
今回はホクホクさつまいもを使った、ほっこり温まる豚汁をご紹介します!
豚汁って工程が多くてめんどう!と思っている方にもおすすめ!
さつまいもの豚汁を今回は時短かつきれいに作れる方法をご紹介します。
1 さつまいもの豚汁の作り方
1-1 材料(2人前)
○さつまいも ・・・1/2本
〇豚肉・・・150g
〇にんじん・・・1/4本
〇ごぼう・・・1/4本
〇こんにゃく・・・1/2袋
○ごま油・・・大さじ1
○塩コショウ・・・少々
〇和風顆粒だし・・・1袋
〇水・・・500ml
★酒・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★しょうゆ・・・小さじ1
○みそ・・・大さじ2
○刻みネギ・・・お好みで
○一味唐辛子(または粉山椒)・・・お好みで
1-2 手順
①さつまいもは水でよく洗い、皮ごと約1.5cm幅の輪切りにし、水に10分ほどさらしておく。
にんじんは水で洗ってから皮をむいて、いちょう切りにする。
ごぼうは、タワシで水洗いをしたから斜め切りをする。
②こんにゃくは塩もみ(塩は規定材料外)してから、食べやすい大きさに切っておく。
③①で下処理したさつまいもと人参とごぼうを耐熱皿に入れてラップをして電子レンジで600w5分加熱する。
④鍋にごま油を入れ中火で豚肉を炒め塩コショウをしておく。
⑤豚肉の色が変わったら③と②と★を加えて中火で4~5分煮る。
⑥野菜が柔らかくなったら弱火にしてみそを溶き入れひと煮立ちすれば出来上がり!
⑦お好みで刻みネギと一味唐辛子、又は粉山椒を加えれば出来上がり!
1-3 コツ
今回食材は電子レンジで温めました。
さつまいもは煮崩れしやすいので長時間煮込むのではなく、電子レンジで加熱しておくことで時短&きれいに仕上がるポイントですね!
まとめ
今回さつまいもは皮ごと使用しました。
皮ごと使うことで煮崩れを防止してくれるほか、何より食物繊維がたくさん摂れるので美腸ですよね!
具沢山の豚汁にすることで塩分が控えめになったり、いろんな栄養を摂ることができたりといいこと尽くしです!
是非、今夜の夕食に1品として加えてみてはいかがでしょうか?
ぜひフォローをお願いします。