
さつまいものポタージュの簡単レシピをご紹介します。
今回のさつまいものポタージュは簡単に作れるレシピにちょっとひと手間加えると口当たりが滑らかになる作り方をご紹介します。
さつまいもをたくさん使えるのでさつまいもの大量消費にもおすすめのレシピです。
目次
1 さつまいもポタージュの作り方
1-1 材料
〇さつまいも・・・1本
〇玉ねぎ・・・1/4個
〇バター・・・10g
★水・・・200ml
★コンソメ・・・1個
〇牛乳・・・400ml
〇クルトン・・・お好みで
〇生クリーム・・・お好みで
1-2 手順
①さつまいもは皮をむいて1㎝程度の輪切りにし、水に10分ほどさらした後、耐熱皿に入れてラップをしてから電子レンジで3分程度加熱する。
玉ねぎは火が通りやすいように薄くスライスしておく。
②鍋にバターと玉ねぎを入れ中火で炒める。玉ねぎが透き通ってきたところで①のさつまいもを入れて炒め、★を加えて中火で煮る。
③さつまいもが柔らかくなったらミキサーかブレンダーにかけて滑らかにする。
④牛乳を少量ずつ加えながら弱火でよく混ぜてクルトンや生クリームをお好みでトッピングして出来上がり!
1-3 コツ
1-3-1 玉ねぎをよく炒めること
玉ねぎはよく炒めることがポイントです。
玉ねぎの甘みを最大限に引き出すためによく炒めることで、自然な甘さのポタージュを作ることができます。
1-3-2 ミキサーしてから裏ごしを行うとさらに滑らかに!
ミキサーやブレナーでつぶした後に、裏ごしを行うとさらに滑らかなポタージュを作ることができます。
このちょっとしたひと手間で口当たりが大きく変わるので一度試してみてはいかがでしょうか?
1-3-3 最後は沸騰させないように!
最後の牛乳を入れた後は沸騰させてしまうと牛乳の膜が張ってしまい口当たりが悪くなります。
最後まで気を抜かずに沸騰直前で火を止めるようにしてください。
まとめ
今回のさつまいもポタージュは口当たりの滑らかさを重視したひと工夫はいかがでしたでしょうか?
温かくして食べるのもおいしいですが、夏は冷やして食べるのもおすすめです。
また、トッピングの生クリームはなかなか使いずらいと思われる方はコーヒーフレッシュで代用しても大丈夫です。
夏でも冬でもおすすめのさつまいものポタージュをぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
ぜひフォローをお願いします。