来上がり! 1-2-3 コツ 高温で揚げると周りだけ揚がって焦げてしまっているのに中の火通りがあまく仕上がってしまう場合もあります。 低温の油でじっくり揚げることが美味しさのポイントです!ディップソースなどでアレンジするのもおすすめ! ↓注意点などをこちらでもご紹介しています。 https://oimobicho.jp/recipe-column/stick/   1-3 大学いも 【消費量目安2本!】 1-3-1 材料 ○さつまいも・・・2本 ○揚げ油・・・適量 ★砂糖・・・30g ★水・・・40ml ★みりん・・・大さじ3 ★黒ごま・・・適量 1-3-2 手順 1.さつまいもを食べやすいサイズに乱切りし、10分程度水にさらす。 2.さつまいもの水気をしっかりと切り、180℃の油で5分~10分揚げる。 3.★の材料を混ぜ合わせ、フライパンでとろみがついてくるまで中火で煮つめる。 4.とろみがついたら、揚げたさつまいもをフライパンに入れて全体にタレを絡めたら出来上がり! 1-3-3 コツ さつまいもはこんがりと揚げた方が美味しく仕上がります!タレを作るときは焦げないよう、底を混ぜながら煮つめることがポイントです! 1-4 さつまいもの甘露煮 【消費量目安1本!】 1-4-1 材料 ○さつまいも・・・1本 ○しょうゆ・・・小さじ2 ○砂糖・・・大さじ1と1/2 ○水・・・300ml 1-4-2 手順 1.さつまいもを1.5cmの厚さの輪切りにし、10分程度水にさらす。 2.鍋に切ったさつまいもとしょうゆ、砂糖、水を入れて中火にかける。 3.アルミホイルで落とし蓋をして、様子をみながら汁気が少なくなるまで煮詰める。 4.汁気がなくなってきたら火を止めて、皿に盛り付ければ出来上がり! 1-4-3 コツ 鍋底に触れているさつまいもが焦げてしまわないように、たまに様子を見ながら混ぜることがポイント! \写真付きで詳しい解説はこちらから/ https://oimobicho.jp/recipe/boiled/ ↓コクうま!バター煮もご紹介しています。 https://oimobicho.jp/recipe-column/recipe-butter/ 1-5 さつまいものサラダ 【消費量目安1本!】 1-5-1 材料 ○さつまいも・・・1本 ○マヨネーズ・・・大さじ3 ○バター・・・5g ○塩コショウ・・・適量 ○パセリ・・・適量 1-5-2 手順 1.さつまいもを1cm角に切り、10分程度水にさらす。 2.水気を切りふんわりとラップをかけ電子レンジ600wで約5分、やわらかくなるまで加熱する。 3.熱いうちにバターを入れ、お好みの大きさになるまでさつまいもをつぶす。 4.粗熱が取れたら、マヨネーズと塩コショウで味を整える。 5.お皿に盛りつけ、お好みでパセリをトッピングすれば出来上がり! 1-5-3 コツ ③の作業は、熱いうちに行うことがポイントです!冷めた状態だと、バターが混ざりにくくさつまいもも潰しにくくなってしまうので、電子レンジから取り出したらすぐに作業しましょう! 1-6 さつまいもごはん 【消費量目安1本!】 1-6-1 材料 ○さつまいも・・・1本 ○お米・・・2合 ★白だし・・・大さじ1 ★酒・・・大さじ1 ★塩・・・小さじ1/2 ○黒ごま・・・適量 1-6-2...

授乳中ママ必見!さつまいもを食べたら母乳が出やすくなる?

さつまいもは甘いし、食べても乳腺がつまらないかな?大丈夫かな?と不安に思っていませんか? 実はさつまいもは母乳に良いとされています。 今回は、ママのおやつに!母乳を出しやすくするレシピを紹介します。 1.さつまいもは授乳中ママにおすすめな理由 イモ類は身体をあたためる効果があることから、母乳の出が良くなり、乳腺炎にもなりにくい食べ物だといわれています。また、授乳中は水分不足になりやすく、それを原因に便秘になりがちです。 イモ類は食物繊維も豊富なので、便秘の解消にも役立ちます。 特にさつまいもは甘みが強いので、甘い物が食べたくなった時におすすめです。 砂糖とは違い自然な甘みなので、母乳への悪影響がほとんど出ません。 甘くて満足感も得られるので、食べ過ぎを防ぐこともできます。 2.さつまいもでの赤ちゃんのアレルギー発症の心配は? さつまいもによるアナフィラキシーショックなどの重篤なアレルギー症状は滅多にありません。 しかし稀に、アレルギー反応を起こすことがあります。 特に初めてさつまいもを口にする乳幼児が発症する場合が多いようです。 赤ちゃんに、芋類のアレルギーがある際は避けましょう。 3.ママのおやつに!母乳を出やすくするレシピ3選 3-1.焼き芋 材料 〇さつまいも・・・1本 〇アルミホイル・・・さつまいも1本巻けるくらいの長さ 手順 1,さつまいもをしっかり水洗いする。 2,水洗いしたさつまいもをアルミホイルで巻く。 3,鉄板にさつまいもを並べて、180℃で60分~90分、オーブンで焼く。中心の太い部分に竹串がすっと入ったら完成! ポイント さつまいもの皮がはがれないように、気を付けて水洗いしましょう。 皮がはがれた部分は、焼いたときに切り口にホイルがくっついてしまいます。 皮がはがれてしまった場合はベーキングペーパーをつけてアルミホイルを巻いてください。 オーブンで焼く際、途中上下をひっくり返すと、火の通りが均等になります。 3-2.干し芋 材料 〇さつまいも・・・1本 手順 1,さつまいもの皮を向き、7mm幅位の厚さに切って、10分ほど水にさらす。 何度か水を取り替えて、アクを抜く。 2,鍋にさつま芋を入れて7分ほど蒸す。 3,蒸してまだ熱いうちに、さつま芋の皮を剥いて取り除き、干す網やザルに重ならないよう並べる。 4,よく日が当たる場所に2日間置いて干し、程よい硬さになれば完成! ポイント 干し芋づくりには、天日干しするため、雨が降りにくい晩秋以降から初冬に近い時期の方が適しています。 3-3.さつまいも蜂蜜レモン煮 材料 〇さつまいも・・・1本 〇レモン・・・レモン1/2本 〇蜂蜜・・・大さじ3 〇塩・・・ふたつまみ 〇水・・・1カップ(200cc) 手順 1,さつまいもはよく洗って皮つきのまま1.5㎝厚さの輪切りする。レモンも同様に輪切りにする。 2,鍋に全てを入れて落しぶたをし、火にかける。 3,煮立ったら弱火にし、さつまいもがやわらかくなるまで煮たら完成! ポイント 温めても、冷やしても美味しいので、お好みの食べ方でご賞味ください。 1歳未満の赤ちゃんには蜂蜜を食べさせることはできませんので、ママのおやつとしてご利用くださいね。 まとめ いかがでしたでしょうか。さつまいもは、母乳の質を良くしてくれます。 甘いのが欲しくなったときは、母乳を出しやすくするレシピを作ってみてくださいね。