
美味しい焼きいもを食べたいけど、オーブンや石焼で焼くとすごく時間がかかってしまう。。。
電子レンジでパパッと時短で甘くておいしい焼き芋を作りたい!と思ったことはありませんか?
レンジ調理で甘くて美味しい焼きいもを時短で作る方法をご紹介いたします!
目次
1 準備するもの
・さつまいも
・電子レンジ
・キッチンペーパー(もしくは新聞紙)
・ラップフィルム
2 さつまいもを美味しい焼きいもにする方法
2-1 水洗い
さつまいもをしっかり水洗いする。
※このとき、水の温度は常温で。
2-2 キッチンペーパーで包む
水にぬらしたキッチンぺーパー2枚を、さつまいもに隙間なく巻きつける。
2-3 ラップでくるむ
ラップを巻きつける。この時、ラップは軽く隙間をもたせて3巻きほど。
※隙間をもたせないと、さつまいもの蒸気で破裂してしまうためです。
2-4 200Wで10~15分温める
約200gのさつまいもの場合、200Wレンジで 10分~15分。
※さつまいもの大きさ、電子レンジの機種により多少異なります。
2-5 箸で出来上がりの確認
さつまいもの分厚いところに箸をさしてすっと竹串が通れば出来上がり♪
まだ固い場合は、さらに加温して様子を見ましょう。
3 美味しく食べるためにできること
3-1 水にぬらしたキッチンペーパー、ラップを巻く
さつまいもを加温するときにパサパサにならないようにする。
3-2 レンジのW数は弱で加熱すること
低温じっくり焼くがキーワードなので、さつまいもを低温状態で焼くことがポイント。
まとめ
さつまいもをレンジで美味しい焼きいもにする方法は、
200Wレンジで10~15分温めること!
さつまいもは「低温でじっくり焼く」が重要なのですが、この作り方ならとっても簡単で時短できますよね!
おいしい焼きいもが食べたいな~♪と思ったら、朝のドラマを1本見るよりも短い時間で、アツアツ美味しい出来立て焼きいもを是非味わってみてください。
SNSも更新しています!
ぜひフォローをお願いします。
ぜひフォローをお願いします。