
さつまいもの1本あたりのカロリーは知っていますか?
さつまいもは甘くて女性は特に食べ過ぎてしまうことが多いのではないでしょうか。
さつまいものカロリーを他の食材と比較しながら見ていきましょう!
\さつまいもダイエットにオススメの「甘熟美腸やきいも」♪/
目次
1 さつまいも1本あたりのカロリー糖質
さつまいもは一般的なサイズが1本あたり200~300g程度です。
実際に各サイズのさつまいも1本の重さについて見ていきましょう。
1-1 Sサイズ
Sサイズの1本あたりの重さは約135g。
1本/100gあたり132kcal。
1-2 Mサイズ
Mサイズの1本あたりの重さは240g。
1本/200gあたり264kcal。
1-3 Lサイズ
Lサイズの1本あたりの重さは329g。
1本/300gあたり396kcal。
主食のカロリー目安表
ご飯1杯 | 270kcal |
食パン1枚(6枚切) | 160kcal |
うどん1人前(220g) | 240kcal |
スパゲティー1人前(220g) | 330kcal |
2 1日に食べていい本数
さつまいもには美容効果やダイエット効果があります。
しかし、食べ物は食べすぎると太る原因になってしまいます。
さつまいもが好きな方は特に、ついつい1本、2本、3本と食べ過ぎてしまいますよね。
摂取量としては1日1本程度を目安に食べるようにしてください。
さつまいもはご飯やパンよりも密度が高く食べ過ぎてしまう食材なので、注意しましょう!
3 ダイエットに向いているおすすめの食べ方
さつまいもを天ぷらや大学芋・スイートポテトにすると、油を使ったり、砂糖等の調味料を使用するのでさらにカロリーが高くなってしまいます。
さつまいもを1本しか食べていないのに、白米茶碗一杯分より高カロリーなものを摂取してしまっていてはダイエットにならないため、シンプルな調理法が効果的です。
ここからさつまいもを用いてダイエットをするときのおすすめの食べ方をご紹介します!
3-1 シンプルな調理法で主食として食べる
カロリーは主食とあまり変わりませんが、焼き芋や蒸しいもが糖の吸収は緩やかです。また、食物繊維等の栄養素が効率よく摂取できます。
1日3食のうち、1食だけ主食をさつまいもに変えたり、間食にお菓子を食べるのではなく、やきいもや蒸しいもを食べるようにしましょう!
3-2 冷やして食べる
さつまいもは焼き芋などにして冷やして食べることでダイエット効果になります。
さつまいもはレジスタントスターチと呼ばれる栄養素が含まれており、胃や小腸で消火されにくく、腸内環境の改善や血糖上昇抑制効果にもなります。
焼き芋にしたものを冷蔵庫で冷やすだけです。それだけで栄養価が変わってくるのです。
冷やす!がここではポイントになります。
3-3 皮ごと食べる
さつまいもの皮は食べない方が多いかもしれませんが、皮付近には”ヤラピン”という成分が含まれており、食物繊維を多く含み、便通改善になり、ダイエットにも効果があります!
皮まできちんととり、効率よく栄養を摂取していきましょう!
さつまいもを使ったダイエットを詳しくご紹介しているので下記の記事も参考にしてみてください。
まとめ
さつまいもが大好きでついつい食べ過ぎてしまう方に、ダイエットとしてのおすすめの食べ方のご紹介でした。
いかがでしたでしょうか?
さつまいもにはたくさんの栄養が含まれていますが、カロリーを考えて適度に摂取していきましょう。
また、「さつまいもダイエットで食べるやきいもを、毎回用意するのが少し手間だな…」と思われた方にイチオシの1品があります!
それが、【らぽっぽファームオンラインショップ】の美腸やきいもです!
詳しくはこちら。
↓↓↓↓↓↓
この美腸やきいもは、糖度50度以上とも言われる「紅はるか」を皮もまるごと使用し、じっくり焼き上げた冷凍のやきいもです。
脂質や糖質の多い調味料も不使用で、1袋150gと小分けパックになっているので過剰摂取になることもありません。
ただし、焼き芋にすると水分が抜ける分、生のさつまいもよりも焼き芋の方が同じ量でもカロリーが高くなってしまいます。
そのためさつまいもの置き換えダイエットでは、美腸やきいもをまるごと1袋食べきるのではなく、少し残すようにしましょう!
ぜひフォローをお願いします。