さつまいもの茎は食べられる?茎に含まれる栄養素とレシピ2選

さつまいもの茎は食べられる?茎に含まれる栄養素とレシピ2選

さつまいもは根の部分を食べるのが一般的ですが、実は茎の部分も食べられるのを知っていましたか?

家庭菜園などで育てていたら、いもの部分と合わせて茎の部分も収穫できて一石二鳥ですね!

今回はさつまいもの茎の部分の栄養と食べ方をご紹介します!

1 さつまいもの茎って食べれるの?

さつまいも 茎

上記の通り、さつまいもの茎は食べられます!

強いクセも少なく、食べやすい食材で、農家さんたちの家庭では昔から食べられている食材だそうです。

2 さつまいもの茎に含まれる2つの主な栄養素

2-1 食物繊維

さつまいも自体に食物繊維が多いことは有名ですが、茎にも食物繊維は多く含まれています。

食物繊維は、消化・吸収されない栄養素で、大腸を刺激し、排便をスムーズにすることで腸がきれいになります。

2-2 水溶性ビタミン

水溶性ビタミンとは、水に溶けやすいビタミンのことで、ビタミンCやビタミンB群のことを指します。

さつまいもの茎には、ビタミンCやビタミンB6が豊富に含まれているといわれています。
ビタミンC体の細胞同士を結ぶコラーゲンを作るのに不可欠な栄養素で、皮膚や粘膜の健康維持に役立つ他、カルシウムやミネラルの吸収を促進する働きがあります。

ビタミンB6は、皮膚や髪の毛、歯を健康にし、成長を促進する作用があるといわれており、免疫機能を維持するのに必要な栄養素です。

3 さつまいもの茎を使ったおすすめレシピ2選

さつまいも 茎 おひたし

3-1 さつまいもの茎のおひたし

3-1-1 材料

さつまいもの茎  長さ10cm程度のものを10本ほど
塩        1つまみ
しょうゆ     大さじ1
和風だし(顆粒)  小さじ1
酒        大さじ1/2

3-1-2 手順

①鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩を入れる
②さつまいもの茎を3~4cmほどに切り1分~1分半ほど茹でる。
③お湯からあげたら、冷水で締める。粗熱がとれたら、水分をなるべく絞り、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
④しょうゆ、和風だし、酒を混ぜて、そこに③を浸す
⑤皿に盛って完成!

3-1-2 コツ

お湯からあげたときにすぐに冷水で締めるのと、④で長くつけすぎないことがポイントです!

味が濃くなりすぎないように、サッとからめたらすぐに引き上げましょう。

3-2 さつまいもの茎のきんぴら

さつまいも 茎 きんぴら

\写真付きの詳しいレシピはこちらから/

さつまいものつるのきんぴら

3-1-1 材料

さつまいもの茎  長さ10cm程度のものを10本ほど
ごま油    適量
★しょうゆ  大さじ1と1/2
★みりん   大さじ1
★酒     大さじ1
★砂糖    大さじ1
★唐辛子    1ふり

3-1-2 手順

①さつまいもの茎の皮を剥いて水につけてのアク抜きをする。
②さつまいもの茎を3~4cmに切る。
③フライパンにごま油を入れて、水を切ったさつまいもの茎を強火で1分炒める。
強火のまま①を加えて、焦げないように混ぜながら水分を飛ばす。
水分がなくなってきたら火を止めて、盛り付けて完成

3-1-2 コツ

さつまいもの茎にもさつまいも同様アクがあるので、皮を出来る限り剥いて水にさらし、アク抜きしてからきんぴらにすることがコツです!

まとめ

○さつまいもの茎は食べられる。

○さつまいもの茎に含まれている栄養素は主に、食物繊維と水溶性ビタミン。