旬の季節になると、まとめてダンボールで買ったり、芋掘りの機会があったりと、大量のさつまいもを手にすることもあるでしょう。
常温保存のイメージがあるさつまいもですが、長期間となると「このままダンボールに入れたままでいいのだろうか?」と疑問に思うこともありますよね。
そこで今回は、さつまいもの正しい保存方法について、くわしく解説していきます。
目次
1.夏以外は土付きのまま常温保存がおすすめ
さつまいもを保存するときは、夏場以外は常温保存がおすすめです。適温は10~15度。
洗ってしまうと傷みやすくなるため、1週間程度しか持ちません。長期保存したいときは、土付きのままにしましょう。土付きのままであれば、約1ヶ月保存が可能です。
また、ダンボールなどにただ入れるだけではなく、ちょっとした保存のコツもあるので覚えておきましょう。
1-1.湿気は避ける
さつまいもは湿気に弱いです。
濡れたまま保存してしまうと、あっという間に腐ってしまうことも。土が多くついていても水洗いはせず、手ではらう程度にしましょう。
万が一、濡れてしまった場合は、天日干ししてから保存してください。
1-2.新聞紙に包んで冷暗所へ
さつまいもは空気に触れると傷みやすくなるため、新聞紙に包んでから冷暗所へ保存してください。
量が多いときは、新聞紙に包んだ後に紙袋やダンボールへ入れてもOKですが、風通しをよくするために、数ヵ所穴を開けておくといいでしょう。
2.20度を超える夏やスーパーで購入したさつまいもは野菜室へ
室温が20度を超えるときは、さつまいもが発芽してしまうため、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
また、スーパーで購入したさつまいもはすでに洗浄されているものがほとんどのため、常温保存はできません。なのでスーパーで購入してきたさつまいもも野菜室に入れましょう。
冷蔵庫に入れてしまうと、温度が低すぎて低温障害を起こす可能性があるため、必ず野菜室に入れてくださいね。
さつまいもを1本ずつ新聞紙に包み、ポリ袋に入れましょう。乾燥やムレを防ぐために、ポリ袋の口はゆるく結んでください。
3.さつまいもがたくさんある場合は、カットして冷凍がおすすめ
さつまいもがたくさんあり、土付きの状態で保存することが難しいときは、カットして冷凍保存もおすすめです。
約1ヶ月の保存が可能です。冷凍するときの手順を見ていきましょう。
さつまいもの冷凍保存に関してはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
3-1.スティック状、いちょう切り、輪切りにカットし、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ
さつまいもを綺麗に洗ったら、スティック状、いちょう切り、輪切りなど、自分の使いやすい大きさにカットします。
輪切りの場合は、直接冷凍用保存袋に入れてOK。スティック状、いちょう切り、半月切りなどは切断面が多く、空気に触れる部分が乾燥しやすいため、小分けにラップに包んでから、冷凍用保存袋にいれてください。
保存袋の中では、なるべく重ならないように平らに広げ、空気をしっかりと抜いてからチャックを閉じます。
3-2.すぐに調理に使用可能
冷凍保存のいいところは、時短になること。きれいに洗ったり、カットしたりする手間が省けるので、忙しいときはすぐに調理ができて便利です。
スイーツやコロッケなどに使いたいというときは、ペースト状にして冷凍するのもおすすめ。
まとめ
さつまいもは寒さと湿度に弱い野菜です。
夏場を除けば、常温保存が可能ですが、洗ってしまうと傷みやすくなるため、長期間保存したい場合は、土付きのものを選びましょう。
20度以上になるときは、冷蔵庫の野菜室へ。
すでに洗ってしまった、土付きではないさつまいもがたくさんあるというときは、カットして冷凍保存してもいいでしょう。調理時間の短縮になるので、忙しいときも便利です。
ぜひフォローをお願いします。