
クッキーって発酵する時間を待ったり、型抜きしたりと、何かと作るのが大変ですよね?
今回はさつまいもを使って自然の甘さを引き出しながら簡単で時短に作れるレシピをご紹介します!
見た目もさつまいも風なクッキーの作り方を見ていきましょう!
1 さつまいもクッキーの作り方!
1-1 材料(10個)
○さつまいも・・・皮をむいて50g
★砂糖・・・20g
★サラダ油・・・15g
○薄力粉・・・60g
○紫いもパウダー・・・25g
○黒ゴマ・・・適量
1-2 手順
①さつまいもは皮をむいて1㎝幅の輪切りにして、水に10分さらしてから耐熱皿に入れラップをして電子レンジで600wで5分加熱する。
②①を熱いうちにつぶしてから裏ごしする。
③②に★を加えてよく混ぜる。
④③に薄力粉をふるいながら入れよく混ぜる。
⑤生地がまとまってきたら棒状に生地を成型して外側に紫いもパウダーをつけるように転がす。
⑥⑤の生地を5㎜幅に切り、切り口にごまを乗せて軽く押さえる。
⑦170度に予熱したオーブンで15分焼けば出来上がり!
*焼きたてはとても柔らかいのでそのまま冷ましてサクサクになってから動かすようにしましょう!
1-3 コツ
生地がまとまりにくい場合はサラダ油か牛乳を少量づつ足して様子を見ましょう。
サラダ油を足すとサクサクになり、牛乳を足すとコクが出ます!
まとめ
さつまいもを使ったまるでさつまいものようなクッキーはいかがでしたでしょうか?
さつまいもには食物繊維がたっぷり入っているので、健康にもおすすめです。
このレシピは一般的なクッキーのように寝かす時間が不要なので時短で簡単に作れるので、お子様やお友達と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
ぜひフォローをお願いします。